プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:141
  • 総アクセス数:364482

QRコード

切れの悪い釣行

書こうと思っていたら時間がたってしまった。
土曜日の釣行。
最近雨が降ったりしたからかわからないけど
なんとなく春が近いような感じ・・がしてる。
小寒でまだ春の兆しみたいのは感覚的に
みあたらないのかなとは思うのだけど
近くの川が緑になってくる所がふっと想像されたりした。
冬至も過ぎて日は長くなってるはず…

続きを読む

なんてことない12月

先日砂浜で波をかぶったら装備に砂がついて
シャリシャリになった。
リールのベールもかぶったあとしばらく
シャリシャリしてこりゃ修理かなと思ったのだが
今はシャリシャリしなくなったので砂はとれたのだろうか。
波かぶったらダメなんだなあ・・
砂漠を進軍出来るリールってないのかな・・。
ライジャケは海水でビチョ…

続きを読む

小シーバスは目が広がる (前回の続き)

先日のログに続いて日が暮れた後の後半のライトゲームログ。
前回のログの後、携帯が一回死んで
中身を復帰させたりしていて間があいちゃった。
幸いデータはノートに取ったり、魚写真を几帳面にpcに
移動させてたので思ったより損害がなかったが
ポイントの地形写真とか淡水系のデータが無くなってしまった。
pc、携帯、…

続きを読む

初ヒラメ

朝が随分キンとした寒さを帯びるようになって来た。
ちょっと前の立冬の頃にも冬感を感じたのだが
今感じているのはもうちょっと本格的な冬感かな。
ぼんやりとしていた頭がすっきりするし
眠くなければ釣りに行きたくなる。
さて、しばらく風邪をひいたりごたごたしたりしていて
ログを上げてなかったがちょいと書いてい…

続きを読む

久しぶりの湾奥 干潮探険

突然里心がついたのか
湾奥に帰って来た。
深夜、高速を走らせると40分程でポイントに。
やっぱり近いね。
高速代は同じくらいだがガス代はヌの方面のほうがかかる。
しばらくヌに慣れた状態だったので今回は
釣り場に着くのがかなり楽だと感じられた。
車を降りると独特の匂い。
一ヶ月ぶりくらいでもなんだか懐かしく感…

続きを読む

ランカー狙うと釣れない説

しばらく水温が高かったヌの方面も
11月も真ん中を過ぎて水温も落ちて来た。
ある程度下がるとイナッコの位置が変わるかなと思っていたので
今回はベイトを探すつもりで出発。
ところが入ってみると確かに前回とはちょっと位置がズレて、
すこおし規模が縮小したようにみえるのだが
同じエリアにイナッコがいる。
あれー。…

続きを読む

ゴッツン来てホレミイ

立冬である。
ちょっと前に釣り会をやったりしたのだが
ごたごたしていてログを上げていなく
いつのまにか冬になってしまった。
ヌもちょっと前から朝方湖面からモヤが立ちのぼったり
景色自体が赤黄色を帯びてきて
空とのコントラストが青と茶色。
秋というより冬のような
そんな感じがしてきたと思っていたのだが
ここの…

続きを読む

BはボラのB、BAITのB

珍しく続けての釣行ログ。
ちょっとごたごたしてたのが落ち着いたので

に深夜出る事にした。
昨年の釣った時期、潮周りなどは多少は意識しながら
釣りをしてみているが
一年目の情報は全てが初めてのことだったので
それが時期的に普通なのか
それともたまたまなのかの違いがわからない。
ようするに情報が何を意味して…

続きを読む

秋が深くなって来たヌ

ちょっと外に出たおりに
道ばたをみたら沢山の枯れ葉が落ちていた。
色が綺麗だったので写真に撮ったりしてみたが
いつのまにか秋も中盤を越えそろそろシーズンも
終わりが近づいて来た。
先日、某ヌに行ったところ気温が10度をわずかにこえるくらい。
水温はまだ高いが、もうある程度着込まないと
釣りをしているうちに冷…

続きを読む

河川明暗、ぴっぴ

続けての釣行でグッタリぎみ。
今日夜、外に出たら思いのほか寒くて
ダウンをひっかけても暑く感じなくて
もう秋も深いな、と感じた次第。
今回はお誘いを受けて某河川橋の釣りをしてきた。
普段、場所を早くとらなきゃ・・みたいなのが落ち着かなくて
なるべく人の居ないところで釣ったりしていたが
こういう機会も楽しそ…

続きを読む