プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:295974
QRコード
▼ 帝王
- ジャンル:日記/一般
久々にログ投下しますが
釣りネタというより
「音楽ネタ」でして.......
※解り難いかと思いますが.......
さーせん!
「OZZY OSBOURNE」(オジーオズボーン)
言わずと知れた
ハードロック&ヘヴィメタル界の帝王
唯一無二の「最凶のヴォーカリスト」である
※Player4月号はOZZY特集!
1冊¥600だったのに¥1650はビックリ!
まぁOZZY特集だから買いましたけど(ちーん)
ちなみに「最高のヴォーカリスト」は
今を遡る事10年前
2010年5月16日に67歳でこの世を去った
「Ronnie James Dio」
(ロニージェイムズディオ)
163cm程の小さな身体からは想像も
つかない声量。生声で100Wの
ギターアンプからの音に負けないって
話しは伝説となってます
※コレは本当らしいです笑
あ、今回はOZZYがメインでした笑笑
BLACK SABBATHから50周年
OZZY OSBOURNEとしての
ソロ活動から40周年
1948年12月3日生まれの71歳
※嫁と誕生日が一緒!爆!
つか、マジで引いた!猛爆!
最新アルバム
先月に発売された
「ORDINARY MAN」(オーディナリー・マン)
タイトルチューンは何と
「あの」エルトンジョンとの
コラボである
1998年にエリザベス女王から
大英帝国勲章を授与、ナイトの称号を得てる
「あの」エルトンさんです(しつこい?笑)
ちなみにオジーオズボーンにも
ナイトの称号をって動きがあるみたいですが.......
立ちションしてるようでは.......
流石にねぇ.......(アカンやろな)
#10と#11では
ポスト・マローンとのコラボ
※顔面までタトゥー入ってる.......怖っ!
この方はあまり存じませんので語れません
※調べておきます。さーせんした!
10年前の2010年発表の
「SCREAM」
GUITARはGUS.G(ガス・ジー)
オジーオズボーンはギタリスト発掘に
定評があるというか才能があるというか.......
※要は長けてるという事
ガスGの前はZAKK WYLDE(ザック・ワイルド)
※大好きだったなぁ
ザックの前は.......
JAKE E LEE(ジェイク・イー・リー)
もうね、ジェイクはハマった!
そりゃあもう何たってね.......
36年前のツアーパンフ持ってますから!
当時16歳だったyo-ji少年初めてのライブ鑑賞、
しかも外タレのライブがOZZYであり、
その時のギタリストがJAKEだった!
※ちなみに右側は1986年のツアーパンフ
OZZYが酔っ払ってたのか
リハが足りなかったのか
名曲「Mr.Crowley」の
歌い出しを間違えたのはご愛敬
そんなんどーでもええわい!
って感動しまくりだったのを覚えてます
※忘れもしない名古屋市公会堂にて
確かチケット代が¥3900そこそこだった驚!
JAKEの前は伝説の.......
Randy Roads(ランディ・ローズ)
1956年12月6日生まれ
※自分の一回り上だ!
OZZYのギタリストとして
「BLIZZARD OF OZZ」
「DIARY OF A MADMAN」
2枚のアルバムを残し1982年3月19日、
飛行機事故にて25歳の若さで
この世を去った
※今月の19日はランディの命日です
170cmほどの小柄な身体からは
想像つかない歪みキツめな音や
アグレッシブなフレーズ、そして
物憂げなメロディライン
勿論、自分はランディには逢えなかったが
アルバムは呆れるほど聴いたし、
今聞いても全然違和感など無い
やはりランディ・ローズは「別格」である
そんなギタリスト達に恵まれたOZZY、
満を持してのアルバムリリースだが
彼自身パーキンソン病を患ってる事を
今年の1月に発表
アルバムをリリースしたらワールドツアー
となる予定が、治療により各国のツアーが
中止や、延期となってる模様です
71歳という高齢
正直ツアーはもうキツいとは思う
「エンターテインメントOZZY」
彼のライブは観客を狂気の渦に巻き込む
ツアーあっての
「OZZY OSBOURNE」
決して歌は上手く無いが、
唯一無二の圧倒的存在感!
正に「帝王」の名に相応しい!
今回のアルバム
オーディナリーマンは
ハードロックやメタルを期待して
聴くと「え?」となるかも知れない
恐らくですが
OZZYはこのアルバムが最後のリリース
前作の「SCREAM」から10年
更に10年後となるとOZZYは81歳!
流石にもう気力が.......
※ちなみに「制作スパン」という事です
最後だからこそ
メタルやロックに囚われず自由に
作りたかったのかな?と思う
そんなOZZY OSBOURNEを認めてあげたいし、
お疲れ様でしたと称えたいですね
あー、またギター欲しくなって来た
やっぱレスポールカスタムかなぁ
フライングVやらストラトも
捨て難いんだけど.......
※ポールリードスミスは夢のまた夢笑
ちなみに自分の中でギターの神様は.......
於大Michael Schenker(マイケル・シェンカー)
1974年発表の.......
UFOの名盤「PHENOMENON」の
#5の名曲「ROCK BOTTOM」
13歳頃のyo-ji少年が
この曲のイントロで雷鳴が轟き
ギターにハマっていったという笑笑
で、マイケル本人に逢えたのは割と最近で.......
「IN THE MIDST OF BEAUTY」の
ワールドツアーで2008年8月27日、
名古屋のクラブダイアモンドホールでの
ライブがお初※つーても12年前です爆
この時は前から2列目!
マイケルの手は触れなかったが、
マイケルの汗は浴びた!(歓喜!)
※まぁ汗でも「神」だからね
神様がマイケル・シェンカー、
伝説がランディ・ローズ、
アイドルがジェイクEリー、
といったところかな?
さて
最後に釣りですが.......
やはり厳しいですね
いっその事、大きくエリアを変える必要が
あるかと
週末はまた天候が崩れそうな予報
という事は、また北西風が強まり
河川は厳しいかも?ホームは抜けきってるし.......
月曜日は有給ですが撃てる所に入るしか
無さそうですねぇ
では
- 2020年3月5日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント