プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:296222
QRコード
▼ 魚達に翻弄される春
- ジャンル:日記/一般
暖かい日が続いております。
が、やはり夜に浸かってますと
流石に指が悴んで来るし、トイレにも
行きたくなるし....
※意地でも我慢して行きませんが!
先週末金曜日の夜....
翌日2:18ソコリ(+8cm)※後中潮2日目
チィーとばかり早いが22:00〜入水。
昼間は7mだかの北西風が吹き荒れ、
釣り出来るか心配してたが、無事に止み
2m前後といったトコか?
ウネリも殆ど無しで釣り可能。
下げが効いてる間は無反応。
が、アタリは下げ止まるタイミングで
突然やって来る!
ん〜60弱ってサイズ(ゴッパチ)※58cm位
まぁここ最近のアベレージ。
この喰い方が良いですよね。
PDG ZIGZAG BAIT 80sを
後ろから半呑み!この子は追尾して来て
吸い込みバイトしてます。
こういう喰い方をするという事は
ほぼ回復してますね〜。
※ちなみにココら一帯のシーバスが
バチを吐き出すのを見た事がない。
上げに転じ、寒さで指先とトイレの我慢が
限界に達した頃....
来た!
サイズUP!
60超え〜!って
ホンマかいな?って思ってらっしゃる方も
居られるかと言う事で....。
久々に計ってみましたよ!
ほぉ〜ら。63cmありました。
大体ですけどサイズは計らずとも
ほぼ解ります。顔付きやら下顎掴んだ
時の顎の厚みやらで。70超えは更に顔が
イカツイですね〜。
ZIGZAG BAIT絶好調ですね。
somari2に対してZIGZAG8といったトコか?
今シーズン干潟のパターンに見事ハマってる。
新しい場所は勿論、新しいメソッドとして
見付けてやった感がハンパなく嬉しい!
翌土曜の夜。
ソコリ日曜2:50(+34cm)中潮3日目
23:55頃入水。
あまり潮位は下がらないが、
恐らく+40cmでもアプローチ出来そう。
※それほど水深が浅い
試してみたかったSNECON130s
海藻まみれで乙
ハニトラ95s
やはり海藻の餌食で乙。
ダメ元でGraver Hi 115sを
投げようモンならやはり海藻乙....
干潟といえばkomomo125F。
コレは海藻の餌食にはならなかった。
※今迄コレで釣った事がないです....(苦笑)
やはりZIGZAG BAITですかね。
あまり頼りっきりになるのは....。
※でも唯一反応が抜群に良いし(笑)
ハイ!ZIGZAGでまさかのクロソイ君!
※23〜4cmの良型
バックの水質解ります?
どクリアなんですよ。
結局、このクロソイ君で終了。
前の晩はベイトが確認出来たけど
この日は寒の戻りもあってかベイトが皆無。
1日でこうも状況が変わるのか....。
やっぱりクロソイ君がアタるという事は
シーバスは回りに居ないと判断出来る。
シーバスが居たらクロソイよか真っ先に
バイトしてくるかと。
昨夜は満タンで根魚狙い。
気難しいメバルと久々に戯れたい。
が....
真っ黒なムラソイ君17cm級
君はボトムベッタリだったね〜。
可愛い顔してらっしゃる事(笑)
カサゴン12〜3cm級。
小っさ!
でも顔はやっぱり可愛い(笑笑)
最後もカサゴン13〜4cm級。
根魚は成長が遅いとか。
このサイズになるまで何年掛かるのか
解りませんが、小さい個体まで全て
持ち帰ってしまえばあっという間に
枯渇してしまうでしょう。
干潟の良型のクロソイなんて
ほぼ釣られた事なく快適に生活し、
だからあのサイズまで平穏にすくすくと
育ってるんだろうし。
春の魚と言えどメバルには逢えず仕舞い
シーバスはシーバスで気まぐれだし。
まぁ間違いなく回遊モノでしょうから
釣れる釣れないは時の運。
今年はまだまだ干潟通いが続きそうです。
※つか、この時期でもまだ釣れるなんて
今頃知ったし!(爆!)
- 2019年2月25日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント