プロフィール
ほらほーでぇ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:127427
QRコード
戦歴
2013年NBCチャプター徳島第3戦 優勝
2013年NBCチャプターさめうら第4戦 4位
2014年JBⅡ四国 第1戦 準優勝
2015年NBCチャプター愛媛 第1戦 3位
2015年NBCチャプター愛媛 第2戦 3位
2015年JBⅡ東条湖 第2戦 優勝
2016年NBCチャプター愛媛 第1戦 3位
2016年NBCチャプター徳島 年間3位
2017年NBCチャプター徳島 第3戦 3位
2018年NBCチャプター徳島 第1戦 5位
2018年NBCチャプター徳島 第2戦 準優勝
2019年NBCチャプター徳島 第3戦 3位
2019年JBⅡ四国 第3戦 優勝
2019年NBCチャプター徳島 年間4位
2019年JBⅡ四国 年間5位
▼ HUクランクについて
- ジャンル:釣行記
ハイドアップのHUクランクについて
何故このルアーはロックフィッシュに向いているのか?
正直中層ゲームのクランキングは色々なクランクでも対応可能だと思います。
HUクランクの200.300.400に関しては別物
下記の画像はHU300
重心移動が入っています。
これにより通常のクランクより飛距離が出る。
この重心移動の絶妙な位置に注目

キャストしボトムに着底するとラインテンションを掛ける
ロックワークでルアーを操作するわけですが、重心移動のオモリが一番下にくる様になっています。
これによりラインテンションをゆっくり引っ張るだけなのに、浮力が抑えられると言う訳です。
これは他のクランクでは中々できない事
使い比べてもらえばわかります。
この事からボトムを舐める様に、かなりスローに攻めてこられます。
ゆっくりロッドワークで引く訳ですから根掛りも軽減でき、根掛りの外し方のコツさえ掴めばかなり外せます。
テキサスのズル引きはイメージですが、できればノーシンカーのズル引き感覚で使うとかなりタイトに攻めれます。
根掛りの外し方も、軽くロッドをゆすってあげたり、ラインスラッグを弾き外してやる。
これをしてやると重心移動も後ろに行き、根から離しラインテンションを抜いてやるとクランクならではの浮力で浮いて回避できます。

自分がクランクで攻めるエリアはメインが波止際のハードボトムや敷石などのリップラップです。
ワームでは隙間に入りすぎスタック率が凄いので、この様なエリアではクランクをオススメしています。
お次にフロントフックのアイ部分
横アイになっています。
これにより横にワイドにフックが動くので魚に掛かりやすい。

ハーモニカに掛かりやすくリヤフック1本の時でも魚が暴れるとフロントにも掛かりやすくなっています。
特徴も言えばまだありますが長文になりすぎるとあれなんで・・・
今日はこれくらいで。
これがHUクランクの特徴です。
次回はHU300.400を使ったフィネスクランク釣法を書いてみたいと思います。
何故このルアーはロックフィッシュに向いているのか?
正直中層ゲームのクランキングは色々なクランクでも対応可能だと思います。
HUクランクの200.300.400に関しては別物
下記の画像はHU300
重心移動が入っています。
これにより通常のクランクより飛距離が出る。
この重心移動の絶妙な位置に注目

キャストしボトムに着底するとラインテンションを掛ける
ロックワークでルアーを操作するわけですが、重心移動のオモリが一番下にくる様になっています。
これによりラインテンションをゆっくり引っ張るだけなのに、浮力が抑えられると言う訳です。
これは他のクランクでは中々できない事
使い比べてもらえばわかります。
この事からボトムを舐める様に、かなりスローに攻めてこられます。
ゆっくりロッドワークで引く訳ですから根掛りも軽減でき、根掛りの外し方のコツさえ掴めばかなり外せます。
テキサスのズル引きはイメージですが、できればノーシンカーのズル引き感覚で使うとかなりタイトに攻めれます。
根掛りの外し方も、軽くロッドをゆすってあげたり、ラインスラッグを弾き外してやる。
これをしてやると重心移動も後ろに行き、根から離しラインテンションを抜いてやるとクランクならではの浮力で浮いて回避できます。

自分がクランクで攻めるエリアはメインが波止際のハードボトムや敷石などのリップラップです。
ワームでは隙間に入りすぎスタック率が凄いので、この様なエリアではクランクをオススメしています。
お次にフロントフックのアイ部分
横アイになっています。
これにより横にワイドにフックが動くので魚に掛かりやすい。

ハーモニカに掛かりやすくリヤフック1本の時でも魚が暴れるとフロントにも掛かりやすくなっています。
特徴も言えばまだありますが長文になりすぎるとあれなんで・・・
今日はこれくらいで。
これがHUクランクの特徴です。
次回はHU300.400を使ったフィネスクランク釣法を書いてみたいと思います。
- 2020年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント