プロフィール
kura
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:163102
QRコード
凄腕号 試験
干潟で釣りをする自分。
画像を撮る為にシーバスをストリンガーにつなぐ行為に以前から悩んでいた。
釣りと言う行為自体エゴであるのは判っているけれど、写真を撮る為に魚に負担をかけることに抵抗があった。
自己満足?
自己顕示欲?
そんな理由でシーバスを干潟の中を何時間も連れまわす。
下手をすれば体力を奪ってし…
画像を撮る為にシーバスをストリンガーにつなぐ行為に以前から悩んでいた。
釣りと言う行為自体エゴであるのは判っているけれど、写真を撮る為に魚に負担をかけることに抵抗があった。
自己満足?
自己顕示欲?
そんな理由でシーバスを干潟の中を何時間も連れまわす。
下手をすれば体力を奪ってし…
- 2011年10月25日
- コメント(5)
お久しぶりのショア
前回のシイラ釣行と前後しますが、久しぶりにウェーディングして来ました。
今回はソル友のぬっきーさんと一緒です。
最近好調とウワサを聞く河口へ。
下げ7分くらいで入水。
3ヶ月ぶり+先行者が居たので本命Pから少しずらして開始。
まだ、下げが聞いておらず、たるーい流れを流して行く。
30mほど先にヨブがあるよ…
今回はソル友のぬっきーさんと一緒です。
最近好調とウワサを聞く河口へ。
下げ7分くらいで入水。
3ヶ月ぶり+先行者が居たので本命Pから少しずらして開始。
まだ、下げが聞いておらず、たるーい流れを流して行く。
30mほど先にヨブがあるよ…
- 2011年8月9日
- コメント(4)
湾奥 調査
今日はヒドイ1日だった。
早朝の下げを狙いに首都高に乗り、1kmくらい走ったところで完全にストップ。
微動だにしない。
「まぁ、その内動くでしょ!」と覚悟を決めてTVを観覧。
まる2時間、足止め(爆)
しかも途中からはセマリ来る恐怖と一人戦う。
この戦いに負ければヒトとしての尊厳を失うかもしれない。
父と…
早朝の下げを狙いに首都高に乗り、1kmくらい走ったところで完全にストップ。
微動だにしない。
「まぁ、その内動くでしょ!」と覚悟を決めてTVを観覧。
まる2時間、足止め(爆)
しかも途中からはセマリ来る恐怖と一人戦う。
この戦いに負ければヒトとしての尊厳を失うかもしれない。
父と…
- 2011年7月13日
- コメント(5)
棒なす 1本目
夏ですね。
夏のサラリーマンの特権&悦楽といえば、
そう! 棒ーーなす!
水なすでも、
バッテンナスでも、
十重なすでも ないぞー!
で、買っちゃった(笑)
イロイロ悩んだのよ。
ナイトホーク(クワトロ)もう一回買うとか、
レッドプレミアム2本買っちゃうとか(爆)
さぁ、一匹釣って入魂せ…
夏のサラリーマンの特権&悦楽といえば、
そう! 棒ーーなす!
水なすでも、
バッテンナスでも、
十重なすでも ないぞー!
で、買っちゃった(笑)
イロイロ悩んだのよ。
ナイトホーク(クワトロ)もう一回買うとか、
レッドプレミアム2本買っちゃうとか(爆)
さぁ、一匹釣って入魂せ…
- 2011年7月5日
- コメント(4)
北海道 幻の魚
- ジャンル:釣行記
- (北海道, フレッシュウォーター, ウェーディング)
北海道へ行ってきました。
半日時間が取れたので、幻の魚に会いに!
この時期、03:30には明るくなりだす北の大地。
眠い目をこすりながら、04:30現地到着。
この土地に今年も来れたことに感謝!
山の神、水の神に今日の幸運を祈る。
早々に準備してエントリー。
今回は不覚にも虫除けを忘れたので、
タオルで顔…
半日時間が取れたので、幻の魚に会いに!
この時期、03:30には明るくなりだす北の大地。
眠い目をこすりながら、04:30現地到着。
この土地に今年も来れたことに感謝!
山の神、水の神に今日の幸運を祈る。
早々に準備してエントリー。
今回は不覚にも虫除けを忘れたので、
タオルで顔…
- 2011年6月8日
- コメント(7)
New バックライト
ウェーディング用のバックライト。
先日、自分用に「ブルー」を製作しました。
で、ログ読んで頂いたある方からオーダーが・・・
「オレのも~」
受け取ったのがコレ↓
で、オーダーと言うと 「オレンジ」でした。
で、出来たのがコレ↓
写真で見ると結構いい出来です(爆)
3つソロって、ライト三兄弟!
これで入水したら…
先日、自分用に「ブルー」を製作しました。
で、ログ読んで頂いたある方からオーダーが・・・
「オレのも~」
受け取ったのがコレ↓
で、オーダーと言うと 「オレンジ」でした。
で、出来たのがコレ↓
写真で見ると結構いい出来です(爆)
3つソロって、ライト三兄弟!
これで入水したら…
- 2011年5月25日
- コメント(2)
ライト と バックライト
この度、ナイト用のメインライトを入れ替えました。
以前から最近流行の大光量タイプを物色していたのです。
fimoでも良く目にする迷彩色のやつでは無く、今回僕が選んだのは
GENTOS DELTA PEAK
160ルーメンの光量
手前のレンズを調節して広角も対応出来る。
モチロン防滴仕様
LEDライトも付い…
以前から最近流行の大光量タイプを物色していたのです。
fimoでも良く目にする迷彩色のやつでは無く、今回僕が選んだのは
GENTOS DELTA PEAK
160ルーメンの光量
手前のレンズを調節して広角も対応出来る。
モチロン防滴仕様
LEDライトも付い…
- 2011年5月17日
- コメント(4)
爆風の干潟
4月16日(土) 夕方
まだ明るい時間。
久しぶりに「釣りに行こう」と思って家を出た。
海に向かって車をゆっくり走らせていると、想像以上に風が強い。
むむむ、入ろうと思っていた場所は駄目そうな感じ。
天気図を睨みながら、僕のツタナイ勘ピューターをフル稼働させる。
一気に移動!(爆)
爆風を背に受ける干潟を…
まだ明るい時間。
久しぶりに「釣りに行こう」と思って家を出た。
海に向かって車をゆっくり走らせていると、想像以上に風が強い。
むむむ、入ろうと思っていた場所は駄目そうな感じ。
天気図を睨みながら、僕のツタナイ勘ピューターをフル稼働させる。
一気に移動!(爆)
爆風を背に受ける干潟を…
- 2011年4月18日
- コメント(3)
最新のコメント