プロフィール

Kitsune-Bi

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:25836

ゆとり/サンタ/少子化

  • ジャンル:日記/一般
 もうそろそろ、子どもの枕元にプレゼントが届く時間かな?

   現在の職場に転勤した、12年前の4月のこと、先輩から唐突に、
  「あんた、サンタさんて、いると思うか?」  と聞かれた。
   その場の空気で 「はい・・・」 と答えると・・
  「今年から、あんたが仕切るんやな!」  何かを委譲された・・・

 職場にまだ、少しだけゆとりがあった、あの頃

  「サンタの会」の幹部となった。 先輩は引退して「名誉顧問」。

  その会のシステムは・・・

 1 職場の若手独身メンバーが、家庭と子どもを持つ同僚から、プレ
  ゼントとメッセージを預かる。
      (事前に休憩時間の間に、申込用紙を配り、募集する)

 2 クリスマスあたりの指定日に、独身メンバーがサンタに扮装し、各
  家庭を廻り、プレゼントと共に、親からのメッセージを伝える。

 3 帰り際には、依頼のあった同僚から、寸志を頂く。(現物でも可)

 4 独身メンバーは、その賜った寸志で、飲み会に突入する!

 (5 この飲み会で、新たな愛が芽生えるかも?)


 この会の活動は、決してボランティア活動ではない。  しかし・・・
 家庭を持つ同僚は、サンタさんがお父さんではないことの証明となり、また、親のエゴともいえるメッセージをサンタさんから伝えてもらえるメリットがある。
 若手の独身メンバーは、酒にありつけるチャンスとなる。
 若手世代とミドル世代が家庭を通じて交流できるチャンスになる。

 また・・・  同僚の意外な一面が見られることも!


 普段はとてもおとなしいHさん。いつも穏やかで人当たりもいい!

 しかし、賜った寸志で、マクドを買って帰ろうと店内に入った時のこと

 (サンタが3人    、椅子に腰掛けて、注文の品を待っている・・・)

店員 「申し訳ありません。ポテトが5分少々掛かりますが・・・。」

Hさん 「なにゆうとんねん 表の駐車場にソリ停めとんねん!」
     「トナカイ、待たしてるっちゅうねん!!」

子ども 「ママー。サンタさんが・・・

ママ 「見ちゃいけません。」

狐火 「ええぇぇ Hさん?」




ちなみに、名誉顧問と私の任務とは・・・

 サンタ役、トナカイ役、クリスマスソング演奏担当、衣装の手配、雪道に慣れた運転手の割り振り、若者が年寄りを演じるための演技指導、サンタの台詞の作成、メッセージリスト作成、宅配ルートの設定、自動車の手配、飲み会の設定。


 ここ、数年間、残念ながらサンタの会は機能していない・・・

 元気な若手はたくさんいるが、サンタを信じる、プレゼントを渡す子どもを持つ家が少なくなった・・・

 年末にそんな企画を実行する余裕と雰囲気が職場に無くなった・・・


     でも、いろんな家で子どもや家族が喜ぶ顔を見てきたことは、
                    自分の人生の、いい経験になった。

 
 今日、ここに書いたのは、

            是非、どこかで、誰かが・・・  という願いから。
 


 最後に・・・  今年、自分が欲しいプレゼントは・・・

   噂では、真冬でも鱸が釣れると聞いている
                             「温排水」というモノ!
 

コメントを見る