ホゲログ

  • ジャンル:釣行記

 『これから塩らーめん作って寝るんで、また電話しますね』  の言葉を最後に電話を切り、車を降りました。

台風10号の過ぎた埼玉荒川での釣行の後のことでした。

今日も釣れなかった。正確には2匹ばらしで終わり。けども今回は満足だった。
dyb2psbuhc9r3mn6xr88_361_480-7c79f7ac.jpg

台風後の風の強い中、使い始めて一年程経つルアーの新たな使い方が少し見えたから。

そのルアーというのが、zacco lure works  setaria 友人のハンドメイドルアー、トップウォーターのチャガー。
 チャガーなので重くてデカイ音も出せるし、軽いポップ音も出せる芸達者なルアーだと僕は思っています。
onezeo5im2th68ppgo3i_360_480-4c6198d0.jpg

この日はとにかく風が強く、水面はザバザバの波でトップは無いなと思いボトムから中層の釣りを展開していました。
数バイトはもらっていたけど反応の悪い印象のまま干潮を迎えそうでした。


気分転換に近くのシャローに移動し、少し休憩も兼ねて観察をしてみました。よ〜く見るとベイトが居るのは確認出来るけど、何にせよ波がザバザバで底荒れしてる様にも見えます。
v4koe4hnpa8wizbzib3j_361_480-e3441920.jpg
*写真では伝わらずです*

ザバザバのシャローって釣れる気はしませんが、ベイトは居るので水面直下型のミノーなど投げますが反応は無しです。

最後にトップ投げて、駄目なら帰ろ。

そんなテンションで投げたのがセターリアでした。ザバザバの波に揉まれるトップルアー。

何処にルアーが浮いているのかわからない状況なので強くアクションさせてみました。

護岸の岸ギリギリに流れたみたいで、いつもならベストな位置にセターリアは有りました。

何か出そうな気がするので、強目のアクション。  

長めのポーズ。

そして弱めのアクションを2回。

やっぱダメだな。

と、かなり強くセターリアを動かした途端、水柱が上がりました。

ビックリ合わせを入れ、1秒ファイトでルアーがポーンと飛んできました。
まあ、バラしたのは想定内。出たのは想定外でした。

気をとりなおし、もう一回キャスト。

同じ事の繰り返しで、位置を確認。
岸まで流れるのを待ち

強目のアクション、今回は直ぐに水柱!!

しかも、デカイ!

『うわ、デカ!!』
と言い終わる頃にはルアーがポーン…

大きな波紋が広がったザバザバな水面…

もう、腹減ったから帰ろ…



水辺から上がり、土手を歩きながら作者のザッコさんに電話。セターリアの強いアクションだったから水面が荒れててもイケたんじゃないか?
何でこんなにバラシ病なのか?ナイロンリーダーの方がやっぱ良いよね。5号のヤツも有るのね。

とか話をしながら帰路に着きました。


時刻はAM1:00頃。

夕飯はサッポロ一番塩らーめんx2袋かなと思いましたが、納豆を1パック食べて風呂にも入らず寝てしまいました。


今日は楽しかった。ホゲっても楽しい釣りでした。



お終い。








コメントを見る