プロフィール
STタイチロウ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:47983
QRコード
▼ 幸吉ルアーその名は【JIN 】
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは!!梅雨も終盤みたいですね!
熊本は久々の晴天に恵まれましたので、連休の合間に少しだけ時間を頂き、プロトルアーのテストをするためpm12:00~pm3:00まで渓流へ。
プロトルアーの紹介です!
ブランド名
「幸吉ルアー」
ルアー名
「JIN 」
ルアータイプ
「シンキング」
ルアーサイズ
「50mm」
ルアーカラー
「和柄+顔面アルミ張り」
※ハンドメイドルアーです。
今回の釣行は先日より降り続いた雨の影響を考え、本流の濁りを避け、支流をメインpointといたしました!
タックルはグラスロッド(ペランペラン)+DAIWAカルディア2000番+フロロ0,8号
今回のルアー「JIN」!まず言える事が、ボディーが和柄+顔面アルミ張りといった独特のカラーをしており、キャスト意欲をそそられます!
キャスト後の飛行姿勢ですが、自分の思うpointへスコーンと、気持ち良く安定して飛んでくれます!
泳ぎですが、ただ巻きでもキビキビと動き釣れました!
しかし、私が思うにこの子はロッドアクションを入れた瞬間に、艶かしくもキビキビとした平打ちをします!!又、早巻きでの使用も問題なく釣れます!
そして驚いたのが、ルアー自体の耐久性です!
枝や石に引っかける事は抜きとして、渓流で下手くそな私は石にルアーを強打する事があります。
本日もプラスチック製品の老舗ルアーのリップとボディーを破壊。。。新品です。。。。
キャスト回数は明らかにJIN が上で破壊行為もやり過ぎてます…
これはリップ破壊コースだなっと思いましたが、折れてないんです!!一生初心者の私には有り難い事です!ボディーの塗装剥げもなく強い見方となりました!!
沈みに関してですが、私はヘビーウエイトが好きです!魚が深場にいるのは分かっていますが。通常のミノーイングで使用するミノーではカウントを取る間に流されてしまう。
現在のウエイト4gはメリットとして、深場にいる臆病な魚へアプローチしやすい!
デメリットは浅場でのミノーイングでスローに引きずらい。しかし、デイゲームにおいて、早巻きは基本となりますので問題はないかと(*^^*)
今回の釣行では計14本のヤマメをcatchできました。
釣果は全て、幸吉ルアー「JIN」です!
釣れるルアーは他にも有りますが、私はこれからもビルダーさんの愛情をダイレクトに感じとれ、日本の魚を日本の代表的な和柄で釣っていきたい!!そして、多少の破壊行為にも負けなくて力強く、時に艶かしい「JIN」を使用し続けます!
詳しい内容は↓↓ビルダーさん(こーさん)のブログとなっていますので、是非覗いてみてください!!
http://www.fimosw.com/u/ydbgr639
そういえば、フライではハエしかつれませんでした………なぜだ。



熊本は久々の晴天に恵まれましたので、連休の合間に少しだけ時間を頂き、プロトルアーのテストをするためpm12:00~pm3:00まで渓流へ。
プロトルアーの紹介です!
ブランド名
「幸吉ルアー」
ルアー名
「JIN 」
ルアータイプ
「シンキング」
ルアーサイズ
「50mm」
ルアーカラー
「和柄+顔面アルミ張り」
※ハンドメイドルアーです。
今回の釣行は先日より降り続いた雨の影響を考え、本流の濁りを避け、支流をメインpointといたしました!
タックルはグラスロッド(ペランペラン)+DAIWAカルディア2000番+フロロ0,8号
今回のルアー「JIN」!まず言える事が、ボディーが和柄+顔面アルミ張りといった独特のカラーをしており、キャスト意欲をそそられます!
キャスト後の飛行姿勢ですが、自分の思うpointへスコーンと、気持ち良く安定して飛んでくれます!
泳ぎですが、ただ巻きでもキビキビと動き釣れました!
しかし、私が思うにこの子はロッドアクションを入れた瞬間に、艶かしくもキビキビとした平打ちをします!!又、早巻きでの使用も問題なく釣れます!
そして驚いたのが、ルアー自体の耐久性です!
枝や石に引っかける事は抜きとして、渓流で下手くそな私は石にルアーを強打する事があります。
本日もプラスチック製品の老舗ルアーのリップとボディーを破壊。。。新品です。。。。
キャスト回数は明らかにJIN が上で破壊行為もやり過ぎてます…
これはリップ破壊コースだなっと思いましたが、折れてないんです!!一生初心者の私には有り難い事です!ボディーの塗装剥げもなく強い見方となりました!!
沈みに関してですが、私はヘビーウエイトが好きです!魚が深場にいるのは分かっていますが。通常のミノーイングで使用するミノーではカウントを取る間に流されてしまう。
現在のウエイト4gはメリットとして、深場にいる臆病な魚へアプローチしやすい!
デメリットは浅場でのミノーイングでスローに引きずらい。しかし、デイゲームにおいて、早巻きは基本となりますので問題はないかと(*^^*)
今回の釣行では計14本のヤマメをcatchできました。
釣果は全て、幸吉ルアー「JIN」です!
釣れるルアーは他にも有りますが、私はこれからもビルダーさんの愛情をダイレクトに感じとれ、日本の魚を日本の代表的な和柄で釣っていきたい!!そして、多少の破壊行為にも負けなくて力強く、時に艶かしい「JIN」を使用し続けます!
詳しい内容は↓↓ビルダーさん(こーさん)のブログとなっていますので、是非覗いてみてください!!
http://www.fimosw.com/u/ydbgr639
そういえば、フライではハエしかつれませんでした………なぜだ。



- 2012年7月15日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント