来シーズンのルアー

  • ジャンル:釣行記
来シーズンが待ち遠しくて、居ても立ってもいられず、せっかくの休み、意味もなく道具をいじくっております。
来年はこんな釣りをしたいな、と妄想にふけりながら思いは尽きないのであります✨
なんといっても、主軸はルアーでありまして、これだけはルアーマンにとっては永遠のテーマだと思います。ということで、熟慮を重ねて厳選した来シーズン開幕戦スターティングオーダーが決まりましたので発表します。
1.ぶっ飛びくん95s
完全に私の信頼を勝ち取りましたルアーです。これなしでは、もはや釣行は成り立ちません。飛行姿勢に関しては、もはや右に出るルアーはありませんね。妥協せず、とことん突き詰められて開発されたことがわかります。シンキングペンシルなのですが、ジグのようにジャカジャカ巻きが出来ます。このメソッドを発見してからは、数々のヒラメを釣らせていただきました。
2.シェリー125ss
私が一釣り人としても、人間的にも尊敬する米澤弘通さんが立ち上げたヒフミクリエイティングのルアーです。立ち上げ当所サーフで使えるルアーが出ていなかったのですが、ここにきてようやく14.5gというルアーが出ました。魅力は超リアルなシルエット!なんともなまめかしい、見ているだけでよだれが出てきて、思わずパクっと本当にやってしまいそうで怖いです。米澤さんらしさがよく表れているルアーです。重心移動・リップレスなので、重量以上に飛距離が出ると思います。凪の日に活躍を期待しています。
3.ブレス100ss
一口サイズの100の大きさですが、実物は体高が大きくアピール抜群で、メイホウルアーケースに入りません。メタボな腹で、今までにないタイプのルアーです。25.5gとサーフにはもってこいです。深度は60cmと、これまた遠浅サーフには適していて、バタバタ系の動きなのでとても期待しています。
4.クラム100ss
1月発売予定の17gルアーです。私はプラグで釣りたい派なので、基本となるジャンルのルアーです。一口サイズの大きさ、リアルなシルエット、アピール重視の動き、サーフ・磯を想定したルアーなので発売がとても待ち遠しいです。
5.ラブラ90s
日の目を見ることがほとんど無いマニアックなルアーです。がしかし、私の中では非常に評価が高く、釣りを始めた当所から持っているルアーです。サイズ・重量12gの割りには、シンキングのため以外に潜ります。そして、このカテゴリーの中では飛距離は出る方です。釣れない日がたくさんありますが、その原因は様々ある訳ですが、感触から魚がルアーを見切っていると感じることが多いです。そういった経験からも、このルアーのバランスの良いローリング・ウォブリングの動き、カタクチベイトサイズな大きさに期待しています。
6.シャローウォッシュ110s
FではなくSです。ここがミソです。シンキングであるため波が高い状況でも影響を受けにくいです。また、意外にもよく飛びます。Fが一般的なため、購入前はマイナーなSの動きに不安がありましたが、問題なしでした。釣果実績充分!Sは生産終了?なのか、在庫のみの販売のようなので、予備を買っています。それくらい信頼をおいているルアーです。
7.リバード90s
大魔人佐々木のようなストッパーの位置づけです。釣れない、帰りま~すとなった時、最後に投入します。そもそもサーフ用のルアーではないため飛距離は目をつむります。常々「飛距離は正義」と豪語し担架をきっている私ではありますが、取りこぼしがないかどうか、あくまで最終確認の意味で、動きには定評のあるこのルアーに期待しています。









コメントを見る