こんぎょ!!

ここ最近気になることがあります。
誰も触れていないので蒸し返してもいいのか微妙なところではありますが…。

いつも楽しみにしていたあの人のログが全然更新されない!

あの人とは、とーさk

yh6r6joo6zvf6jh39kmi-889cc267.jpg

そう、とーさくさんです。
とーさくさんは去年の釣り大会FishingParty2013でお会いして、その時に誰も知り合いが居なくてキョドってたオレに優しく話しかけてくれました。

そういえばFishingParty2013
みんなで自己紹介する時、"何の魚種を狙うか"を聞かれて
「しるびあといいます!アジか、メバルやカサゴなどの根魚を狙いたいと思います!」と言ったのですが、
根魚(ねざかな)のことを『こんぎょ』と言ってしまい、尻から火を吹いた思い出もあります。

ys6xgrkwxhrght8iepjm_480_480-4c8f3d40.jpg

そんなことはどうでもいいけども!
とーさくさんのログをいつも楽しみにしてましたし、大分でfimoをやってる人ならログにコメントをもらったことがある人も多いでしょう。
とーさくさんが早く元気になってまた楽しいログが読めたらなぁ~と思ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月26日金曜日
PM9:00頃、佐賀関方面へ向かいました。
到着した時はちょうど満潮くらい。
今回の場所はアオリイカでかなり有名な場所なんですが、意外と人が少ない!
釣り仲間数人が先に到着しててシャクっていたけど1杯も釣れてない様子。
こんないい場所で…何故だ!
kvmm9iga3uv962r6xd5r-7acfe50f.jpg

ということで場所移動…。
この場所も人気があっていつもは人が入る場所が無いくらいなのですが…なぜかめっちゃ人少ない!
5人以上の人数で釣りするのは久々ですが、釣り人が少ないので釣りづらいこともなく快適!
先端のテトラでやってましたが、周りもあまり釣れてないし微妙かも…

と思ったらアタリが来てアワセ!
相変わらず感度だけはいいこのロッド!!ッパネェ!!マジパネェ!!

釣れましたが、先週よりも小さいサイズ…。
友達も小さいサイズを2杯、別の友人も1杯釣ったみたい。

防波堤のちょうど真ん中あたりのテトラから投げて、友達としゃべりながら釣ってました。

a7zwz3b5r8cnpubpuuib_480_480-54dd5553.jpg

ちょっと強めのシャクリをしているとまたアタリが!!
「きーたーわーwwwww」
引きがさっきより強くて、少しだけいいサイズっぽいです。

でも調子に乗ってたらバレちゃいました…

干潮になった時点で終了…。
この時期は朝~夕方のがよく釣れる気がしますね、いや、気がするというか、間違いない。でも明るい時間帯に釣りにいくことはなかなかできません…。
あまりイカが釣れなさ過ぎると魚を釣りたくなるのは何故でしょう…
とにかく…

10月から本気出す!!
10月中旬頃にはきっと夜に釣れるッ!
釣れるだろう!

釣れるといいな…

コメントを見る

Silviaさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター