プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:96793

QRコード

モーター

  • ジャンル:日記/一般
7220を作る途中で判明したロッドドライヤーのモーター死亡で急遽取り寄せた30回転minのモーター。

いや~エポキシ樹脂の扱いがすごく楽だわ。

均等に均すのもすごく簡単にw。

と言うことでガイド周りの1回目のコーティングと2時間程度の時間を置いての2回目のコーティングが終わり、継部の補強巻と忘れていたTOPガイドの糸巻きを終わらせて。。。

アカメ系のロッドはフェルールが接着して無いので、フェルールを差し込んでロッドドライヤーにセット出来るんですけど7220はフェルールが接着済みなのでロッドドライヤーで掴む場所を作らなければ成らないんだなぁ~。

私は割り箸を削ってある程度はキッチリ嵌るようにしてます。。過去に適当に作ってたら抜けてやり直しになった事があるのでwww。

今はジャストエースさんからフェルールも売り出されてるのでビルディング用に買おうか悩み中だったり。

でも価格的にはグラスソリッドを買ってきてカットした方が確実に安んだなぁ。w

取り敢えずここ迄で使ったエポキシ樹脂が1g、作ったエポキシ樹脂が3gなのですが2回に分けて塗る必要があるから、、まあ綺麗に仕上がるという意味で、、0、5gずつ取り出して撹拌する皿に重さを量りながら入れて。。。その度に筆を洗い、注射器を洗いと洗浄剤が減るのが早い早いwww

あと2回ロッドドライヤーに挟めば完成ですね。


と言うことで今(11日の19時)で全てのコーティングが終わって乾燥中です。

今週末に使えれば良いかなぁ~とやる気を出したら台風来てますねwww。

台風で釣りにならない状況ならロッドを注文しに行こう。。
取り敢えず10g前後が扱いやすいであろう9030だけかなぁ~と言う結論に成ったんですよ。。。1150作っても出番が年に5回程度に成るんですよねぇ~、1040もオオニベ、巨メッキ、アキシー位しか出番が無い状態なので。。。。

1150を買う位なら1030の予備を作る方が良い感じですからねぇ~。

コメントを見る