プロフィール
KOUGA
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:423810
QRコード
▼ MORETHAN GALVA73S で♪
- ジャンル:釣行記
やっと春の陽気が

と、それもつかの間また天気悪くなるようですね

ナイトリバーへシーバス探し

今回はいろんなポイントを回り河川を観察

やはり春。
小魚が目立ち、以前ほかのエリアで見つけた稚アユ

やボラの稚魚などシーバスは明らかにこんな小型ベイトを捕食しているのでしょうね

観察しながら、沈み瀬やストラクチャーで発生する流れのヨレ、本流などオーソドックスなポイントをランガン


一貫してクロスウェイク140Fをメインに表層をチェック

が
反応なし。
ベイトのざわつきも無く、静かな時間が流れる、、、
と?
暗闇のどこかでボイル?
耳を澄ませていると、、、
ボフッ

ボイル発生




位置がなかなか特定し辛い状況でしたが、クロスウェイク140Fを対岸のベイトがたまっていそうなシャローエリアにアップから流し、
水面に引き波を立てながら反応を待つ、、、、
反応なし

バーティス120Fでややアピールを強めで探る
反応なし
小型のベイトを見ているのか、まったく無反応
どうにか大きめのルアーで、、、
と思いましたが、マッチTHEベイト



モアザンガルバ73Sにチェンジ

フックサイズがST46♯8と小さいこともアリ、ATDはやや緩めに設定。
比較的根ズレのリスクが少ない。
タックルが強く、無駄に力をかけすぎてフックを伸ばしてしまう恐れがある。
また
Expert AGS110Mの小型ルアーへの対応力を確認&ATDとの相性を確かめたい為

シャローから流芯に魚が移動したと仮定し、ややダウンぎみに対岸のシャローへキャスト
流れに乗せ、ヨタヨタとドリフトし流芯付近にさしかかると
小さな違和感の後
ドスっとティップが吸い込まれるような感覚


そしてヒット


小さなバイトも弾かず、しっかりフックアップ

ロッドを伝わり手元にくる重量感、、、
ファーストランと同時にATDがジリジリと

フックに負担を掛けすぎることなく、いい感じにドラグが効いてくれる

ジリジリとATDを効かせながらジワリジワリとシーバスの体力の消耗を狙う


時折ライトで照らす水面を割る迫力満点のエラ洗い

じっくりいなして無事ランディング


しっかりガルバが丸呑み




これは今年1のコンディション


極太マッチョランカーシーバスげっと~

小さなルアーでもストレスなく、キャスト可能なエキスパート110M。小型ベイトを捕食する繊細なバイトにも弾かない


ますます惚れ込みました

この後は静寂に包まれ、、、
この一匹だけだったようです

これからどんどんよくなってくるのが楽しみです

これからは

いつものモンスターウェイク&クロスウェイク140Fをメインにこんな感じの春らしいベイトに合わせたルアーチョイスで釣りを組み立てて行きたいと考えております


Tackle*
*MORETHAN EXPERT AGS 110M
*MORETHANLBD2510PE-SH
*MORETHAN12BLADE 1.2
*morethan LEADER X’tremeTYPE F
*MORETHAN GALVA73S
- 2017年4月4日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント