ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!

nirx7ccmr7gchx7fs4bw_480_480-815880f2.jpg

新年1発目は、前回のとーさくさんとの豆アジングのリベンジがしたい!
TICTの55
という素晴らしい武器でまだ豆アジしか釣ってないオレ。
例えるなら、ろくに刀も握ったことの無いサムライが名刀正宗を手に入れて「とりあえず行ってみるか」みたいなノリで合戦に行くようなもの。

p4hdcw7m4avbemhdjyhw-e851d5d4.jpg

見せてもらおうか TICTの55の性能とやらを


1月2日金曜日夜9時半に家を出発。佐賀関方面。
釣り初めのこの日、NutMegさん率いる釣りの会のメンバーと一緒にアジングをすることになった。

cozyさんが先に到着して釣りを始めてる様子。その釣り場に到着するとcozyさんはアジング用のNEWロッドを手に入れたようで
「ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!」
と1人で喘ぎながら豆アジを釣っている。

cozyさんの隣で1投目、0.6gジグヘッドにガルプベビーサーディン。
コッ…コッ…と豆アジサイズのアタリを感じ取り、ロッドを手首でチョコンと動かしてフッキング。
上がってきたのは15センチ程の豆アジ…。
cozyさんはヨダレを垂らしながら豆アジをキープしている。

「場所が分かりません」と言いながら車を走らせてるNutMegさんに場所を教えるためにLINEをしてると、ボトム放置してたジグヘッドに違和感が。アワセるとちょっといい引き。
響き渡るフリームス(笑)のドラグ音。

cozy「お、デカいんやないですか?」

Silvia「こ、これは!フグですね…」

cozy「ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!」

k85i63ckrhg6irhvv6f3_480_480-0078801f.jpg

少し経ってから、とーさくさんが到着。
さすがとーさくさん。豆アジのアタリを確実にフッキング。

そしてNutMegさん到着。何故かアジング用ではなくバスロッドに重めのジグヘッド。
だがこのありえない選択が豆アジしか釣れないオレ達に光をもたらすのであった。

4人でひたすら豆アジを釣る。サイズは13~15センチ…大きくても18センチくらい。そんな中、ボトム付近を丁寧に狙っていたNutMegさんが喘ぐ。

「ちょっ、大きいッ!アッ、、ぎんも゛ぢい゛い゛ィィい゛ィぃ!!!」

上がってきたのは25センチほどのアジ。
こりゃ負けてられん!とオレもボトム中心に攻めると、モソっとした感触がしてアワセ!
華麗にフッキングを決める。アジっぽくないがこの引きはカサゴなのか。

海面に魚影が現れた。
ナマコである。

3人「ナマコwwwwwwwwwww」
抜き上げようと思ったら案の定ラインブレイクである。

場所移動しようと思ったらなんと大漁にベイトが入ってきた。
これは釣れる!と4人で投げますが豆アジ豆メバルの嵐。

そんな中なんとかオレも26センチを釣り上げた。

tidjx65chmcta8xa3gfe_480_480-87b61bfc.jpg

これが連発してくれればいいのだが…

そしてベイトは大量に沸いてるのにアジのアタリが全く無くなるという謎タイムに突入。
cozyさんは「私は豆アジ専門なので…」と諦めかけている。

とーさくさんは掛けた後になぜかバラシ連発で

uyhetuuenzeh2ow9pv3b_480_480-cbd840c6.jpg

え?え?を連発している。

結局場所を移動して狙ってみても他の場所ではどこも釣れず…。
朝4時頃解散。

NutMegさんは帰りに10分だけ港に寄ってみたらしく

eziub66v8jz6ycut92jh_480_480-74687838.jpg

おいしそうなアジを5匹釣っていた!
TICT vs 34 vs ブルーカレント vs バスロッド

今年の初釣りは完全にバスロッドの勝利で幕を閉じた。

7pmwegjz365yyerihaso_480_480-e4713981.jpg



そういえば磯靴(フェルト+スパイク)を買ったのですが今回出番無し…
k4t49k5p8fmguv5s5uu4_480_480-bbe49e28.jpg

これで磯で滑る危険性がかなり減ったかもしんない!!!!

コメントを見る