プロフィール
MAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:53049
QRコード
▼ 湾奥河川河口〜湾奥港湾
- ジャンル:釣行記
- (Maria スライス, マールアミーゴ2, シーバス, Maria フラペンS85)
この日は新発売されたマールアミーゴ2のポテンシャルを最大限引き出せるポイントをチョイス。
前日までに降った雨の影響をどこまで受けているのか分からないがKIMURANとGO♪
狙いの夜明けにエントリーしたが、水色が。笑
例えるなら九州ラーメンや鶏白湯ラーメンの様な白濁り。
ルアーが水中に入ったら全く見えない。笑
そして、予報ではあまり吹くはずのない風が強い下げの流れと喧嘩している状況。
芳しくないが、せっかく来たのでキャスト開始。
いつもはベイトが浮いてステイしているポイントにも姿は見えない。
先ずははフラペンS85で流れの変化やベイトがステイしているポイントをサーチ。
このフラペンは自分の中でのもう無くてはならない存在になっている。
目に見える流れの変化の手前のゾーンに凄くリトリーブに違和感があった。
これを察知しやすいのがフラペン!
回遊かステイしているシーバスがいるなら、このラインと信じて遂にアミーゴ2の65mmを投入する。
右前から風速5m以上の風が邪魔する中、安定した姿勢で飛行するマールアミーゴ2♪
飛距離や飛行姿勢はいいですね!
風の影響と下げの流れが強く、うまく変化のラインにルアーを入れれない。
ポジションを色々変えて入れるが、濁りの影響か反応はない。
もっと、アピールの強いカラーを購入すればよかったかも。爆
手前の牡蠣殻帯でクロダイらしきワンバイトのみ。
遠くに見える海面を見ながら休憩し、考えてみた。
河川の濁りがあまり入らないであろう潮通しの良い港湾のポイントにベイトが逃げているんじゃないか!?
KIMURANに相談すると、イイよ!って事で移動!
エントリーすると、今度はもの凄い透明感。笑
しかし、予想通りに近くの大型河川から逃げて来ているベイトで海面全体にぴちゃぴちゃと。
予想が当たると嬉しい。
しかし、ベイトは

トップ〜ボトムまで1通りルアーローテした後、釣る事はKIMURANに任せて、新しく導入したルアー達のスイムチェックをする事に。
マールアミーゴ2
ボディ下部にウェイトの配置を変えた事により、飛距離、飛行姿勢は同サイズの樹脂系バイブレーションの中で抜群にいい。
ボディ上部がスリムになった事で、リトリーブ感はかなり軽くなった。
これは初代アミーゴのヌメヌメとした波動が好きな私には少し違和感を感じたが、1日キャストし続けるゲームプランには凄く嬉しい。
アクションは微細系のハイピッチ振動なアクション。
ティップで少しアクションを加えるとキレイにヒラ打ちして、フラッシングでのアピールも良い。
少し大きめにシャクリを入れるとダートするのにはビックリした。
鉄板バイブレーションには不向きな立ち上がりの良さを、ボトム付近で活かせるソリッドボディの強みは伝承されている。
総括
正にReborn!
デイでのバイブレーションゲームが主流な現代に使いやすい形。
早巻きやヒラ打ちリトリーブに対応した。
個人的にスライスとの使い分けと購入前は思っていたが、鉄板バイブレーションとの使い分けというイメージでも使用したい。
初代アミーゴも使用し続けたいので廃盤にしないで下さい。笑
今回は釣果に恵まれなかったが、まだまだ使い込んでないので新たな発見があり次第インプレしたいと思う。
そして、エイジさんにチューンしていただいた

BKF115エクリプスカスタム エイジチューン!笑
干潟や岩礁帯での使用を目的としたシャローチューン。
リップを半分近くカットし、角度もいじっていただいた。
後方にはウェイトを

入れ、飛行姿勢の安定とアクションをブリブリからヌメヌメとしたローリングを加えた感じにしていただきました♪
9月中旬に毎年コノシロが入るタイミングがあるので、使用したい♪
スイムチェックでは飛距離、アクション共に想像を超えた物にしていただいたので、釣果をあげたい!
本当にありがとうございますm(__)m
そして、W杯での寝不足は続く(>_<)
前日までに降った雨の影響をどこまで受けているのか分からないがKIMURANとGO♪
狙いの夜明けにエントリーしたが、水色が。笑
例えるなら九州ラーメンや鶏白湯ラーメンの様な白濁り。
ルアーが水中に入ったら全く見えない。笑
そして、予報ではあまり吹くはずのない風が強い下げの流れと喧嘩している状況。
芳しくないが、せっかく来たのでキャスト開始。
いつもはベイトが浮いてステイしているポイントにも姿は見えない。
先ずははフラペンS85で流れの変化やベイトがステイしているポイントをサーチ。
このフラペンは自分の中でのもう無くてはならない存在になっている。
目に見える流れの変化の手前のゾーンに凄くリトリーブに違和感があった。
これを察知しやすいのがフラペン!
回遊かステイしているシーバスがいるなら、このラインと信じて遂にアミーゴ2の65mmを投入する。
右前から風速5m以上の風が邪魔する中、安定した姿勢で飛行するマールアミーゴ2♪
飛距離や飛行姿勢はいいですね!
風の影響と下げの流れが強く、うまく変化のラインにルアーを入れれない。
ポジションを色々変えて入れるが、濁りの影響か反応はない。
もっと、アピールの強いカラーを購入すればよかったかも。爆
手前の牡蠣殻帯でクロダイらしきワンバイトのみ。
遠くに見える海面を見ながら休憩し、考えてみた。
河川の濁りがあまり入らないであろう潮通しの良い港湾のポイントにベイトが逃げているんじゃないか!?
KIMURANに相談すると、イイよ!って事で移動!
エントリーすると、今度はもの凄い透明感。笑
しかし、予想通りに近くの大型河川から逃げて来ているベイトで海面全体にぴちゃぴちゃと。
予想が当たると嬉しい。
しかし、ベイトは

トップ〜ボトムまで1通りルアーローテした後、釣る事はKIMURANに任せて、新しく導入したルアー達のスイムチェックをする事に。
マールアミーゴ2
ボディ下部にウェイトの配置を変えた事により、飛距離、飛行姿勢は同サイズの樹脂系バイブレーションの中で抜群にいい。
ボディ上部がスリムになった事で、リトリーブ感はかなり軽くなった。
これは初代アミーゴのヌメヌメとした波動が好きな私には少し違和感を感じたが、1日キャストし続けるゲームプランには凄く嬉しい。
アクションは微細系のハイピッチ振動なアクション。
ティップで少しアクションを加えるとキレイにヒラ打ちして、フラッシングでのアピールも良い。
少し大きめにシャクリを入れるとダートするのにはビックリした。
鉄板バイブレーションには不向きな立ち上がりの良さを、ボトム付近で活かせるソリッドボディの強みは伝承されている。
総括
正にReborn!
デイでのバイブレーションゲームが主流な現代に使いやすい形。
早巻きやヒラ打ちリトリーブに対応した。
個人的にスライスとの使い分けと購入前は思っていたが、鉄板バイブレーションとの使い分けというイメージでも使用したい。
初代アミーゴも使用し続けたいので廃盤にしないで下さい。笑
今回は釣果に恵まれなかったが、まだまだ使い込んでないので新たな発見があり次第インプレしたいと思う。
そして、エイジさんにチューンしていただいた

BKF115エクリプスカスタム エイジチューン!笑
干潟や岩礁帯での使用を目的としたシャローチューン。
リップを半分近くカットし、角度もいじっていただいた。
後方にはウェイトを

入れ、飛行姿勢の安定とアクションをブリブリからヌメヌメとしたローリングを加えた感じにしていただきました♪
9月中旬に毎年コノシロが入るタイミングがあるので、使用したい♪
スイムチェックでは飛距離、アクション共に想像を超えた物にしていただいたので、釣果をあげたい!
本当にありがとうございますm(__)m
そして、W杯での寝不足は続く(>_<)
- 2014年6月30日
- コメント(1)
コメントを見る
MANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント