プロフィール

キャベ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:138878

QRコード

近況報告

  • ジャンル:日記/一般
梅雨真っただ中です。
前回ログ以降サーフでのマゴチは数日好調を維持してましたが、先週あたりからスポーニングの為か沖に離れたようでしばし休戦の模様。
7月戻ってくる事に期待
ヒラメは例年通りマゴチに混ざりポツポツと
河川シーバスは比較的好調を維持
個人的にも夕マヅメ~ナイトにかけて楽しく遊べています※安易に…

続きを読む

緊急事態宣言解除

  • ジャンル:日記/一般
都市部以外の地方では既に緊急事態宣言が解除され数日。
地元太平洋沿岸では既にマゴチが釣れ始めたようで、週末のサーフは例年のように混雑していました。
宣言が解除されたからと、ウィルスが居なくなった訳では無いので、今後も注意してレジャーを楽しめればと思います。
さて季節外れの寒さと雨に見舞われた先週。今週…

続きを読む

高剛性・高耐久って何

  • ジャンル:日記/一般
昨年11月に19セルテートをメーカーに出し、ピニオン付近のベアリングを
2個無償で交換。
季節は冬となり釣行回数は激減。ましてやサブ?として17ツインパワーとの併用。
4月になるまで19セルテートの使用回数は多くみても10回程。使用環境もサーフをメインに平常運転。
で・・・・・
前回アップしましたヒラメゲットの釣行…

続きを読む

私の思い出の魚

  • ジャンル:日記/一般
ルアーで釣れた初めてのヒラメ
チョーソゲでしたが、全身が喜びで震えた事を覚えてます
2017年6月の事でした。
あれから早いもので約3年
少しは上達出来てるだろうかw
では
 

続きを読む

この時期唯一のターゲットが・・・

  • ジャンル:日記/一般
3月中旬。
東京では早々に桜の開花が宣言されました。
地元東北でも日中最高気温で二桁に到達する事が多くなり、日に日に
春が近づいていると感じられるようになってます
なのに・・・・・・
春告げ魚が釣れないのォー
例年3月になると、ライズが出始め型はなくともポツポツと釣れだすポイントで今年はまだ
時間があれば、…

続きを読む

やれる事はある

  • ジャンル:日記/一般
寒風吹き荒れる地元
暖冬なんのその笑
休日ほぼ全てコタツでぬくぬくインドア生活。
しかし、少しでもお日様のぬくもりを感じる日には、釣れない事を知りつつ地形調査やキャスト練習という名目で浜へ繰り出します
ベイトは勿論、生命感をまるで感じない海
釣り人の姿も殆どありません。こんな時期にロッドを振るのは私のよ…

続きを読む

期待のルーキー!?

  • ジャンル:日記/一般
職場の同僚が、昨年から釣りに興味を持ち始めていました。
釣る事も勿論だが、新鮮な魚を食べてみたいとの事。
2020年地元の釣具店の初売りで、シーバス・フラットで使えるロッドやリール、ゲームベストやその他小物類を、一緒にあーでもないこーでもないと話しながら一気に購入wそして凄い出費に驚く私w
本番は地元で釣…

続きを読む

厳寒期というのは

  • ジャンル:日記/一般
うーーん
今年も来てしまったこの時期
連日風・波があり、竿も出せない日々
先日の休み、一日コタツINでルアーを眺めながらリールのハンドルをクルクル。ネット通販で物色w釣り関係の動画を漁りフムフム・・・・
いつの間にか寝落ち
ぐーたら生活w
まぁこういう休日もいいんですけどねw
近所のメバリングに行くには時期…

続きを読む

今シーズン絶望的&20年新製品

  • ジャンル:日記/一般
全国的に暖冬と言われる今年の冬。
地元ではこれまで積雪もなく、確かにそうなのかなぁーと思う所もありまが
充分さぶい
そして・・・
釣果もさぶい
例年だと1月一杯は、サーフからヒラメが釣れた等の情報が出てきてましたが、今年は聞きません
自分含め周囲でも釣果は無いし、今シーズンこのまま終了の可能性大
新年釣り…

続きを読む

20ルビアス

  • ジャンル:日記/一般
今週末開催される釣りふぇす2020IN横浜。
現時点で気になっているのは、既にダイワから発表されている
20ルビアス
ザイオン素材を使用し、LTコンセプトの中核であるモノコックボディを採用。これまで18イグジストや19セルテートをメインに展開してきたモノコックボディ。見た目としては賛否あると思いますが、使用感や機構…

続きを読む