プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:386
- 昨日のアクセス:334
- 総アクセス数:678620
QRコード
▼ 13'純淡水域川鱸 ”梅雨入り大河で極太大虎…”
- ジャンル:釣行記
例年より10日も早い梅雨入りとなった関東地方。
夜勤の早朝休憩中に外を見ると早速の梅雨らしい雨模様…
夜勤明け寝ずに休日の釣友と大河釣行を約束していたので天候の事を考え一応メールを送った。そして仕事を終えメールを確認すると釣友からの返信。
”行くなら今でしょ…”
そんな訳で寝ずに釣友と共に大河へ…

雨模様の大河は濃い靄に包まれ幻想的な世界を造り出している…
この時期&ローライト&暖かい雨ということで虎柄は勿論、デイでの本命”純淡水域川鱸”も視野に入れて3カ所程のポイントを攻める作戦。
まずは勿体振らずに一番の実績ポイントへ
お互い堅く最初から自分達の虎柄用最終兵器”ジグヘッド”で狙う。

釣友は手前の筋のヨレと岸沿い、自分は沖へと突き進み流れの境と反転流を攻めているとフォーリング中にラインが走った為に即合わせを入れる。

いきなりのジャンプと良い走りで上がって来たのは良型の虎柄。

いかにも健康体といった感じの綺麗な魚体。

そして直ぐに釣友もレギュラーサイズを掛ける。
お互い幸先の良いスタートが切れた。

その後、自分は流心をハード系で狙うも巨大魚のスレ掛りに最近限界を感じていたPEラインが高切れ…
そんな訳で一気にメインラインが短くなってしまった為に流心攻めは止めて再びソフト&ジグヘッドで近距離を狙う為に岸に戻ろうとしていると離れている釣友が合わせを入れたのが目に入る…
ロッドの曲がり方、魚とのやりとりからしてレギュラーサイズではなくそれなりのサイズのようだ。急いで釣友の元に駆け付けるとやはり確実な”大虎”サイズ。一瞬見えた黄金色の魚体は結構な大きさだ。しかし水面を割った直後、釣友のロッドのテンションが無くなった。惜しくもバラシ…
レコードフィッシュの可能性もあった魚を是非手にして欲しかった…
その後は落胆する釣友も含め反応が無い為に対岸にポイント移動。
エントリーポイントから下流に向かって狙いのポイントを目指す。

時折周りが見えない程の濃い靄に包まれたり、先程まで落ち着いていた弱めの雨も降ったり止んだり…
そして再び自分は沖目の筋を目指し釣友は岸沿いの筋を攻める。
最初にロッドを曲げたのは釣友。

再びレギュラー〜小型サイズ。
その後も同様のサイズを連続で掛けている。
どうやら魚が溜まっている感じだ。
結局連続で同サイズ4本を釣り上げて沖目のヨレに狙いを変えた釣友のロッドが再び絞り込まれている。
そして水面を割った魚は再び”大虎”だ。自分に向かって走って来る魚をいなそうとしているがテンションが緩んだのか再びバラシ…
釣友の泣きの叫びが靄に包まれた大河に響き渡る…
自分は流心付近を小型ミノーのダウンクロスで攻めるが小型の虎柄を手元でバラしただけで反応は無い…
自分も再びジグヘッドにチェンジし気になるヨレを攻める。
すると”クンッ”と小さいバイトがあるが魚は乗らない。
小型がちょっかいを出しただけと思いながら同様のラインを流すと今度は気持ち良い位の”ドンッ”と重いバイトに渾身の合わせが入る。
いきなり絞り咬まれるロッドに弱ったPEラインを考え弱めに設定したドラグが唸る。そして水面を割った茶褐色ボディは紛れも無く”大虎”サイズ。流心に入った魚は一気に下流に下る。
巻かれたり擦れる様な物は無いと思われるが流石にマズいと思いドラグを締め込み応戦。そして無事ランディング。
上がって来たのはこの時期らしく無い”極太大虎”

楽勝2キロオーバーのスーパーボディ&強烈ファイト

このコンディションの魚はとにかくパワフルだ…
”極太大虎”とのやりとりの疲れを癒していると前が見えない程雨脚が強まって来た。

その為上陸&車内休憩&最後のポイントに移動。
最後のポイントに到着し再びエントリー。
到着一投目でいきなり”ドンッ”とバイト。
これまた鋭い突っ込みに唸るドラグ。再びドラグを締め込みながら応戦。そして少し沖目を攻める釣友も魚を掛けている。

ポイント到着後幸先の良いダブルヒット。
釣友の方はこのサイズに納得いかないようだ…

自分の方は再びグッドコンディションの”大虎”
その後は先程よりも雨脚が強まってきた為に終わりの時間を決める。

そして日が暮れて来た頃に釣友が本日の最小魚を釣り上げ納竿。
大釣りといった程では無いが梅雨入り大河で今回も楽しむ事が出来た。釣友的には悔しい釣行となったようだ。
やはりこの釣り数よりも大きさといったところか…
そして今回の雨により大河は若干だが久しぶりの増水。
これでようやく自分達の狙うエリアで本命”純淡水域川鱸”とのコンタクトの可能性が高まって来てくれるだろう…
夜勤の早朝休憩中に外を見ると早速の梅雨らしい雨模様…
夜勤明け寝ずに休日の釣友と大河釣行を約束していたので天候の事を考え一応メールを送った。そして仕事を終えメールを確認すると釣友からの返信。
”行くなら今でしょ…”
そんな訳で寝ずに釣友と共に大河へ…

雨模様の大河は濃い靄に包まれ幻想的な世界を造り出している…
この時期&ローライト&暖かい雨ということで虎柄は勿論、デイでの本命”純淡水域川鱸”も視野に入れて3カ所程のポイントを攻める作戦。
まずは勿体振らずに一番の実績ポイントへ
お互い堅く最初から自分達の虎柄用最終兵器”ジグヘッド”で狙う。

釣友は手前の筋のヨレと岸沿い、自分は沖へと突き進み流れの境と反転流を攻めているとフォーリング中にラインが走った為に即合わせを入れる。

いきなりのジャンプと良い走りで上がって来たのは良型の虎柄。

いかにも健康体といった感じの綺麗な魚体。

そして直ぐに釣友もレギュラーサイズを掛ける。
お互い幸先の良いスタートが切れた。

その後、自分は流心をハード系で狙うも巨大魚のスレ掛りに最近限界を感じていたPEラインが高切れ…
そんな訳で一気にメインラインが短くなってしまった為に流心攻めは止めて再びソフト&ジグヘッドで近距離を狙う為に岸に戻ろうとしていると離れている釣友が合わせを入れたのが目に入る…
ロッドの曲がり方、魚とのやりとりからしてレギュラーサイズではなくそれなりのサイズのようだ。急いで釣友の元に駆け付けるとやはり確実な”大虎”サイズ。一瞬見えた黄金色の魚体は結構な大きさだ。しかし水面を割った直後、釣友のロッドのテンションが無くなった。惜しくもバラシ…
レコードフィッシュの可能性もあった魚を是非手にして欲しかった…
その後は落胆する釣友も含め反応が無い為に対岸にポイント移動。
エントリーポイントから下流に向かって狙いのポイントを目指す。

時折周りが見えない程の濃い靄に包まれたり、先程まで落ち着いていた弱めの雨も降ったり止んだり…
そして再び自分は沖目の筋を目指し釣友は岸沿いの筋を攻める。
最初にロッドを曲げたのは釣友。

再びレギュラー〜小型サイズ。
その後も同様のサイズを連続で掛けている。
どうやら魚が溜まっている感じだ。
結局連続で同サイズ4本を釣り上げて沖目のヨレに狙いを変えた釣友のロッドが再び絞り込まれている。
そして水面を割った魚は再び”大虎”だ。自分に向かって走って来る魚をいなそうとしているがテンションが緩んだのか再びバラシ…
釣友の泣きの叫びが靄に包まれた大河に響き渡る…
自分は流心付近を小型ミノーのダウンクロスで攻めるが小型の虎柄を手元でバラしただけで反応は無い…
自分も再びジグヘッドにチェンジし気になるヨレを攻める。
すると”クンッ”と小さいバイトがあるが魚は乗らない。
小型がちょっかいを出しただけと思いながら同様のラインを流すと今度は気持ち良い位の”ドンッ”と重いバイトに渾身の合わせが入る。
いきなり絞り咬まれるロッドに弱ったPEラインを考え弱めに設定したドラグが唸る。そして水面を割った茶褐色ボディは紛れも無く”大虎”サイズ。流心に入った魚は一気に下流に下る。
巻かれたり擦れる様な物は無いと思われるが流石にマズいと思いドラグを締め込み応戦。そして無事ランディング。
上がって来たのはこの時期らしく無い”極太大虎”

楽勝2キロオーバーのスーパーボディ&強烈ファイト

このコンディションの魚はとにかくパワフルだ…
”極太大虎”とのやりとりの疲れを癒していると前が見えない程雨脚が強まって来た。

その為上陸&車内休憩&最後のポイントに移動。
最後のポイントに到着し再びエントリー。
到着一投目でいきなり”ドンッ”とバイト。
これまた鋭い突っ込みに唸るドラグ。再びドラグを締め込みながら応戦。そして少し沖目を攻める釣友も魚を掛けている。

ポイント到着後幸先の良いダブルヒット。
釣友の方はこのサイズに納得いかないようだ…

自分の方は再びグッドコンディションの”大虎”
その後は先程よりも雨脚が強まってきた為に終わりの時間を決める。

そして日が暮れて来た頃に釣友が本日の最小魚を釣り上げ納竿。
大釣りといった程では無いが梅雨入り大河で今回も楽しむ事が出来た。釣友的には悔しい釣行となったようだ。
やはりこの釣り数よりも大きさといったところか…
そして今回の雨により大河は若干だが久しぶりの増水。
これでようやく自分達の狙うエリアで本命”純淡水域川鱸”とのコンタクトの可能性が高まって来てくれるだろう…
- 2013年5月31日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 10 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント