プロフィール
シン☆ちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:18092
QRコード
▼ 12ヴァンキッシュを自力メンテ
- ジャンル:日記/一般
先日、私としては初の試みになるのですが
スピニングリールの分解にチャレンジしました。
外出自粛で纏まった時間が日中にできたこともあり、以前から不調で、自宅待機にしていた「12ヴァンキッシュ4000XG」に手をつけよう!と。
実は、昨年今頃だったか? ちょっとゴロつくかなぁ?と思ってたら、緊急事態宣言明け早々に、派手な、ハンドルガタツキが生じて使いものにならない状態に…(泣)
修理に出そうか迷ってましたが、己の経験を積むため今回開けてみようと。
色々な方々がログなど、写真付きステップバイステップで公開頂いてるので、凄く参考になりました。色々な方々に御礼を申し上げます。
さて、分解しながらパーツを洗浄していき、
途中、アチコチで気を付けろと記載されていた、クラッチレバーのバネをぴょーんと飛ばし(^o^;
ながらも何とかボディをあけて、ドライブギアを抜いて……
?? 展開図に載ってない座金?の様なものが入ってるな??
と思いながら分解、洗浄を。
ハンドルのガタツキはドライブギアの座金で調整、がセオリーのようですが、、、
どうなんだろ?座金ごときで調整できるガタツキじゃないし? 何かが曲がったり緩んだりしてる訳ではない?
取り敢えず、一旦オイルを指して閉じることに。今回はチャレンジ一歩目。取り敢えず分解しそのまま組み直しが出来ることが最優先!
あとは、座金多めに注文しておこう。そう思って。
さて組み直し。
参考のログ、展開図を確認しながら組み直していくとドライブギア右のベアリングが無い……
無くしてしまった…… orz
ベアリングないからガタガタだけど一旦閉じて、ベアリングも発注することに。
ラインローラーのベアリングは過去に何度か交換してまして、消耗品と割り切って、リーズナブルかつ直ぐ届く、ミネベアさんのをamazonで注文。
翌週末に、再チャレンジとなりました。
一度経験しているので、工程はスイスイ♪
慣れれば作業自体は苦にならないですね
(たぶん、調整などは、そう簡単に行かないと思いますが ^o^;)
さて、購入済のベアリング。
組み入れようと、、組み入れようと、、、、
入らない?サイズ間違えた??
7x11x3、、、合ってる。外径も幅も。
でも入らん?
と試行錯誤してたら、なんか小さな粒が、ボディからふた粒。。。。
ベアリング?
昨年、息子のスケボーのベアリングイジっててシールが外れてボールがバラバラになった事件を思い出しました……
なんのことはない、ベアリングは無くしたのではなくて、バラバラに破損していました。
ガタツキの原因はコレか (^o^;
なんか、展開図にない座金が変形して入ってるなぁ、なんてノンビリおもってましたが
ベアリングの成れの果て (ToT)
無残なベアリングの残骸が、ボディのハンドルねじ込みの穴にピッタリ固着していたので、マイナスドライバーで外して、洗浄。
晴れて新しいベアリングを装着 \(^o^)/
グリスオイルアップして、組み直してみると、掃除が不十分なのか調整がきまってないのだと思います若干ザラザラしますけど
トラブると感じた最大の現象、ハンドルガタツキは解消♪
また今度、分解して掃除と調整やってみよーかなと思いますが、個人的には使えるレベルに戻ったので満足の結果となりました。
12ヴァンキッシュ。
もう来年には、10年前の機種になってしまいますけど、オイルをさせるラインローラーの付いてたころのシマノリール。気に入ってますし。
重量バランス的には劣るのでしょうが、Gフリーボディじゃなかったころのシマノリールの形状が(見た目的に)好み。
もうしばらく現役で頑張ってもらおうかと思います。
- 2021年1月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント