越前アオリ

  • ジャンル:日記/一般
9月9日、越前海岸ランガンでアオリイカを釣りに行きました。
平日にも関わらず各漁港には人がいっぱい…
やはりエギングは人気ですね…

朝一の漁港は諦め車を走らせて地磯からエントリー。
とりあえず3.5号のエギをフルキャストして
シャクってくるとおチビさん達がワラワラ〜と
集まってきました。

今回は3.5号中心に大きめのイカを狙います。
おチビさん達は可哀相なので…
しばらく遠投、深場を探ると、ズンッ!!
来ましたよ。胴長15cm。

20cm位まで成長してるかと思ってたけど15cmが限界…
3杯キープして場所移動。昼寝して夕方は漁港に入って、2杯追加。
やはり大きいのは沖の深場にいますね。
秋でも3.5号は使えます。フォローで3.0号かな。

って調子の良いことばかり書いていますが、今回の釣行で
とんでもないトラブルが起こりました。

地磯に下りようとロッドを持って、無茶な体勢になっていたところ、
ロッドがズリズリと動いて自分の足の下に…
折れました… 竿が折れました!
ティップが無残な姿に…

そろそろ買い換えようと思っていたのですが、さすがにショック!!

どうしようかと悩んだ末に出した答えは「現地調達」!

釣具屋さん巡りを行い、少し前から気になっていたロッドを
買ってしまいました。まぁ安かったから良いや!!

【DAIWA エメラルダスST インターライン 85M-MD】 

それで夕方の漁港にNewロッドを持って釣りをしました。

インターラインってどうなの??と気になっていましたが、
キャストフィールはスムーズ!スルスル~って感じ。
飛距離も落ちてない気がします。

そして何よりも「絶対に絡まない」という安心感。

今まで傾斜の着いたエギングロッドのガイドは
しばしば絡んでしましイライラした覚えがあります。
インターラインは絡まない!!

調子良さそうです!!




コメントを見る