プロフィール
ダイスケ☆
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:83699
QRコード
▼ メバリング(^_-)
- ジャンル:日記/一般
さて、すっかり暖かくなり日中は汗ばむような気候になってきました。
3週連続で福井にメバルを求めて通っていましたが、3週目にして
ようやくコンディションの良いメバルに出会えたので報告します。
ちなみに、今季初メバル釣行は見事ボウズ。
2週目は小さな金メバル1尾のみ・・・
そして3週目。
当日は無風、超ベタ凪。
この環境がどう影響するか?
暗くなり、飛ばしウキ+パールホワイトのビームリーチ+1.5gジグヘッド
の組み合わせからスタート!
数投目でアタリ!
25cmくらいのブルーバックのメバル!
ガッツリ食ってました。

今日は爆釣か?と期待しましたがその後が続かず・・・
釣れても22cm位の金メバルばかり。
しかもショートバイト・・・
後ろから追尾して食ってるようでアタリがあってもワームだけがズレて帰ってくる。
これはバチやアミを意識した食い方だと判断して、ジグヘッドを0.5gに。
また、ワームをピンクのビームスティックに変更してスローに引いてくる。
作戦成功で、その後アタリが連発!
22cmクラスながらコンスタントに釣り上げていく。
次は型狙いで沖の岩をタイトに狙うとゴン。
ゴリ巻きして27.5cmゲット!

ベタ凪過ぎて、大型ほど障害物にタイトに着いているようでした。
また、金メバルはバチやアミを中心に捕食しており、青メバルは
バチやアミを捕食しているが、小魚を意識しているように感じました。
青メバルの方がアタリが金属的で深いバイトが得られたのに対して、
金メバルはモゾモゾとしたアタリでショートバイトが多かったです。
メバルの種類によって捕食モードが少し違うのでしょうかね。
これから回遊性の高い青メバルがベイトを追ってさらに接岸してくるでしょう。
楽しみな季節がやってきました。(*^。^*)
3週連続で福井にメバルを求めて通っていましたが、3週目にして
ようやくコンディションの良いメバルに出会えたので報告します。
ちなみに、今季初メバル釣行は見事ボウズ。
2週目は小さな金メバル1尾のみ・・・
そして3週目。
当日は無風、超ベタ凪。
この環境がどう影響するか?
暗くなり、飛ばしウキ+パールホワイトのビームリーチ+1.5gジグヘッド
の組み合わせからスタート!
数投目でアタリ!
25cmくらいのブルーバックのメバル!
ガッツリ食ってました。

今日は爆釣か?と期待しましたがその後が続かず・・・
釣れても22cm位の金メバルばかり。
しかもショートバイト・・・
後ろから追尾して食ってるようでアタリがあってもワームだけがズレて帰ってくる。
これはバチやアミを意識した食い方だと判断して、ジグヘッドを0.5gに。
また、ワームをピンクのビームスティックに変更してスローに引いてくる。
作戦成功で、その後アタリが連発!
22cmクラスながらコンスタントに釣り上げていく。
次は型狙いで沖の岩をタイトに狙うとゴン。
ゴリ巻きして27.5cmゲット!

ベタ凪過ぎて、大型ほど障害物にタイトに着いているようでした。
また、金メバルはバチやアミを中心に捕食しており、青メバルは
バチやアミを捕食しているが、小魚を意識しているように感じました。
青メバルの方がアタリが金属的で深いバイトが得られたのに対して、
金メバルはモゾモゾとしたアタリでショートバイトが多かったです。
メバルの種類によって捕食モードが少し違うのでしょうかね。
これから回遊性の高い青メバルがベイトを追ってさらに接岸してくるでしょう。
楽しみな季節がやってきました。(*^。^*)
- 2014年4月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント