プロフィール
k-maru
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:148551
QRコード
▼ 潟 ウェーディング
- ジャンル:家族
ウェーディングしてきました。今回は素足で。
エイが危険?
エイはいませんでしたが、ヒルはいました。(笑)
場所はこんな感じのところです。

田んぼです。
ある団体の農業体験に今年1年参加してまして、
今回は子供と一緒に田植えを体験させて頂きました。
毎日食べている米飯。
米作りのプロセスを知らないで食べている子供達。
私は、祖父が米農家していましたので、
小さい頃から米作りを実際に目にし、体験してきました。
子供も米作りを学べる良い機会はないかと思っていました。
この体験を通じて子供達に米作りの大変さを知ってもらい、
一粒の米も粗末にしない人になってもらいたいと思います。

子供も初のイボリ体験に興奮。
(イボる=ぬかるみにはまるの意。博多弁)

植え終えた田を見て、自分もちょっと感動!
今後、草取りなどの大変な作業も待っていますが、
秋の稲刈りが楽しみです!
エイが危険?
エイはいませんでしたが、ヒルはいました。(笑)
場所はこんな感じのところです。

田んぼです。
ある団体の農業体験に今年1年参加してまして、
今回は子供と一緒に田植えを体験させて頂きました。
毎日食べている米飯。
米作りのプロセスを知らないで食べている子供達。
私は、祖父が米農家していましたので、
小さい頃から米作りを実際に目にし、体験してきました。
子供も米作りを学べる良い機会はないかと思っていました。
この体験を通じて子供達に米作りの大変さを知ってもらい、
一粒の米も粗末にしない人になってもらいたいと思います。

子供も初のイボリ体験に興奮。
(イボる=ぬかるみにはまるの意。博多弁)

植え終えた田を見て、自分もちょっと感動!
今後、草取りなどの大変な作業も待っていますが、
秋の稲刈りが楽しみです!
- 2011年6月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
こんにちは。初コメ失礼致します。
今の世の中なかなか土に触れる機会もありませんから、とても素敵な経験ですね(^^)
「いただきます」の意味に感謝しながら大きく育ってほしいですね♪
rikaz
福岡県