プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:297538

QRコード

潮夢人

  • ジャンル:日記/一般
2020年、明けました
昨年の年明けに義父が亡くなったので
今回は年賀状等での新年のご挨拶は控えた

早速元旦に浸かりに行きました
細かい事言うと1/1〜2に掛けてですね

9ku8n9jzzff3u4jfyoby_277_480-ae1f25f7.jpg

ソコリ1/2(木)3:41 58cm

jnkkg7775wynffpswxrm_361_480-4c5666e7.jpg

1/1(水)23:00入水
LUMINOXの日にちが3日になってますが
変更してないだけです苦笑
※あまり気にして無いとも言う爆

2i39zajvnbzgkgcpxw7x_361_480-1c49ff2d.jpg

この冬、干潟での仕事が早い
YOICHI99でサーチ

icxbfxt589bmhacdvnu5_361_480-63fe281d.jpg

で、早速ヒラセイゴ君連れて来てくれた
新年1本目!ホントに仕事が早い!

8jpx6ryg3htr6b9yh9wp_480_361-84a12348.jpg

しかしヒラセイゴとは言え
こんなにも反応があると心配なのが
有り難みが薄くなりそうな感じと
「丸とのハイブリッド化」である

cykhjb5o2jppt4xj7vbc_361_480-7fb47af5.jpg

きっちり丸も釣れるは釣れるのだが.......
どちらにしてもセイゴ級が多い.......
※K-TEN 90SP

自分としては
丸は丸で繁殖して欲しいし、
平は平で繁殖して欲しい

ちなみに最近の犬は雑種とは言わずに
「MIX(ミックス)」と呼びます
※我が家は純粋なパピヨンとチワワ
1匹ずつ飼ってますが.......

魚もMIXとなってしまうのでしょうか?
ブリとヒラマサのハイブリッドが
「ブリヒラ」
イシダイとイシガキダイのハイブリッドが
「キンダイ」というのはまぁ聞いた事がある

マルとヒラのハイブリッドは
「マルヒラ」?
そのまんまやないかーい!

自然界の事ですから
我々人間がとやかく言っても
どうにもならないんですけどね

2020年元旦釣行はヒラセイゴ、マルセイゴ
1本ずつで終了という結果に
ま、釣り納めがアタリすらない完全試合
だっただけに少しだけホッとした

良型は何処に行ったのか?
今正に大半の個体がスポーニング中なのか?
その線は可能性として大いにあり得る
暖かい冬で産卵がズレにズレ込んだ結果
越年してしまった可能性はある

現に年末に釣れてた良型は殆どが
コンディションの良い個体だったし
全ての魚がスポーニングに出払ったとは
思わないが、大多数がディープエリアに
移動したと思う

が、それも一時的で順番にアフターが
帰ってくるのも時間の問題

そうなると難易度の上がった魚達に
悶絶するシーズン到来である

「アタっても中々乗らない」

somariやZIG ZAG BAITのスローな
アプローチが効いてくる
※今年は未だこのパターンが通用しない

先ずレンジからして違う

水面下20cm  somari
    30cm  ZIG ZAG BAIT
    40cm  K-TEN 90SP
    50cm  K-太77SP
    60〜70cmハニトラ95S(カルトラ)
  70〜80cmSKID SLIDER YOICHI99L
   80〜100cm ハニトラ95S YOICHI99

自分は各ルアーをこんなレンジをイメージ
しながら使ってます。水面下20〜30cm
ゾーンでのアタリが未だに殆ど無い
※あ、ゴッツアンやGraver Hi忘れた(ちーん)

レンジと言えば.......

njrnzja5734mo5yyxi8x_480_371-268876bb.jpg

「アジングへ行こう」の家邊克己氏

家邊氏のレンジでの釣り解説は解り易くて
良いですね。自分はアジングとかはしないので
あまり番組を観なかったんですけど苦笑

流れの強弱等でジグヘッドの重さをマメに
換えて狙ってるのが「ほーほー」って感じです
※参考になりますよ〜

9bsisa6mtgahye3eojxv_480_361-dbf6becf.jpg

メインライン4LB/160m¥340!※よつあみ製!

d384rn43fr6rrp7wmey4_480_361-331a9113.jpg

中間リーダー1.5号東レ銀鱗!
※フロートが遊動する箇所は少し太くしてます

bz44jb6xujk4mm3rbjzc_480_361-bae1c7ba.jpg

リーダー1.2号SUNLINE SUPER Zぉ〜
※全部メーカーバラバラ.......

gfof2ruhksf69kasihy9_277_480-51d4c195.jpg

根魚タックルも一応準備してありますが
出番は未だもう少し先かなぁ
※基本鱸釣り師なんで笑笑

あ、タイトルネタ忘れてた
潮夢人(ソルトドリーマー)ですよ

i3kiy4wvxyc9jkxwjbwf_480_366-6cca474b.jpg

アフリカのガボンのサーフから
鈴木 斉氏がターポンを獲るという
まだ前編しか放送してませんが、
2m/50kgにもなるというターポンを
サーフで狙うってアフリカのスケール凄ぇなって

確か口が物凄く硬いんですよね?ターポンて
中々フッキング(貫通)しない上にあのジャンプ!
スリリングですよね
未だ日本人では誰も上げてないとか
是非鈴木氏に獲って貰いたいですよね

ujs3e3f8ibxase2n5aew_480_361-6abad99a.jpg

魔界に行けば新年初売りセールとやらで
財布のヒモ緩みっ放し。普段定価売りの
ZIG ZAG が1割引いてある上に
レジにて更に1割引き
※そりゃ買ってしまいます

ks2629trk3vgebgdz7b2_480_361-8ddc8fcc.jpg

サビ着いたフックを交換してたら
釣りに行きそびれました笑

仕事初めの明日は夜勤入りですから
行こうと思えば行けましたが、ソコリ潮位が
高い上に、突風が吹き荒れてるので
恐らく海はウネリで前に出られないでしょう

来週の潮回りに期待して今夜は
ゆっくりまたーりするとします
では

コメントを見る