プロフィール
lure&out
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:223231
QRコード
対象魚
▼ 【超私的セレクト】2017年買ってよかったタックル【まとめPART2】
- ジャンル:日記/一般
前回の久しぶりの更新にて、
2017に買って良かったタックルをご紹介しましたが、
昨年を思い返してみると、
他にもおすすめしたいタックルがたくさんありましたので、
「買ってよかったタックル パート2」としてご紹介します。
こうした買ってよかったと思えるタックルとの出会いは、
釣りライフをより充実したものにしてくれると思います。
そこで、今回は「買ってよかったタックル パート2」をご紹介していきたいと思います。
■飛び過ぎダニエル
このルアーは、静岡県の遠州灘へのサーフシーバス遠征を機に購入しました。
発売元のジャクソンが静岡を拠点にしていることもあり、
「間違いのないご当地ルアー」だと思ったからです。
しかし、私の認識は間違っており、
静岡のご当地ルアーではなく、
全国のサーフで人気、活躍しているルアーですね。
その名の通り、本当によく飛ぶルアーです。
メタルジグ並みの飛距離、ということで購入しましたが、
かなり後方ウェイトとなっているせいなのか、
私の投げ方&タックルの場合、
メタルジグよりも飛びすぎダニエルの方が
更に飛距離を伸ばしているように感じます。
着水間際の最後の最後に、
更に加速しているような印象さえ持ちました。
メタルジグと同等かそれ以上の飛距離を出しながら、
プラグ系ルアーのようなアクション性能を持ち、
更に2フック仕様でフッキング率も良いので、
非のうちようがありません。
これは、新しいジャンルのルアーだと感じました。
また、最近になって知ったのですが、
「飛び過ぎダニエル オリンピック」という、
運動場で飛び過ぎダニエルをキャストして、
飛距離を争うイベントが開催されていたようです。
第1回目の優勝者は102.9mで、参加者平均が81.6mとのこと。
優勝と平均の差が約20mしかない、ということは、
誰が投げてもよく飛ぶことの証明になっていますね。
自分の飛距離を測ったことがないので、
この優勝記録がどれだけ高い壁なのか想像もつきませんが、
第2回が開催されるようなら是非エントリーしてみたいと思っています。
■TEVA スノーブーツ ハイライン
カッコ良いブーツを探して辿り着きました。

バスプロの青木大介プロのスポンサード契約しているようで、
履いている姿がよくメディアに出ていますね。
防水性などの機能性はもちろんですが、
前回でご紹介した私にとっての新しい釣行スタイルである、
「電車釣行→帰りに寿司屋で一杯!」のときでも
気兼ねなく履いていくことができるデザインだと思います。
釣り具メーカーから販売されているブーツは機能性は高いのだとは思いますが、
中々、その前後の移動の際になどには躊躇してしまうデザインが多いので、
このTEVAのブーツは機能とデザインが高い次元で両立した逸品だと思います。
最近では、釣り以外のシーンでもこのブーツを愛用しています。
続きはこちら
http://lurefishingandoutdoor-life.blog.jp/archives/74755671.html
2017に買って良かったタックルをご紹介しましたが、
昨年を思い返してみると、
他にもおすすめしたいタックルがたくさんありましたので、
「買ってよかったタックル パート2」としてご紹介します。
こうした買ってよかったと思えるタックルとの出会いは、
釣りライフをより充実したものにしてくれると思います。
そこで、今回は「買ってよかったタックル パート2」をご紹介していきたいと思います。
■飛び過ぎダニエル
このルアーは、静岡県の遠州灘へのサーフシーバス遠征を機に購入しました。
発売元のジャクソンが静岡を拠点にしていることもあり、
「間違いのないご当地ルアー」だと思ったからです。
しかし、私の認識は間違っており、
静岡のご当地ルアーではなく、
全国のサーフで人気、活躍しているルアーですね。
その名の通り、本当によく飛ぶルアーです。
メタルジグ並みの飛距離、ということで購入しましたが、
かなり後方ウェイトとなっているせいなのか、
私の投げ方&タックルの場合、
メタルジグよりも飛びすぎダニエルの方が
更に飛距離を伸ばしているように感じます。
着水間際の最後の最後に、
更に加速しているような印象さえ持ちました。
メタルジグと同等かそれ以上の飛距離を出しながら、
プラグ系ルアーのようなアクション性能を持ち、
更に2フック仕様でフッキング率も良いので、
非のうちようがありません。
これは、新しいジャンルのルアーだと感じました。
また、最近になって知ったのですが、
「飛び過ぎダニエル オリンピック」という、
運動場で飛び過ぎダニエルをキャストして、
飛距離を争うイベントが開催されていたようです。
第1回目の優勝者は102.9mで、参加者平均が81.6mとのこと。
優勝と平均の差が約20mしかない、ということは、
誰が投げてもよく飛ぶことの証明になっていますね。
自分の飛距離を測ったことがないので、
この優勝記録がどれだけ高い壁なのか想像もつきませんが、
第2回が開催されるようなら是非エントリーしてみたいと思っています。
■TEVA スノーブーツ ハイライン
カッコ良いブーツを探して辿り着きました。

バスプロの青木大介プロのスポンサード契約しているようで、
履いている姿がよくメディアに出ていますね。
防水性などの機能性はもちろんですが、
前回でご紹介した私にとっての新しい釣行スタイルである、
「電車釣行→帰りに寿司屋で一杯!」のときでも
気兼ねなく履いていくことができるデザインだと思います。
釣り具メーカーから販売されているブーツは機能性は高いのだとは思いますが、
中々、その前後の移動の際になどには躊躇してしまうデザインが多いので、
このTEVAのブーツは機能とデザインが高い次元で両立した逸品だと思います。
最近では、釣り以外のシーンでもこのブーツを愛用しています。
続きはこちら
http://lurefishingandoutdoor-life.blog.jp/archives/74755671.html
- 2018年2月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。