プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:148349

QRコード

どうでしょう?ワームにアシストフック。

  • ジャンル:日記/一般
もう、6月
先月は博多湾に結局1回しか行かなかった。

fimoで釣果情報や、海の状況が簡単につかめて便利な反面、
悪い状況が伝わるとやる気が削がれる部分もある。
今月は爆釣の妄想をして、もう少し湾内に出かけたいと思う
今日この頃です。

しかし、釣りに出かけてなくとも頭の中は釣りのことで一杯。
最近、考えているのはワームでの釣果UP


私はワームを多用はしないが、時々使用する。
ハードルアーで駄目なとき、意外にワームでバイトがあったりする
ので釣行には必ず携帯している。
私がワームを使用するとき、以下の2点が問題となる。

①バイトはあるが、なかなかのってくれない
②のってくれても、バレやすい


この2点を解決できれば、確実に釣果は上がると思う。

①については、多分、興味を持ってくれた大して活性の高くない
シーバスがテール部分にじゃれてきているのだと思っている。
また、②については単純にジグヘッドだから、ワンフックで
バレやすいに違いない。(いい所にかかる可能性が低い)

①の食いの悪さなどの対策で、ワームをカットして使うなどの
方法もあるが、②のバレやすさの対策効果としては薄いか?
(吸い込み易くなる分フッキングは良くなるかも知れないが。)

そこでいろいろ検討しているのが、

ワームのアシストフック

まず、釣具屋で種々の既成アシストフックを物色したが、
こんな感じのメタルジグなんかに取り付ける物が多い。


ちょっと私のイメージしているものと違う。硬すぎる。
なんか”ぶらぶら”下げる感じだとワームに絡みそうだし
テール部にじゃれつく奴らは獲れない。

そこで、自作で試しにこんなのを作ってみた。


リーダーにフックを付けただけ。。。
これなら、テールにじゃれつく奴らもかかりそうだが
ワーム本来のナチュラルさが損なわれるか?
(テールのぷるぷる感は思ったよりあるが。。。)
考えるより、実践したほうが早いので今度使ってみま~す。

他に良い方法ご存知の方おせーて下さい。
(”フッキングのさせ方が悪いだけだろ”という指摘は勘弁(爆))


こんな感じで、いろいろ試行錯誤するのも
正解かどうか分からないですが面白いですね~。

コメントを見る