プロフィール

シーバスSUZUKI

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:33881

QRコード

本日❕SeaBass Story学園 8周年記念開校式を行います。

  • ジャンル:日記/一般
(優しいお姉さんの声でしゃべってます。)

皆様、こんには、こんばんは。

本日は、お忙しい中 SeaBass Story学園   

8周年記念開校式ご来場頂きまして

誠に有り難うございますぅ。

司会を担当致します アイマ モモコ先生です

とうぞ、宜しくお願い致しますぅ。

ちょっと、緊張してますけどぉ!

只今、開校式準備が遅れております、着席して

もうしばらくお待ち下さい。

r74p8on9oyhex78ajos7_480_480-28db3a1b.jpg


6e92auj5jgra6gnkvk3u_480_480-0cca7ec5.jpg


fihhn9jsr2msxkrtuz8n_480_480-f802eaf6.jpg


ご来場の皆様、大変お待たせ致しましたぁ。

それでは、SeaBass Story学園8周年記念開校式

を行いますぅ。

本日は8周年記念を御祝い致しまして

実況生中継でお送りしていますぅ。

まず始めに、等学園の校歌を歌いましょう。

ご来場の皆様、ご起立お願い致しますぅ。

       等学園の校歌

   タイトルは 鱸(スズキ)2022

  曲名は 桜2019(森山 直太郎さん)

  作詞、指揮者は シーバスSUZUKI学園長


     リズムを頭に叩き込んでぇ


     校歌斉唱

jdd93pj2tvjjscgyrdey_480_480-187e9ca6.jpg


 (1番)


   僕らはぁ キャストしまくるぅ

   鱸(スズキ)を釣るぅ ためにぃ

     最上川に通い続けるぅ 

     僕らがぁ いるよぉ

  どぉんなにぃ 釣れなぁくぅてもぉ

    釣れるぅ気持ちがぁあるよぉ

    たとえどんな状況をでもぉ

    僕らは 頑張っているんだぁ

     沈みゆく夕陽の中でぇ

    ボイルの音がぁ 聴こえるぅ

 鱸(スズキ) 鱸(スズキ) 今喰ってくれ

  近くに僕のプラグが スイミング

頼むぅ 鱸(スズキ) 最後のチャンスだぁ

    目の前のぉ プラグを 今ぁ


 (2番)


   今年こそぉ 釣れるぅだろうかぁ

   メーターオーバーの 鱸(スズキ)

    釣れたぁ時には 涙いっぱい

    泣けてぇくるぅだろうねぇ

   私にはぁ 夢があるんだよねぇ

   メーター シーバス釣ってぇ

 鱸(スズキ) 鱸(スズキ) 今喰ってくれ

   釣れたら写真を撮り 剥製して

 頼むぅ 鱸(スズキ) この場所で逢おぅ

   銀ピカァの鱸(スズキ)を 今ぁ

   鱸(スズキ) 鱸(スズキ) 顔見せてくれ

    僕と一緒に 写真を撮ろうよ

   どうかぁ 頼むぅ この場所で逢おう

       最上川の河川のぉ
 
       最上川の河川のぉ 
                             

         中でぇ 

         中でぇ

         中でぇ



どうも有り難うございます。

ご来場の皆様、歌えましたでしょうかぁ?

ご着席お願い致します。


それでは、教職員の自己紹介を行いたいと

思いますぅ。

等学園の学園長シーバスSUZUKI学園長です。

どうぞ、宜しくお願い致します。
            (シーバスSUZUKI)

続きましてぇ、モアザン ペペロンチーノ   

教頭先生ですぅ。

宜しくお願い致します。

本日はお越し頂きまして有り難うございます。
        (モアザン ペペロンチーノ)

続いてぇ、ダイワ イワオ先生ですぅ。

こん にち わぁ❕
どうぞぉ、よろしゅう頼みますわぁ
             (ダイワ イワオ)
次はぁ、マヅメ タロウ先生ですぅ。

MAZUMEのウェーダーから
DAIWAのウェーダーを着用しています。
でも、レインウエヤーはMAZUMEです。
宜しくです。
             (マヅメ タロウ)

そして、最後は私で アイマ モモコ先生です
皆様、こんなにたくさんご来場頂きまして、
感動しちゃったわぁ。
どうか、宜しくお願い致しますぅ
             (アイマ モモコ)

以上、5名の教職員のご紹介を致しました。
そして、オマケですけど。
等学園のペットとペットの友達をご紹介
致しますぅ。

学園長が可愛がってるチン助太郎君ですぅ。
では、どうぞぉ。
(モニター画面でお伝えしております)

hzus2thhbsio6o9suhb3-cee63a52.jpg

そして、お次は、チン助太郎君の友達ですぅ。
では、どうぞぉ。
(モニター画面でお伝えしております)

9d488bhghi3btitp56b7-985377ec.jpg

あのねぇ、この子の名前聞きたい?
名前はねぇ、パイリン デザイヤーちゃん  だって。


以上でオマケのご紹介を致しましたぁ。

それでは、シーバスSUZUKI学園長からの
挨拶がございますぅ。
よーく聴いて下さいよぉ❗
では、学園長どうぞぉ。



シーバスSUZUKIです。
皆様、本日は遠い所からやお忙しい中
ご来場頂きまして、誠に有り難うございます。
SeaBass Story学園も今年で8年目を迎える
ことが出来ました。
皆様のお蔭だど思います。
有り難うございます。
県内もようやく春の季節が訪れ
桜の花が満開なろうとしています。
季節は春ですが、まだ、コロナ禍であり
感染状況はまだ冬みたいなもんですよねぇ?
感染対策はしっかりとしましょう。
それと、釣りをするうえでは
安全対策はしっかりしましょう。
そのてんに付きましては、等学園では
しっかりと指導しております。

そして、今年度は生徒数の増員を目標に
精神修行、体力向上目指して日々の生活を
送っております。
そして、最後になりますが
釣り、それは、人生最大の趣味なのです。
以上で終わります。


シーバスSUZUKI学園長どうも有り難う
ございましたぁ。


以上を持ちまして、SeaBass Story学園
8周年記念開校式を終了致しますが
場内が混雑しますのでお帰りの際は
十分気を付けてお帰り下さいせぇ。
退場のメロディーが流れて来ましたら
わかる方は歌いなから、わからない方は
聴きながら退場して下さいよぉ。
学園長が自ら歌うみたいですぅ。
この曲、いい感じの曲なんだってぇ。
曲名は春夏秋冬(Hilcrhyme) サビのみ
作詞、歌い手はシーバスSUZUKI学園長


ngvrudgaao5kty2aa337_480_480-a22a64ff.jpg


  今年は シーバス釣れますかぁ

  今年は 鱸(スズキ)は釣れますかぁ

  セイゴとフッコは釣れるだろう

  モンスターの 鱸(スズキ)釣りたい


  鱸(スズキ)の母さん見たいだろう

   綺麗な母さん見たいだろう

   出会う時は いつも突然

      抱き締めたい

      写真撮りたい

      (リピート)





コメントを見る