プロフィール

暗中模索

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:130
  • 総アクセス数:666434

QRコード

B級ログにようこそ!!                          コメント書き込んで頂けると    とてもうれしいです。        『ソル友になってやるか』     『俺のファンになれ!!』       って方々もお気軽に        ご命令下さい。

J-GREEN堺が出来てからサッカーボールがゴミにしか見えなくなった

J-GREEN堺とは堺市立サッカー・インターナショナルトレーニングセンターの愛称である

【J-GREENの頭文字の意味】

  • J=Japan(日本)・Jump(飛躍)
  • G=Global(世界的)
  • R=Realize(実現)
  • E=Ecology(環境)
  • E=Education(教育)
  • N=Next generation(次世代)

ほぉ~EEこと(いいこと)書いてあるねw

でも本当に環境とか教育とかしてるの?

施設内ではなく施設に通う途中でゴミを

捨てないとか近隣に配慮する旨の

注意書きや看板でも施設内にあるのかな?

現在、堺市のHP・J-GREENもHPにも

施設利用時の注意書きや規則は記述無し

最低限施設への行き帰りはスポーツマンらしい

振る舞いであれ!!

これを啓蒙してもらいたいと強く希望する




この1枚の写真を見て欲しい・・・







これはコンパクトデジタルカメラで撮った写真

フレーム内に3個のサッカーボールが浮かぶ




あえて岸際の写真は出さない事にする

堺市や運営者・関係者達そして選手達は

このサッカー場施設の周りの岸際だけで

一体いくつのサッカーボールがゴミとして

転がっている事か把握しているのだろうか?

この水系にどれだけのサッカーボールが

あるか考えるとそれこそ頭が痛くなってくる

実際、私が拾って見かけたサッカー少年達に

渡した綺麗なサッカーボールも10個以上だ

よく歓声と共にサッカーボールがフェンスを

越えて飛んでくるんだけど取りに来ない事も

しばしば・・・

豊かになったからか?

取りに来るのがめんどくさいからか?

乱暴な言い方だがサッカーのしすぎで

色々と足りてないのかも知れないね


俺も小学生の頃サッカー少年だった・・・

でもこの頃サッカーに興味が無くなって

サッカーボールがゴミにしか見えなくなった

理由がサッカーの振興施設のせいだとは

あまりにも悲しすぎる。






概要や経緯・施設に関して興味のある方はWikiや公式HP等でお調べください


J-GREEN HP
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_sport/j-green/ntc.html


Wiki 堺市サッカー・ナショナルトレーニングセンター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%BA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC




では、また~

コメントを見る

暗中模索さんのあわせて読みたい関連釣りログ