プロフィール

まめ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:105576

QRコード

夏パターン!!

いつ以来だろう...思い出せないくらい久しぶりにヤツに挑戦することとなった。


この時期になると成立するパターンを求めた出撃した。






b2yz7jdbaidosjgnimvi_920_690-5094d9d8.jpg







夜も更けて辺りが暗くなった頃から現場へ向かうとそこは明暗部、ストラクチャーといかにもといった雰囲気。



まずは明暗部からチェックすることに。


居ればきっとすぐに反応が得られるはず。そう思って昔の記憶と勘を頼りに攻める。


しかしここでは反応は得られなかった。

ヤツも一筋縄にはいかなそうだ。


攻めるだけ攻めたのでこの場所は見切り、ランガンすることに。


陽が落ち、辺りが真っ暗な闇に包まれる頃になると涼しいを通りこして肌寒いくらいの風が吹き抜ける。


そんな中、数ヶ所見て回るとベイトとシェードの絡むいかにもといった場所を見つける。



気配を消し、そっと慎重にアプローチ。ここは居るはず。そう思っているとついに反応が!これはヤツに違いない!


ここだと足場が良くないのでランディングネットを準備し、慎重にランディング。



ゆっくりとシャフトを手繰り寄せ、しっかりとその手に掴む。



本当にいつ以来だろう...久しぶりに手中にすることができた。

















7d9b8ncswgv75pm5tutf_518_920-5a4090b1.jpg






釣りログでなくてすいません(ーー;




この辺りはパラダイスだったようで樹液を見つけると複数匹で居たりとその後も数キャッチに成功?




res9yycnziptyok888bj_518_920-05ec15e0.jpg












bj6uc9z9us2mejavsu9k_518_920-c5733d15.jpg







m2k7ouibnvivystv4pv6_518_920-4d79230b.jpg





飼育できる範囲内の複数のペアにノコギリ、コクワガタを数匹ゲットにて今回は撤収(^^)

本当は♂1匹に♀数匹のハーレムが良かったのですがこの日は何故か♂が大漁に汗



今回は最近興味を持ち始めた子ども達のリクエストによる出撃でしたが自分も子どもの時は毎年捕まえに行ってと散々追い掛け回してたことを思い出しました(^^;

やはり子どもは昆虫に惹かれるものなのでしょうか♪



帰ってからは早速飼育の準備へ?




3hgpw7zxydo889pz7ju8_518_920-d94652af.jpg



飼育ケースでは小さくケンカをしそうなのでちょっと大きめで¥安い衣類ケースにマットを敷いて、


5k3up8yvhmeyw8k256n8_518_920-7c5c840e.jpg



エサ台兼の木を何本か置いてカブトムシを放流♪
(クワガタは別ケースへ?)



gn7yjvmhpdgimd6curbk_518_920-c41fe6d9.jpg





子ども達が飼うと言っていたのですが結局9割ぐらいは親が面倒を見ることになるんですよねww


エサやりと霧吹きがすでに日常の仕事と化しておりますww



夜な夜な出てきてはエサに夢中になりうるさいくらいに動き回る姿はどこか愛嬌があり憎めませんね( ̄▽ ̄)

そんなカブトムシですがクワガタと違い成虫は冬を越せません。なので短い間ですが一夏の思い出として大事に育てたいと思います。


あわよくば卵を産んでからの成虫まで育ってもらえたらいいのですが(^_^;)



次回こそは釣りログを書き...たいなぁ~汗

Android携帯からの投稿

コメントを見る

まめさんのあわせて読みたい関連釣りログ