プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:295982
QRコード
▼ 音速
- ジャンル:日記/一般
いつもの(?)
夜勤休出休憩中です笑
※休日出勤自体久々でした笑笑
厳しい.......厳し過ぎる.......
冬の2月にこれ程魚を出し辛かった記憶がない
何故か?
魚を見付けられない
自分が未熟なだけですな(ちーん)
この子で今年の運既に使い果たしたか?
※早いな!まだ残り10ケ月あるぜ!爆
恐らくなんですが
ベイトが散ってるのかなぁって
纏まって行動してない感じはします
※暖か過ぎ?海に浸かってても然程寒くないし
本来なら居るべき場所、
居るべきタイミングで
ベイトっ気が皆無
それらに着くフィッシュイーター達を
見失ってる次第です
YOICHI99着水と同時に
僕ボラえモン.......
K-太77SPには26〜7cmの
良型黒ソイ.......根魚来ちゃったら
シーバス居らへんわなぁ苦笑
K-太絶好調!
甲殻類も狂わせる!
※せめて魚釣ろうや.......
シャルダス20をゆ〜っくり引いてたのに
40近いボラえモンのスレ.......
※高知浦戸湾のアカメ狙い用の生き餌サイズ笑
この時期はマイクロベイトのアミ、ゾエア、
バチといった名前が上がりますが
そんなんよりイナっ子を捕食してるような
魚を狙ってますからイナっ子を見付けられない
ようでは中々釣果に結び付かないワケでして.......
あ、タイトルネタ忘れてました
音の伝わるスピード
即ち「音速」
水中(淡水、海水の区別無し)では約1500m、
氷は約4000m、鉄に至っては約5300m!
※様々な条件でこの数値は変わると思われます
気体よりも液体、液体よりも
個体の方が断然到達スピードが速いという
学校で習ったかも知れません.......
そんなモンはくだらないプライドと一緒に
遠い過去に葬り去りました猛爆!
普段何気無く水に浸かって釣りをしてますが
脚を水に浸けた時点で1500m先の
魚達に音が到達してる事になります
少しびっくりしました
まぁ魚達の聴力がどんなモンなのか?
それよか側線で波動感じ取ってるだろうから
耳なんてそんなに聴こえて無いんちゃう?
※自分の率直な感想です
細心の注意を払って入水してますが
水中って物凄く音が伝わってるんですね
でも釣り場での大きめな声での会話とかは
水中にはあまり届いてないらしいです
※水中で喋るのとではワケが違う
でも灯りはアカンやろなと思われます
たまにライト付けたまま釣りをされてる方が
居ますが、あっちこっちキョロキョロ
首を動かす度にその灯りの先の魚達は
間違いなく警戒しますよね?
※自分で釣り場を潰してますから
灯りといえば.......
※画像は暗めに加工をしてます
シラスウナギ漁をされてる方ですね
いつもなら潮満タンの時しか見かけないのに
ソコリまでやってるのは初めて見ました
中々幻想的な緑色に見入ってしまいました
シラス獲れてんのかなぁ?
所で.......
コロナの猛威が止まりません
愛知名古屋地区開催予定だった釣りフェス
THE KEEP CAST2020開催中止
となったそうです。こういった人が集まる
イベントはモロに影響を喰らう.......
そんな中、少しほっこりさせてくれる
小さな春見つけました
昨日、ジョギング中に見つけた土筆
既にこのサイズなら2/20にはニョキって
出てたかも?自分の記憶では過去最速の土筆
早咲きの河津桜
まだ梅がピークの時期ですが
こんな風景を見るといよいよ春本番ですね
今週末は娘の高校の卒業式
4月からは美容の専門学生に
おとっつぁんもうひと頑張りせにゃ!
2月中にもう1本シーバス獲りたいなぁ
さてと仕事に戻ります.......(悲)
- 2020年2月25日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント