プロフィール

リューゴ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:302435

QRコード

冬の足音

  • ジャンル:釣行記

皆さん、こんにちは。


BlueBlueのリューゴです。










最近、すっかり寒くなりましたね。

朝起きるのが億劫な時期になってきましたw



皆さん、体調管理には十分気を付けて釣行されてくださいね。
…思いっ切り体調崩してたワタクシが言うのもなんですが(苦笑)














さてさて、ワタクシが住む南房は冬が鱸のハイシーズン♪
待ちに待った季節が、もう目の前まで来ています。




秋が深まるにつれて「こないだ~で釣れたらしいよ」「この前の雨でプチ爆が起こったらし」などの
羨ましいお話は耳にしてましたが、未だにワタクシ自身は全く…(涙)




ホントお恥ずかしいぐらいのヘタクソで情けない(苦笑)






mkfb3u96ibvjzgehgfem_480_480-4050c140.jpg
夏の終わりに川鱸を見失ってから、何度寂しい夕焼けを見たことか…












爆風が打ち付けるゴロタ岩のエリアで
風にも負けず、波にも負けず攻め続けても…




















fg6sy94xwvp6c622mtat_480_480-0980a442.jpg
…………。。。


もう、言葉になりません(爆)


















その日も「折角の雨なのに釣れないな~」とボヤキながら
南房をフラフラしていると



とある漁港でボイルを発見!!!


「コレキタ!確変や~!」と速攻で釣りを開始!








何やら3~5㎝程度の小さなベイトを捕食している様子。


なので、Blooowin!80s、タピオス、スーサンなどを早巻き!








が、追ってくるけど寸前で見切られる。。。






そして、ここで得意のライントラブルw

軽傷だったため、復旧に成功して
ルアーを回収すると…








ルアーが水面から出る直前にバイト!


が、惜しくも乗らず(汗)










ここで冷静に推測。

早く巻くだけ→見切る
早く巻いて水面から出る軌道→バイト


しかも、ライントラブルしいてたのでルアーは沈んでいた。

そこからの早巻き回収ということは、かなりの上昇軌道だった?



水面に向かって逃げるような動きに反応した???







直感で水面直下のバイブレーション、リフト&フォールだと思い
手持ちの中で一番シルエットが小さいトレイシー15gにチェンジ。



「場が荒れるかも…」という思いはありましたが
とりあえず1本!という気持ちには勝てませんでしたw





着水と同時にテンションを張り、リフト&フォールを開始。



ブルブル、ストン。

ブルブル、ストン。

ブルブル、ストン。

ブルブル、ガツンッ!!!



「おわっ!?食った!!」という情けない声とともにフッキングw




そこまで大きくないことは分かってましたが
久しぶりの鱸なので、そこは丁寧に(笑)

ry3atzg5ets2xbdv784d_480_480-c3e75d0d.jpg
50㎝チョットかな?

トレイシー15 オレンジゴールドでキャッチ!
ektmrnmr5pfvo8c7k8vg_480_480-1cbcdc32.jpg






ん?待てよ。
リフト&フォールならもっと最適なルアーがあるじゃないか!


というワケでABSバイブレーションのナレージにチェンジw

ABSの方が食わせの間も演出しやすいだろうという目論み。














ブルブル、ストン。

ブルブル、ストン。

ブルブル、フッ!


まるでタチウオに切られた時のようなバイトw

シッカリとフッキングを入れ、掛かりを確認…




「あ、やっぱり飲まれとる。。。」ファイト中にルアーが確認できませんw


さっさと、タモを入れてランディング。


wj8y9ozdmwnz63bwfem9_480_480-115a6c5d.jpg
およっ?ちょうど70㎝ぐらいあるぞ♪


3dkude6sot3fu3sghbdy_480_480-6e91ad58.jpg
やっぱり、丸吞み!


バイトの感じ的にもナレージの方がど真ん中ストライクの様子。







しかし、この2本で場が荒れてしまったようで
その後は必殺の渓流ミノー
b3i9j69shyp5uj792sg2_480_480-2fcdc83c.jpg
このサイズを2本追加して納竿。
このサイズのミノーはベイトが小さい時、めっちゃ強いです♪











新しい引き出しが出来、勉強になる釣行でしたとさ♪



もう少しで南房も始まりそうですね~












ではでは~











タックルデータ
ロッド:アピア 風神AD ナイトホーク
リール:シマノ アルテグラ C3000
ライン:よつあみ 
 G-soul upgrade X8 1.0号
リーダー:サンライン システムショックリーダーFC 25LB
ルアー:BlueBlue トレイシー15、ナレージ
     
Powerful Worker 45SMWooD-Model 







 

コメントを見る