▼ ん~~
- ジャンル:日記/一般
取り敢えず新品の方のラインローラーを外して2.5mmのベアリングを追加した物の試し投げをしてきましたが。。。
ベール側は純正でプラカラーを外して、ベアリングと追加するベアリングの間に0.3mmのシム追加、追加したベアリングのベールアーム側に0.2mmのシム追加という仕様です。
で、鉄板16g(このルアーが基準です)普通に巻いた状態だとシュルシュルシュルと言う音は出てますが、まあ許容範囲内かな?と。
其処から回転を上げて負荷を上げていくのですが。。。
1秒に1、5回転を超えた辺りでギュルギュルギュルと言う音が出始めて2回転を超えるとゴロゴロゴロという状態です。
ゴメクサスの物はシュルシュル音で止まるので、ラインローラーの問題で間違いないかと思うけれど負荷が高くなると音が出るということはネジレが発生している訳ですから残るプラ部品やベアリングケース自体の問題と言うことになると解決は難しくなるなぁ。。。。
明日は新品の方のベアリングを洗浄して、そのまま組み直すだけで試し投げをしてみよう。
ベール側は純正でプラカラーを外して、ベアリングと追加するベアリングの間に0.3mmのシム追加、追加したベアリングのベールアーム側に0.2mmのシム追加という仕様です。
で、鉄板16g(このルアーが基準です)普通に巻いた状態だとシュルシュルシュルと言う音は出てますが、まあ許容範囲内かな?と。
其処から回転を上げて負荷を上げていくのですが。。。
1秒に1、5回転を超えた辺りでギュルギュルギュルと言う音が出始めて2回転を超えるとゴロゴロゴロという状態です。
ゴメクサスの物はシュルシュル音で止まるので、ラインローラーの問題で間違いないかと思うけれど負荷が高くなると音が出るということはネジレが発生している訳ですから残るプラ部品やベアリングケース自体の問題と言うことになると解決は難しくなるなぁ。。。。
明日は新品の方のベアリングを洗浄して、そのまま組み直すだけで試し投げをしてみよう。
- 2024年4月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント