プロフィール

kiyo

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:99907

QRコード

夏休み総括!!

うちの会社は、6月から10月の間に4日間の夏季休暇を取得できるんです。

自分の好きな時に・・・。

つまり、お盆などに会社全体が休みに(強制的に)なるわけではないので、

ある意味、自由に取れる人にとっては、とっても良い制度!(^^)!

しかし、今年は職場が変わり激務。

ほぼ毎日、帰宅は22時。朝は7時半には職場へ。(もっと激務の方、ごめんなさい)

こんなんじゃ、平日は釣りに行く気になれない。

今年の夏は、休み予定の日に緊急用務が滑り込み、休みもキャンセルしたほどでしたが、

ようやく休めそうな雰囲気になったので、土日含めの4連休にして家族サービスヽ(^o^)丿


旭川の旭山動物園へ。もう空いているかなと思ったけど、相変わらずの人気。

eo2i9g4vkrboxr8wv6ob_480_480-6f7113e5.jpg

ド迫力のキリン。

o3rawd3i8dw3thnwg78c_480_480-2a192503.jpg

泳ぐシロクマ(ホッキョクグマ)

awbxo5h9nn2jyvczu293_480_480-fed8762d.jpg

釣り場では会いたくないけど、愛らしい表情のゴマフアザラシ。

w7zgn3gw7ad3turchk9x_480_480-67d76a07.jpg

頭上のチンパンジーにもびっくり。


その後は、名寄市にある天文台へ。

秋になり、空気も澄んできて、この日は快晴。絶好の観測日和。

dwo3mfi6xe2v5i89cagc_480_480-a10244f8.jpg

バズーカみたいな望遠鏡。寒い中、説明してくれた職員さん。

j74s3tvfhnap2xf7sjzh_480_480-7e294927.jpg

こちらは北海道大学のミラー式望遠鏡。ミラーが直径1.6m(だったかな?)で

公開されている中では、国内最大級?とか。詳しくは覚えていませんが(スミマセン)、

先ほどの職員さんが、熱心に説明してくれました。



この休みの最大の目的だった釣りですが、最終的に小樽でマメイカにしました。


混雑している岸壁をさけ、第2埠頭へ。いつもここだ(笑)。

近くにお店があり、自分が釣りしている間に晩御飯の買い物してきてもらえる

利点が大きい。

夕方までの釣果で、29ハイ。2時間くらいです。

5xrt3ci9dwddztjtikpn_480_480-b0e86aff.jpg

初心者エギンガーの自分にしては、まずまずの結果でしょうか。


翌朝は3時から、色内埠頭の照明付近で頑張ります。

開始後、しばらく釣れませんでしたが、レンジを把握できてからは連発でした。ヽ(^o^)丿

ここでも、3時間ほどで22ハイ。(写真なし)

この時に、パトロールに来ていた地元のお父さんと情報交換。

「この感じだと、日中でも釣れると思うよ」とのことで、朝食後に再度挑戦。

合同庁舎の裏で、お仕事中の皆さんを横目で見ながら、ポツポツと釣れました。

こちらでも3時間で25ハイ。


トータルで76ハイ。自分では良かったですね。

d8nhuhiicpuddhdbd7ep_480_480-39c9df81.jpg

帰宅後、大きい奴は刺身にして、ほかは塩ゆで。

4p4ssosh9t7paxmgvach_480_480-7d18f69b.jpg

刺身は10ハイ分(~_~メ)

まだ小さいけど、こりこりと甘ぁ~い味わいがたまりません。

専用ロッド欲しいなぁ~とおねだりしてますが、許可がおりません。

現在はロックスウィーパーのULです。まぁ、これでも十分釣れていますが、

やはり専用ロッドでやってみたいですね。

しばらくは、小樽通いが続きそうです。

 

コメントを見る

kiyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ