プロフィール

らーしょん

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:8072

QRコード

対象魚

爆風でもなんとか

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

台風の過ぎ去った千葉県。雨の恩恵を期待して夕まずめからナイトゲームで出撃。

台風か過ぎ去っても南寄りの爆風状態。向かい風では釣りにならないと判断し、南風が背負えて流れと同調、かつシャローエリアで勝負したいと、内房河川へ向かう。

濁りが強いかと予想したが、まさかのクリア。ボトムまでスケスケで、チヌがゆうゆうと泳いでいる。

満潮手前、やや上げが残るタイミングでエントリー。

風で水面は波だっていたため、いつもよりもサイズ大きめのコスケ130Fからスタート。

ブレイクラインを丁寧に攻めるも異常なし。ベイトにも当たらない。

少しレンジを入れたいが、シャローエリア&杭が点在しているため、このレンジが限界。

やや下げはじめたところで南風と同調し、良い流れが出だした。

ラムタラにチェンジし、ウィンドウドリフト気味に流していく。

これまた以上なし。

上流の状態が気になり、川幅5mくらいの水路程の細さのポイントへ移動。

大雨の影響で水はパンパン。該当に照らされシーバス&チヌがウロウロしている。コノシロらしきベイトも群れで確認でき、線路下の暗闇では時折ボイルしている。

やはり雨後は小場所が熱い!

まずはシーバスの餌、ミドルアッパーから投入(どうしても釣りたかった笑)。

何度かコースを変えて通すもフルシカト。

足場が高いこと、強めの波動でアピールしたいこと、どアップからアクションしてくれること…

ルアーボックスをごそごそし、バグラチオンを選択。

追われているコノシロらしきベイトに合わせ、線路下の暗闇に深めに入れる。

着水後すぐにブリブリっと巻いてくると、

ゴンっ!!

押さえ込むようなバイトで上流に走り出す。

なんとか堪えて足元まで寄せると、今度は下流に走り出す。雨後の小河川はいつもに増して流れが強く、足場も狭いためアタフタする笑

なんとかランディングすると、60くらいの元気なシーバス。

ktdab4uwg6k7kryhktx5_361_480-b9dee251.jpg

サイズはそこそこだったが、久しぶりにキャッチできたことが嬉しい!

ランニング中のおじさんに、『え?なに?シーバス?ここで釣れるの?こんなとこで?』

その言葉が嬉しい笑

釣り竿もって歩くことが恥ずかしい場所ですから笑

爆風の中、一本獲れたので満足で撤収。

私の実家の市原市は、大雨で避難指示が出ていました。県内でも土砂崩れや浸水など多くの被害が出ているようです。

また、全国的にも大雨のニュースを目にし、胸が痛くなります。

早く落ち着く事を願います。


コメントを見る