プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:298932

QRコード

2019河川初釣戦....完全試合(笑)

  • ジャンル:日記/一般
4〜5年連続して行ってましたが
今年は遂にFS大阪には行かなかった。
まぁとあるルアーメーカーが出展を
見合わせたからというのはあまり
関係なくて、何故か今年は気が
乗らなかったという....
※因みに好きなのはima、JA-DOなんで

昨年の10/7が最後だったかな?
土曜日は約4ケ月振りに片道25kmほど
XBEEを走らせ行って来た....

vnmeodanrjwmd67u2afx_270_480-ead6a2c6.jpg

※衣浦検索ですが「河川」です

ソコリが23:12(+12cm)。
マイナス潮位なら迷わず最河口だが、
+12もあるなら中流域しか選択肢はない。

が、着いた早々何やら川の中がピカピカ
してる事に気付いた。

「何?何か光ってるやん....」
「ん?竹?何か刺さってるやん....」
「数十本も刺さってるやん!」

至る所に4〜5mはありそうな竹?
らしき杭が数十本も川の中にそびえ立って
その杭の先端部には光が点滅してる。

それが何なのか?
恐らく漁師さんが仕掛けた定置網的な
モノで水中では網が張り巡らされてる
と推測。時期的に稚鮎かなんかを
狙ってるのか?

「あー、終わった....」
「でも最河口に行くには遠いし....」
「潮位も下がらないし....」
「ま、ボトムの地形の確認程度で来たんやし」

と、久々の河川の匂いや雰囲気、
ピカピカ光る竹を堪能しつつキャスト開始。

あ、更に浅いか?
根掛かるようなストラクチャー的な物は
川底にはなさそう....
が、それよりも気になるのが....

「生命感ゼロ」

シャローは勿論、流心付近でも
ベイトが全く確認出来ない....
※ルアーに何も触らない

ベイトが水面に出す波紋が全く無い。
何処にでも居るようなボラすら居ない。
雨振り前で少し暖かく感じるような
気温にもかかわらず....

シンペンやらボトムの地形チェックで
バイブも多少投げてはみたが、魚からの
コンタクトは一切なかった。

「No Hit No Run」

完全試合。
まぁこんなもんです。
いきなり釣れるなんてそんな甘くはない。
百も承知。ベイトがシャローに居なければ
流石にキツいだろうと薄々感じてはいました。

昨年のこの時期は最河口にて
良型のキビレンジャーを捕獲出来てたので
やはりマイナス潮位で最チャレンジしたい。
※タイミング良く入れればですが....

で、日曜日....

iwppbocpiixdc72fjb7d_270_480-11422192.jpg

ソコリ23:49(+9cm)
雨。
この時期の雨はよくない。
前日はまあまあ過ごしやすかったが、
冬の雨は水温を下げる要因
でしかない。

迷う。
小さなドブ川のインレットが隣接する
港湾か?ホーム干潟か?
+9cmあるからやはり干潟を選択する
※港湾は沖目のブレイクが微妙に遠いので
やはりマイナス潮位の方が向いてる

いかん。
此処もベイトが確認出来ない。
マズい。やっちまったなぁ。
流れはまあまあ効いてるがベイトが
シャローに全く居ない。

「何か年末の頃に戻った感じ....」

ベイトが居なかった年末の雰囲気と
そっくり....イヤな感じしかない。
雨は時折強く降りやがるし。
心折れそう....

「ククン」
「!」
「アタった!乗らなんだけど」
「何だろ?小さいんかなぁ」

ルアーを替えて同じ場所へキャスト

5jj25bwxai9vzir2kian_361_480-5980dc5f.jpg

ん?

tnf9tpudbs3wn7ghe6gi_361_480-3c30a462.jpg

ソイ?

r2xtuwg29435xbwsyu8u_361_480-7aaaaae4.jpg

クロソイ君〜。
しかも25cm超えの良型。
君かぁ、チョッカイ出してたのは(笑)
※ZIGZAG BAIT80s

シーバスじゃ無かったけどホゲは回避。
昨年クロソイ連発した辺りでのヒット
だったから、クロソイの棲家なんだろか?

HONEY TRAP95(KARUTORA)に変更
※カルトラでも20gあります

5zupfdvzgjixnk5ath2c_361_480-6df28e56.jpg

タケノコちゃーん。
今夜は根魚祭りかーい!
これまた25cm超えの良型
※95mmのシンペンにアタックしてきた
やる気まんちくりんな子!

つか、ボトムが砂地の干潟で根魚連発って。
やはり例年よか海藻が多く群生してるのが
居心地が良いのか?でも根魚狙ってる時に
釣れて欲しかったなぁ。
※ちなみに20年以上前のCARDIFF、
菅釣りロッドが根魚タックルです(笑笑)

此処で冷たい雨で悴んだ指先が限界。
納竿。今朝高校生の娘を最寄りの駅まで送り
雨後の港湾に出撃するもスケスケの潮。
大事なハニトラを根掛からせ、
心折れそうになりながらラインブレイク
させようと引っ張ると....。

n8yx959xc2tse494eirf_361_480-48a714a2.jpg

何と#3フックが伸びて無事帰還!
#3フックですよ!中々伸びないっすよ!
SUNLINE CAREER HIGH6半端無ぇ!
1.2号+リーダー7号で#3フックに勝つって!
※絶対ロストするって諦めてた(笑)

あ、結局今週はシーバス釣れませんでした!
(猛爆!)

コメントを見る