プロフィール
かわたろー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:311301
QRコード
▼ かわたろー丸で人命救助(^^;
皆さんこんばんは
日曜は北よりの風でしたので、
河田水産(笑)のさむ課長(笑)を誘い
かわたろー丸でオジサン釣りでした。
オジサンは焦らすような前当たり
良く引いて期待させてガッカリさせる
正にオジさんそのもので、特に
前当たりのイヤらしさがハマります(笑)
そんなオジサンと戯れると
オオモンハタも釣れます

時合い中のお魚box
このお魚boxはゴムボで魚を処理する為の
箱になります。右に見えるのがかわたろー丸の
5種の神器(笑)
プライヤー、フィッシュグリップ、
魚ピック、ナイフ、神経締めワイヤーが
あります。
時合いと言うのは一日に何度あるか
わかりません。
よく、釣って直ぐに写真撮ったりしますが、
沢山釣りたいのであれば…
時合い中は、、
魚を釣る、針を外す、ジグを落とす、
フォール中に箱の中の魚のエラの薄い膜を
破壊し脳締めまで片手で行う
これを行うことで、時合いを効率的に
釣ることができます。(沢山釣りたい人向け)
神経締めは時合いが終わった後に
ぼちぼちやります。
しかし、私もこの魚は究極に旨いと
判断した時は時間を割いて処理します。

イカも釣れました(^^)
その後、事件は起こりました…



このコバンザメ付のハマチを釣った後
海が一時的に時化て
メタルジグが根掛かりロストしたのを
きっかけに風上に船を走らせ
再び流したのでした。
すると、ライバル船?(笑)
小型のカヤック?FRP?
が釣りをしています。
こんな風の強いときに感心!
と、ずっと観察してました。(200m以上先)
すると、次に見たときに船が消えてました。
良く見るとひっくり返った船に二人の
大人が必死にしがみついてる。
カヤックでは無いと判断した私は
船を走らせました。
そこには、、
ゴムボと同じ大きさのFRPボートがひっくり返り、おじさんが二人、ボートにしがみつき
震えており、、クーラーboxなどは
流れてました。
さむさんと直ぐにゴムボに人を救助、、
どうにか二人を引き上げて
陸まで送りました。
画像はありますが、割愛させていただきます。
今回、問題だった点は、、
ひっくり返る可能性があるFRPボートを
海の状況を確認せずに使った点
また、ライフジャケットの浮力不足
万が一の想定を全くしていない点でした。
カヤック等でも見かけるウェーダースタイル
非常に危険だからオススメしません。
私はゴムボなんで、ウェーダーですが、
緊急時には直ぐに脱げるようなスタイルにしてます。
ボートオーナーとして、ボートの限界、
安全対策を第一に釣りを行わないと
いつか、命を落とします。
恐らく10分発見が遅れれば
亡くなってたかもしれない今回の事故
私も、今回の事故を間近で見て
これからの釣りのスタイルを見直します。
緊急の為、ゴムボには4人の大人と
満載のクーラーを積み、2キロ程走りましたが
ゴムボの安定性と不沈構造に感動しました。
救助した人を陸に上げてから
第二round…
結果


溢れました(笑)
1月にしては素晴らしい100点満点の
釣りになりました。
では
日曜は北よりの風でしたので、
河田水産(笑)のさむ課長(笑)を誘い
かわたろー丸でオジサン釣りでした。
オジサンは焦らすような前当たり
良く引いて期待させてガッカリさせる
正にオジさんそのもので、特に
前当たりのイヤらしさがハマります(笑)
そんなオジサンと戯れると
オオモンハタも釣れます

時合い中のお魚box
このお魚boxはゴムボで魚を処理する為の
箱になります。右に見えるのがかわたろー丸の
5種の神器(笑)
プライヤー、フィッシュグリップ、
魚ピック、ナイフ、神経締めワイヤーが
あります。
時合いと言うのは一日に何度あるか
わかりません。
よく、釣って直ぐに写真撮ったりしますが、
沢山釣りたいのであれば…
時合い中は、、
魚を釣る、針を外す、ジグを落とす、
フォール中に箱の中の魚のエラの薄い膜を
破壊し脳締めまで片手で行う
これを行うことで、時合いを効率的に
釣ることができます。(沢山釣りたい人向け)
神経締めは時合いが終わった後に
ぼちぼちやります。
しかし、私もこの魚は究極に旨いと
判断した時は時間を割いて処理します。

イカも釣れました(^^)
その後、事件は起こりました…



このコバンザメ付のハマチを釣った後
海が一時的に時化て
メタルジグが根掛かりロストしたのを
きっかけに風上に船を走らせ
再び流したのでした。
すると、ライバル船?(笑)
小型のカヤック?FRP?
が釣りをしています。
こんな風の強いときに感心!
と、ずっと観察してました。(200m以上先)
すると、次に見たときに船が消えてました。
良く見るとひっくり返った船に二人の
大人が必死にしがみついてる。
カヤックでは無いと判断した私は
船を走らせました。
そこには、、
ゴムボと同じ大きさのFRPボートがひっくり返り、おじさんが二人、ボートにしがみつき
震えており、、クーラーboxなどは
流れてました。
さむさんと直ぐにゴムボに人を救助、、
どうにか二人を引き上げて
陸まで送りました。
画像はありますが、割愛させていただきます。
今回、問題だった点は、、
ひっくり返る可能性があるFRPボートを
海の状況を確認せずに使った点
また、ライフジャケットの浮力不足
万が一の想定を全くしていない点でした。
カヤック等でも見かけるウェーダースタイル
非常に危険だからオススメしません。
私はゴムボなんで、ウェーダーですが、
緊急時には直ぐに脱げるようなスタイルにしてます。
ボートオーナーとして、ボートの限界、
安全対策を第一に釣りを行わないと
いつか、命を落とします。
恐らく10分発見が遅れれば
亡くなってたかもしれない今回の事故
私も、今回の事故を間近で見て
これからの釣りのスタイルを見直します。
緊急の為、ゴムボには4人の大人と
満載のクーラーを積み、2キロ程走りましたが
ゴムボの安定性と不沈構造に感動しました。
救助した人を陸に上げてから
第二round…
結果


溢れました(笑)
1月にしては素晴らしい100点満点の
釣りになりました。
では
- 2018年1月17日
- コメント(1)
コメントを見る
かわたろーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント