プロフィール

seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:319
- 総アクセス数:701163
QRコード
▼ 純淡水域川鱸、大型は何処に…
- ジャンル:釣行記
昨晩も2時間程、減水中の某有名河川のポイントに…
結果はフッコサイズを2ヒット、2バラシ…
この二日間でフッコサイズ4バラシ、コイツらを獲らないと…
タックル見直し&さらに修行が必要か…?
ここまで水位が低く、水色クリア、高水温だと魚が居る場所が限られてくるので
ポイント探しは比較的簡単だがサイズは小型主体。
このような状況で純淡水域のスズキクラスを釣るのは現在のスキルではある時期以外は
非常に難しいと感じている。
こういう状況では大型は何処に潜んでいるのだろう?
毎年このような状況でも増水すれば増水直後に一気に大型が差してきて
アベレージサイズも上がる。
狙っているポイント付近にはスズキクラスが潜める十分な深場&カバーも存在するが、
実際にそこに潜んでいて口を使わないのか、それともある程度の下流に下ってしまい
増水と共に一気に遡上してくるのだろうか…。
自分のメインフィールドの河川は海から約150km〜という世界。
純淡水域川鱸、一筋縄では行かない所が自分を更に熱くさせる…。
結果はフッコサイズを2ヒット、2バラシ…
この二日間でフッコサイズ4バラシ、コイツらを獲らないと…
タックル見直し&さらに修行が必要か…?
ここまで水位が低く、水色クリア、高水温だと魚が居る場所が限られてくるので
ポイント探しは比較的簡単だがサイズは小型主体。
このような状況で純淡水域のスズキクラスを釣るのは現在のスキルではある時期以外は
非常に難しいと感じている。
こういう状況では大型は何処に潜んでいるのだろう?
毎年このような状況でも増水すれば増水直後に一気に大型が差してきて
アベレージサイズも上がる。
狙っているポイント付近にはスズキクラスが潜める十分な深場&カバーも存在するが、
実際にそこに潜んでいて口を使わないのか、それともある程度の下流に下ってしまい
増水と共に一気に遡上してくるのだろうか…。
自分のメインフィールドの河川は海から約150km〜という世界。
純淡水域川鱸、一筋縄では行かない所が自分を更に熱くさせる…。
- 2010年8月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 5 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 2 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント