プロフィール
k-maru
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:151764
QRコード
連敗脱出!!か?
- ジャンル:釣行記
先日、マリエラで博多湾クルージングを楽しみました。
福岡に暮らし始めて20年。
マリエラは以前から知っていましたが初めての乗船。
日頃釣りに行っているポイントを海側から見ることもでき
非常に楽しむことができました。
愛宕浜付近、夕焼けが綺麗でした
百道付近
荒津付近、やはり水が汚い
例の海底埋め戻しの工事…
福岡に暮らし始めて20年。
マリエラは以前から知っていましたが初めての乗船。
日頃釣りに行っているポイントを海側から見ることもでき
非常に楽しむことができました。
愛宕浜付近、夕焼けが綺麗でした
百道付近
荒津付近、やはり水が汚い
例の海底埋め戻しの工事…
- 2011年10月4日
- コメント(5)
博多湾シーバスカップ(後編)
- ジャンル:釣行記
前半、かなり無駄な行動をしてしまった私・・・
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrpre6funkce
気を取り直して21時過ぎ、河川中流域に入ります。
ここは先週、軽くプラしたところ。車を停めて川を覗くと
あらら、先行者数名!!
今回、釣禁域が広いので釣りできる場所は絞られます・・・
しかも先週と比較すると
ベイト…
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrpre6funkce
気を取り直して21時過ぎ、河川中流域に入ります。
ここは先週、軽くプラしたところ。車を停めて川を覗くと
あらら、先行者数名!!
今回、釣禁域が広いので釣りできる場所は絞られます・・・
しかも先週と比較すると
ベイト…
- 2011年9月28日
- コメント(5)
博多湾シーバスカップ(前編)
- ジャンル:釣行記
9月24日 ”第1回博多湾シーバスカップ” に参加しました。
参加費¥1,000なのにこんなにも多くの参加賞(驚+嬉)
受付で参加賞受け取った後、博多を代表するアングラー
蔵前さんから直接ルール説明を受けました。(感激)
今回、博多湾の港湾部及び幾つかの河川最河口部で釣りが
できないというルールに困惑しつつ、
…
参加費¥1,000なのにこんなにも多くの参加賞(驚+嬉)
受付で参加賞受け取った後、博多を代表するアングラー
蔵前さんから直接ルール説明を受けました。(感激)
今回、博多湾の港湾部及び幾つかの河川最河口部で釣りが
できないというルールに困惑しつつ、
…
- 2011年9月27日
- コメント(0)
くっそ~!
- ジャンル:釣行記
3連休!初日
とあるポイントの調査を計画。
そこは河川で、秋には意外に大きな個体が現れる場所。
超人気ポイントに比べアングラーはそんなに多くありません。
先行者なし!ということも結構あるくらいです。
しかし、友人に話しをすると決まって皆言います。
” そげんな所でよう釣りするね。臭かろ? ”
街中で汚ないイ…
とあるポイントの調査を計画。
そこは河川で、秋には意外に大きな個体が現れる場所。
超人気ポイントに比べアングラーはそんなに多くありません。
先行者なし!ということも結構あるくらいです。
しかし、友人に話しをすると決まって皆言います。
” そげんな所でよう釣りするね。臭かろ? ”
街中で汚ないイ…
- 2011年9月20日
- コメント(5)
レッドヘッドの魚
- ジャンル:日記/一般
先週末は職場の同僚と湾内河川へ。
この同僚、最近転勤して来られて、
以前は大阪湾でシーバスをされていたとか。
そこで、博多湾を案内することになったんですが・・・
見事、2人でホゲました(爆)
すみません・・・役立たずのガイドで・・・
次回は必ず・・・いや、きっと・・・いや、多分・・・釣ってもらいます
しか…
この同僚、最近転勤して来られて、
以前は大阪湾でシーバスをされていたとか。
そこで、博多湾を案内することになったんですが・・・
見事、2人でホゲました(爆)
すみません・・・役立たずのガイドで・・・
次回は必ず・・・いや、きっと・・・いや、多分・・・釣ってもらいます
しか…
- 2011年9月13日
- コメント(5)
久々釣行記
- ジャンル:釣行記
台風が去り、先週までの蒸し暑さが嘘のように涼しくなりました。
仕事を1日休めることになったので、
久しぶりに博多湾の様子を見に行ってきました。
PM10時半、某河口のメジャーポイントに到着。
潮回りも悪く、平日ということもあり、先行者なし!!
水面を覗くと、イナっ子達が群れています。
台風の影響で若干水…
仕事を1日休めることになったので、
久しぶりに博多湾の様子を見に行ってきました。
PM10時半、某河口のメジャーポイントに到着。
潮回りも悪く、平日ということもあり、先行者なし!!
水面を覗くと、イナっ子達が群れています。
台風の影響で若干水…
- 2011年9月7日
- コメント(5)
疑似人間
- ジャンル:家族
今年1年通して参加している米作り農業体験で
今日、かかし(=擬似人間)作りをして来ました。
晴天で緑と青と白が綺麗でした。
6月に植えた稲もこんなに成長
地元のケーブルTV局や市報の取材も来てました。
シャイな私は映らないように逃げまくりです(笑)
そして出来た かかし を田んぼに並べます。なかなか壮観!
…
今日、かかし(=擬似人間)作りをして来ました。
晴天で緑と青と白が綺麗でした。
6月に植えた稲もこんなに成長
地元のケーブルTV局や市報の取材も来てました。
シャイな私は映らないように逃げまくりです(笑)
そして出来た かかし を田んぼに並べます。なかなか壮観!
…
- 2011年8月27日
- コメント(4)
秋に向けてルアー調達
- ジャンル:日記/一般
秋に向けてルアーを調達しました。
いつもの釣具屋のルアー全品2割引セール
タックルハウス、TKLM120 、TKLM90 に RB 88
タックルハウスは私が特に好きなメーカのひとつ。
特にRBは私のパイロットルアーのひとつです。
通年通用するので、いつでも数種類ボックスに入っています。
TKLMは主に秋の河川でドリフ…
いつもの釣具屋のルアー全品2割引セール
タックルハウス、TKLM120 、TKLM90 に RB 88
タックルハウスは私が特に好きなメーカのひとつ。
特にRBは私のパイロットルアーのひとつです。
通年通用するので、いつでも数種類ボックスに入っています。
TKLMは主に秋の河川でドリフ…
- 2011年8月26日
- コメント(4)
帰省 と ファミリーフィッシ~ング
- ジャンル:家族
週末は故郷へ帰省
心配していた雨も日中は降らず
ファミリーフィッシングに出かけることに。
故郷は3方向が海。ポイントは数多くあります。
今回は山陰側のこんなところで。
砂浜は今の季節海水浴場なので、奥の防波堤からの釣り。
山陰側のこのあたりまでくれば水の透明度も高くなります。
(更に北上して角島や土井ヶ浜…
心配していた雨も日中は降らず
ファミリーフィッシングに出かけることに。
故郷は3方向が海。ポイントは数多くあります。
今回は山陰側のこんなところで。
砂浜は今の季節海水浴場なので、奥の防波堤からの釣り。
山陰側のこのあたりまでくれば水の透明度も高くなります。
(更に北上して角島や土井ヶ浜…
- 2011年8月24日
- コメント(5)
ホーム湾内に関するいろいろ
- ジャンル:日記/一般
私がホームにしている
博多湾
に関するニュースを最近よく耳にします。
いずれも、「貧酸素化」に関する件
ニュースでは湾内2ヶ所について報じられていました。
【ニュース概要】 ※多少の間違いはご容赦下さい。。
① 百道浜沖 及び 愛宕浜沖
この海域に2つの大きな ”くぼ地” があり、そのくぼ地内 に
ヘドロが溜まり、…
博多湾
に関するニュースを最近よく耳にします。
いずれも、「貧酸素化」に関する件
ニュースでは湾内2ヶ所について報じられていました。
【ニュース概要】 ※多少の間違いはご容赦下さい。。
① 百道浜沖 及び 愛宕浜沖
この海域に2つの大きな ”くぼ地” があり、そのくぼ地内 に
ヘドロが溜まり、…
- 2011年8月19日
- コメント(5)