プロフィール
k-zi(ケイジ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 風神R 87LX
- 風神R 88MLX
- バイオマスター C3000HG
- 13セルテート 3012H
- 風神z クワトロコレクション 810ML
- ホームエリア
- 遠征
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- 風神Z イブラン
- ブランジーノags 96MH
- ディアルーナBS S600ML
- ストラディックCi4+ C3000HG
- ブランジーノAGS89.5MML
- モンスターストリーム 892PE
- ソルティステージ 722MH-KR
- ストラディックCi4+ 4000XGM
- バスワンXT 151
- ソルティアドバンス B603ML
- BRIST comodo 6.10XH
- アンタレスDC MD XG
- ビッグベイト
- エクスセンス ジェノス S96M/R
- ブランジーノ87LML 初代
- ルアーニスト 68L-S
- MIDNIGHT JETTY LIMITED 952 TR
- エクスセンスジェノス S97MH/F
- コルトスナイパーBB S1000MH
- 思い出フィッシュ
- ボート ソルトデイズ号
- ドラゴンスティック65UL
- バルケッタ 201HG
- 便利アイテム
- シーバスは良い奴だ
- 手放せないこのルアー
- 19Vanquish C3000MHG
- 今年の夏休み
- 斬鱸S60ML
- #メガドッグの秋
- チャート狂
- SWAT 842LML
- CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH SLPW
- 風神Z LAST RESORT 90H
- Black Comodo 7.5H
- 22 STELLA 3000MHG
- 19Vanquish 4000MHG
- 23DIALUNA S100ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:330262
QRコード
▼ コノシロパターンを引き当て、ランカーGET!!
- ジャンル:釣行記
- (アンタレスDC MD XG, ビッグベイト, ストラディックCi4+ 4000XGM, BRIST comodo 6.10XH, ディアルーナBS S600ML, デイゲーム, ストラディックCi4+ C3000HG, ソルティステージ 722MH-KR)
多分、長くなります。
色々な事があって纏まらない文になりますが、記憶の範囲で書こうと思います(^^)
11/24(日曜)。自分は基本日曜は釣り禁止なのですが、
11月はテルキさんボートに空きがなく、家族の了解を得て日曜に予約を入れました!
決まったメンバーはteruki1997船長、ミツさん、O君。
日曜というのは、実はO君が乗る確率が非常に高い。
彼は土曜は仕事。日曜は休みで釣りをするスタイル。
自分は基本土曜は釣りOK。日曜は基本NG。
だから自分とO君が揃うというのはほぼ無い。
このなかなか噛み合う事のない歯車が家族の理解があり、この日久しぶりに噛み合いました!
teruki1997さんのブログを良く見ている人なら、O君が乗るボートに同船するという事の価値がわかると思います(^^)彼は幸運の女神なのです!!大分おっさん化しとてきてますが(笑)
しかし、大きな不安要素も。
ミツさんと自分の爆風コンビ!!(笑)もはや爆風は当たり前。予定通り出船できれば良い方^_^;
この日も案の定、爆風スタートです!(笑)
O君の幸運パワーをケイジ&ミツが封じたか?!
出船できたからとりあえずOK~。くらいのテンションで開始(^^)
予定では朝イチ、オープンシャローでメガドッグでしたが、沖には出れず即Uターン。まあ…想定内^_^;
ラパラポイントで渋いながらルドラで2本キャッチして一安心。
サイズは40台だったかな?
次のストラクチャーではボラコンメインにやってみたけど、確か自分はキャッチなし。
ミツさんは新兵器メガロドーン。残念な結果だったけど、メガロドーンリベンジしたそうにしてましたね(^^)
teruki1997船長はビッグベイトでデカイシーバスを引きずり出したり、食わせ損ねたりしていた!
やっぱりストラクチャー撃ちのビッグベイト効果は間違いない!もちろん腕ありき。キャストスキルはもちろんだけど、ただ投げてりゃ釣れる代物ではない。
自分には出来ない^_^;タックルを揃えればいけるかな?なんて甘い考えが頭を過るが、ローマは1日にして成らずだ。
そんな事を思いながらストラクチャー撃ちしていると、遠くに鳥山が見えた。なかなか無くならないので波風凄い中、向かってみたけど結局着く頃には鳥山解散(笑)
ノーバイト。
朝イチのゴールデンタイムはこれで終わり。雨は止んだけどまだまだ風が強い。
風裏になるストラクチャーを回って行く。

↑
何で撮ったか分からない写真。多分荒れ具合を伝えたかったんだと思う。
移動中に鳥山を発見!船長に伝えると、スルーすると思いきや、「俺達は鳥を見にきたんだ!」と名言を口にして鳥山を目指す!!(笑)
釣れたのはメッキ(^^)

サイズのわりに引く気がする。楽しかった(^^)4本くらいキャッチしたかな?こんなにまとまって釣れたのは初めて??
その先のストラクチャーではビーフリにセイゴの猛攻(^^)癒される。
前で撃つ二人はヒラフッコや、良いサイズを掛けてたけど、自分はひたすらセイゴ(笑)
1本セイゴじゃないのが釣れた。

↑
ボロボロのお気に入りのビーフリ。過去にはタチウオやイナダなんかもこれで釣れたり、今年春の大爆釣もこれでかなり釣れた。なんだかんだ長い付き合いだったが、この後、柱に突っ込まれてブレイクロストしてしまった(>_<)
一瞬頭が真っ白になるくらいショックだった(T^T)
もっとゴリ巻きしていれば、止められない魚では無かったのに。悲しい別れでした。バーブレスだし魚からは外れてくれていると思う。
この悲しい出来事の前にO君が穴撃ちで初ランカーをキャッチ!

コノシラスシャットで!(^^)
よし、いつかコノシラスシャットも買お(笑)
周りに幸運をもたらす女神が自ら引き出した見事な1本!おめでとう(^o^)
これを見て、O君パワーで俺にもそろそろランカー釣らせてくれー!と強く思った。というか、口に出して呟いた(笑)
teruki1997船長はひたすらビッグベイトでしっかり魚を引き出していた。アベレージもやっぱりデカイ。
ビッグベイトでヒラって釣れるイメージないよねーなんて話してたら、その後ヒラフッコをビッグベイトでキャッチしていた(^^)
自分もセイゴじゃないのが釣りたい!という事でダヴィンチで穴撃ち。フロントアイで途中アクションつけながら、油断しておしゃべりしてらドンと食った(笑)

その後もダヴィンチに何回か反応があった。遠くで横からダヴィンチに襲い掛かった魚はバラしたけど、結構デカかった(^o^)
なんかこのエリアはビッグベイトに好反応に思えた。
すぐ近くが先週メガドッグで連発したポイントらしいので、なんかあるんでしょうね!
そのメガドッグポイントでのメガドッグチャレンジは、1本全身丸出しでバイトしてきて乗ったけど
残念ながらバラシ。サイズはそんなに大きくなかった。
波も大分落ち着いてきたのでようやくオープン勝負。
でも、一カ所目は船長の見切りが早い!全然ダメぽかった。
ココがダメならあっちだ!大きく移動。到着すると凄い濁り。その中、ミツさんがぶーちゃん落ちアユグローベリーでヒット!
濁りにグローは効きそうだし、ぶーちゃんの強波動で気付いてもらいやすそう(^^)さすがの選択。
しばらくすると鏡に近いほど穏やかになった水面が、まるで水中から花火でも上がったかのように
ベイトが放射状に飛び散る!コノシロボイルだ!!
このエリアならコノシロに出会えるんじゃないか?という推測が的中!!
読みが当たり嬉しかった。
こりゃ、いただき!!とメガドッグで色々やっても誤爆すら起きない。ダヴィンチ2パターン、コノシラススイマーもダメ。ミツさんはビッグバッカーで数本キャッチ!真似てみてもしっくり来ない^_^;
カラーか?と思いコノシロカラーのジョイクロマグナム、チャートのダウズスイマーも投入。
全部しっくりこなくて完全に迷走モード(>_<)
後から気付いた事だったけど、
濁りは上だけで、下にはきれいな水という二層になっていた。
多分コノシロは濁りより下。それを下からシーバスが突き上げて食ってる!

イメージを図にしてみました。
我ながら素晴らしい美術センス…縮尺めちゃくちゃだし
せっかくコノシロを捉え、凄い光景に出会えたのに何かが合ってない…全く頭が回らなくなっていた^_^;
そんな中、O君が連続キャッチ。冴えてるな~。
ルアーはゲンマ。
は?自分は余計にパニック状態(笑)
「ゆっくり巻いたら釣れます。完全にナイトの釣りです。」と彼は言う。
シンペンなんか無いよ^_^;と思ったけど青物用に用意したスイッチヒッターDHがあった!
試しにゆっくり巻いてみるとたまにコノシロに当たる。
多分1mちょっとくらいのレンジ。自分がイメージしていたよりも下だったんだなー。と思いながら巻いて居るといきなりヒット!
マジか。一投で。O君のおかげで久しぶりにキャッチできた(^^)
これが噂のO君パワーなのか?
それから2投目でもヒット!3投目でキャッチ。
と一気に反応が取れるようになり世界ががらりと変わる!
パターン。
シーバス釣りはこれがあるから面白い(≧◇≦)
でもまだ自分の頭は回らない^_^;
シンペンかよ…となんか腑に落ちない。ゆっくりちょい下のレンジ…
あれ?ルドラでもイケるんじゃね?!
と閃いた
試しにルドラを遠投。ジャークでしっかりウエイト戻して水を噛ませる。グリグリ巻いてレンジを入れる。そこからゆっくり巻いているとコノシロに当たる。なるべくゆっくりそのレンジを長くキープするイメージで巻いていると食った!一投目で(^o^)
サイズも良い!!ランカー?!

と思ったけど確か78㎝。このエリアでは新記録(^^)
ランカーまであと少し!
この1本でイメージが明確化できた。(^^)
同じやり方でコノシロにレンジ合わせて群れにあたったら小さいアクションを入れて散らして誘うイメージで1本追加。たしか70ないくらい。
さらに発展させてセットアッパーDRで遠くのボイルを狙う!飛ばして一気にレンジを入れて、コノシロの層の下限を狙う。潜りすぎないようにジャークを混ぜながら誘う。1本70くらいがスレ掛かりしてビッグファイト^_^;コノシロ着きは強いからかなり疲れた。
体力が回復しないうちに遠くでコノシロが飛び散った。届かないなーと思ったけどセットアッパーDRならギリギリ届いた(^^)
同じやり方で、一気にレンジを入れるとすぐに食った!またスレを疑うほど強い。
寄せてきたらミツさんの目の前で浮いた。
デカイよ!口に掛かってるし!と教えてもらう。
やった!(^^)デカイ尾びれが自分にも見えた。船縁で何度か突っ込まれてヒヤヒヤしたけど船長がランディングしてくれた(^^)
思わずハイタッチ(^o^)
太いー!!さっきの78よりさらに一回り太い!ランカー確信したけど、良く見ると
長さはなんか怪しい(笑)まさか泣きランカーか?^_^;
計測すると、尾開き80ジャスト!

自分にもランカー釣れた\(^o^)/
O君パワー炸裂!!ありがとうー(^^)

テルキさんボートで初ランカーでした!


セットアッパーDRでもう1本釣って使い方を確認。
コノシロボイル=ビッグベイトて訳でもないんだな~という確認作業。。ミツさんとteruki1997船長はビッグベイトで釣ってましたけどね(^^)

ミツさんはオグルで連発していたしやっぱりビッグベイトが大正解って訳でもない。
面白いなシーバス(^o^)
予定をオーバーして夢中で釣りをする。日が傾きかけてきてセットアッパーDRにコノシロが当たらなくなってきた。ボイルも小康状態。コノシロが浮いた?
試しにルドラに戻して2連発。(^^)
終わりが見えなくなりそうだったが締めの1本ならぬ締めの2本(笑)という事で納竿。
延長もあり、沢山釣り出来て満足(^^)幸せ疲れで帰港しました。
自分はコノシロパターンで多分10ヒット9キャッチ。ランカー1本。1日の全体の本数は全然分からない。
凄い沢山釣った訳じゃないけど、インプットアウトプットが多過ぎた。
色々あった1日でした。
予想通り長くなりました。^_^;
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
色々な事があって纏まらない文になりますが、記憶の範囲で書こうと思います(^^)
11/24(日曜)。自分は基本日曜は釣り禁止なのですが、
11月はテルキさんボートに空きがなく、家族の了解を得て日曜に予約を入れました!
決まったメンバーはteruki1997船長、ミツさん、O君。
日曜というのは、実はO君が乗る確率が非常に高い。
彼は土曜は仕事。日曜は休みで釣りをするスタイル。
自分は基本土曜は釣りOK。日曜は基本NG。
だから自分とO君が揃うというのはほぼ無い。
このなかなか噛み合う事のない歯車が家族の理解があり、この日久しぶりに噛み合いました!
teruki1997さんのブログを良く見ている人なら、O君が乗るボートに同船するという事の価値がわかると思います(^^)彼は幸運の女神なのです!!大分おっさん化しとてきてますが(笑)
しかし、大きな不安要素も。
ミツさんと自分の爆風コンビ!!(笑)もはや爆風は当たり前。予定通り出船できれば良い方^_^;
この日も案の定、爆風スタートです!(笑)
O君の幸運パワーをケイジ&ミツが封じたか?!
出船できたからとりあえずOK~。くらいのテンションで開始(^^)
予定では朝イチ、オープンシャローでメガドッグでしたが、沖には出れず即Uターン。まあ…想定内^_^;
ラパラポイントで渋いながらルドラで2本キャッチして一安心。
サイズは40台だったかな?
次のストラクチャーではボラコンメインにやってみたけど、確か自分はキャッチなし。
ミツさんは新兵器メガロドーン。残念な結果だったけど、メガロドーンリベンジしたそうにしてましたね(^^)
teruki1997船長はビッグベイトでデカイシーバスを引きずり出したり、食わせ損ねたりしていた!
やっぱりストラクチャー撃ちのビッグベイト効果は間違いない!もちろん腕ありき。キャストスキルはもちろんだけど、ただ投げてりゃ釣れる代物ではない。
自分には出来ない^_^;タックルを揃えればいけるかな?なんて甘い考えが頭を過るが、ローマは1日にして成らずだ。
そんな事を思いながらストラクチャー撃ちしていると、遠くに鳥山が見えた。なかなか無くならないので波風凄い中、向かってみたけど結局着く頃には鳥山解散(笑)
ノーバイト。
朝イチのゴールデンタイムはこれで終わり。雨は止んだけどまだまだ風が強い。
風裏になるストラクチャーを回って行く。

↑
何で撮ったか分からない写真。多分荒れ具合を伝えたかったんだと思う。
移動中に鳥山を発見!船長に伝えると、スルーすると思いきや、「俺達は鳥を見にきたんだ!」と名言を口にして鳥山を目指す!!(笑)
釣れたのはメッキ(^^)

サイズのわりに引く気がする。楽しかった(^^)4本くらいキャッチしたかな?こんなにまとまって釣れたのは初めて??
その先のストラクチャーではビーフリにセイゴの猛攻(^^)癒される。
前で撃つ二人はヒラフッコや、良いサイズを掛けてたけど、自分はひたすらセイゴ(笑)
1本セイゴじゃないのが釣れた。

↑
ボロボロのお気に入りのビーフリ。過去にはタチウオやイナダなんかもこれで釣れたり、今年春の大爆釣もこれでかなり釣れた。なんだかんだ長い付き合いだったが、この後、柱に突っ込まれてブレイクロストしてしまった(>_<)
一瞬頭が真っ白になるくらいショックだった(T^T)
もっとゴリ巻きしていれば、止められない魚では無かったのに。悲しい別れでした。バーブレスだし魚からは外れてくれていると思う。
この悲しい出来事の前にO君が穴撃ちで初ランカーをキャッチ!

コノシラスシャットで!(^^)
よし、いつかコノシラスシャットも買お(笑)
周りに幸運をもたらす女神が自ら引き出した見事な1本!おめでとう(^o^)
これを見て、O君パワーで俺にもそろそろランカー釣らせてくれー!と強く思った。というか、口に出して呟いた(笑)
teruki1997船長はひたすらビッグベイトでしっかり魚を引き出していた。アベレージもやっぱりデカイ。
ビッグベイトでヒラって釣れるイメージないよねーなんて話してたら、その後ヒラフッコをビッグベイトでキャッチしていた(^^)
自分もセイゴじゃないのが釣りたい!という事でダヴィンチで穴撃ち。フロントアイで途中アクションつけながら、油断しておしゃべりしてらドンと食った(笑)

その後もダヴィンチに何回か反応があった。遠くで横からダヴィンチに襲い掛かった魚はバラしたけど、結構デカかった(^o^)
なんかこのエリアはビッグベイトに好反応に思えた。
すぐ近くが先週メガドッグで連発したポイントらしいので、なんかあるんでしょうね!
そのメガドッグポイントでのメガドッグチャレンジは、1本全身丸出しでバイトしてきて乗ったけど
残念ながらバラシ。サイズはそんなに大きくなかった。
波も大分落ち着いてきたのでようやくオープン勝負。
でも、一カ所目は船長の見切りが早い!全然ダメぽかった。
ココがダメならあっちだ!大きく移動。到着すると凄い濁り。その中、ミツさんがぶーちゃん落ちアユグローベリーでヒット!
濁りにグローは効きそうだし、ぶーちゃんの強波動で気付いてもらいやすそう(^^)さすがの選択。
しばらくすると鏡に近いほど穏やかになった水面が、まるで水中から花火でも上がったかのように
ベイトが放射状に飛び散る!コノシロボイルだ!!
このエリアならコノシロに出会えるんじゃないか?という推測が的中!!

こりゃ、いただき!!とメガドッグで色々やっても誤爆すら起きない。ダヴィンチ2パターン、コノシラススイマーもダメ。ミツさんはビッグバッカーで数本キャッチ!真似てみてもしっくり来ない^_^;
カラーか?と思いコノシロカラーのジョイクロマグナム、チャートのダウズスイマーも投入。
全部しっくりこなくて完全に迷走モード(>_<)
後から気付いた事だったけど、
濁りは上だけで、下にはきれいな水という二層になっていた。
多分コノシロは濁りより下。それを下からシーバスが突き上げて食ってる!

イメージを図にしてみました。
我ながら素晴らしい美術センス…縮尺めちゃくちゃだし
せっかくコノシロを捉え、凄い光景に出会えたのに何かが合ってない…全く頭が回らなくなっていた^_^;
そんな中、O君が連続キャッチ。冴えてるな~。
ルアーはゲンマ。
は?自分は余計にパニック状態(笑)
「ゆっくり巻いたら釣れます。完全にナイトの釣りです。」と彼は言う。
シンペンなんか無いよ^_^;と思ったけど青物用に用意したスイッチヒッターDHがあった!
試しにゆっくり巻いてみるとたまにコノシロに当たる。
多分1mちょっとくらいのレンジ。自分がイメージしていたよりも下だったんだなー。と思いながら巻いて居るといきなりヒット!
マジか。一投で。O君のおかげで久しぶりにキャッチできた(^^)
これが噂のO君パワーなのか?
それから2投目でもヒット!3投目でキャッチ。
と一気に反応が取れるようになり世界ががらりと変わる!
パターン。
シーバス釣りはこれがあるから面白い(≧◇≦)
でもまだ自分の頭は回らない^_^;
シンペンかよ…となんか腑に落ちない。ゆっくりちょい下のレンジ…
あれ?ルドラでもイケるんじゃね?!
と閃いた

試しにルドラを遠投。ジャークでしっかりウエイト戻して水を噛ませる。グリグリ巻いてレンジを入れる。そこからゆっくり巻いているとコノシロに当たる。なるべくゆっくりそのレンジを長くキープするイメージで巻いていると食った!一投目で(^o^)
サイズも良い!!ランカー?!

と思ったけど確か78㎝。このエリアでは新記録(^^)
ランカーまであと少し!
この1本でイメージが明確化できた。(^^)
同じやり方でコノシロにレンジ合わせて群れにあたったら小さいアクションを入れて散らして誘うイメージで1本追加。たしか70ないくらい。
さらに発展させてセットアッパーDRで遠くのボイルを狙う!飛ばして一気にレンジを入れて、コノシロの層の下限を狙う。潜りすぎないようにジャークを混ぜながら誘う。1本70くらいがスレ掛かりしてビッグファイト^_^;コノシロ着きは強いからかなり疲れた。
体力が回復しないうちに遠くでコノシロが飛び散った。届かないなーと思ったけどセットアッパーDRならギリギリ届いた(^^)
同じやり方で、一気にレンジを入れるとすぐに食った!またスレを疑うほど強い。
寄せてきたらミツさんの目の前で浮いた。
デカイよ!口に掛かってるし!と教えてもらう。
やった!(^^)デカイ尾びれが自分にも見えた。船縁で何度か突っ込まれてヒヤヒヤしたけど船長がランディングしてくれた(^^)
思わずハイタッチ(^o^)
太いー!!さっきの78よりさらに一回り太い!ランカー確信したけど、良く見ると
長さはなんか怪しい(笑)まさか泣きランカーか?^_^;
計測すると、尾開き80ジャスト!

自分にもランカー釣れた\(^o^)/
O君パワー炸裂!!ありがとうー(^^)

テルキさんボートで初ランカーでした!



セットアッパーDRでもう1本釣って使い方を確認。
コノシロボイル=ビッグベイトて訳でもないんだな~という確認作業。。ミツさんとteruki1997船長はビッグベイトで釣ってましたけどね(^^)

ミツさんはオグルで連発していたしやっぱりビッグベイトが大正解って訳でもない。
面白いなシーバス(^o^)
予定をオーバーして夢中で釣りをする。日が傾きかけてきてセットアッパーDRにコノシロが当たらなくなってきた。ボイルも小康状態。コノシロが浮いた?
試しにルドラに戻して2連発。(^^)
終わりが見えなくなりそうだったが締めの1本ならぬ締めの2本(笑)という事で納竿。
延長もあり、沢山釣り出来て満足(^^)幸せ疲れで帰港しました。
自分はコノシロパターンで多分10ヒット9キャッチ。ランカー1本。1日の全体の本数は全然分からない。
凄い沢山釣った訳じゃないけど、インプットアウトプットが多過ぎた。
色々あった1日でした。
予想通り長くなりました。^_^;
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
- 2019年11月26日
- コメント(5)
コメントを見る
k-zi(ケイジ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント