プロフィール
高倉k(ケイ)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:28428
QRコード
▼ もう豆ポイントなんて言わせない!
- ジャンル:釣行記
例年この時期は寒さに負け、釣りに行かず家で海外ドラマを見ていました。
おぱようございます。クッキマンです。
寒いし、ポイント・狙い方全くわからんので、模索をした1月は完璧にほげました。
リベンジの2月。
着込み過ぎで身体の可動域が5割減の中、やってきました去年活躍?の豆ポイント。
やっぱり落ち着く、そして今年も安定の先行者0。
この時期でも橋脚周りは先行者がいますからね。
正義の味方を職業とするおいらには時間がないので、確実に入れるC級D級ポイントに入ります。
しょうがない。地球の平和を守るためには多少のアドバンテージは付き物です。
2月5日 0:00〜1:30
日付けが変わってポイント到着。
生命感が全くない(汗
しばらくウロウロ。
上げの流れが加速すると手前に反転流が。
その流れがあたる地形変化でカポッという捕食音と共に水面が割れる。
水面を見てみるもののベイト???
バチの残像???
よくわからんが、とりあえず水面は意識してるようなのでエリ10、ではなくエリア7をキャスト。
10m程先の狙っていた着水地点を大幅にずれたエリア7は、複雑な流れのおかげで奇跡的に捕食音のあった付近を通る軌道に乗っかる。
そしてちょうどこの辺ってとこで、カポッときました。


65cm
嬉しい今年の1匹目!
そしてこのポイントでの最大サイズ記録更新!
そういえば上げのこのタイミングでこのポイントに入るのは初めてかも?
今後も要チェックですね。
2月6日 0:30〜1:30
今日も水面にはベイトらしきものはいない。
前日釣れたポイントまでソラリア85Fを投げながら近づいていくと3投目でカポッと水面が割れた。

59cm
幸先良いゲットで気分がいい。
やっぱり上を意識してる?
で、前日のポイント到着。
まだ反転流が効いてないんでちょっと水面を観察。
まあ、生命感が無いこと(笑
流れが効いてきても・・・。
まあ昨日もこんな感じだったから同じように狙ってみるか。
ルアーはヤルキバをチョイス。
着水地点をずらしながらの3投目。
このポイントでは1番のヒット率(豆の)を誇る地形変化を通過したところ、あとハンドル1回転で回収といったところでカポッと水面が割れロッドが絞り込まれる。
おいらとの距離約2mからの超接近戦の攻防。
水深があるので一気に潜る。
結構良いサイズ!
グングン下に突っ込む魚。
主導権を取られないよう、ちょっと強引に巻いて1度浮かせると水面で激しく暴れてまた潜る。
暴れた魚体を見て前日の魚よりデカいのを確信。
今度は慎重に潜った魚を寄せてネットに入れようと思うものの、また潜られる。
3回目のトライでやっとネットイン!
ネットを水面から上げるとデカい!重い!
70半ば?いや、もしかして・・・。
急いで計測。
やりました!

80cm!
ついにランカー捕獲!
いつもはクールなおいらも、この時はついつい小さな変身ポーズを決めてしまった。
丁寧に蘇生した後、その場に座り込みしばらく川面を眺め余韻に浸っていると目から熱いものが溢れた。
時間はかかったけれど、何よりも自分の足で探したポイント、通い詰めたポイントで釣れたのが嬉しすぎる!
そしてこのポイントを、豆しか釣れないとバカにしていたkちゃんを今度イジメようと心に誓った。
〜使用タックル〜
ロッド:モアザンブランジーノ 87ML
リール:セルテート2508PE
ライン:よつあみYGK G-soul X8 upgrade PE 1号
リーダー:フロロ20lb
おぱようございます。クッキマンです。
寒いし、ポイント・狙い方全くわからんので、模索をした1月は完璧にほげました。
リベンジの2月。
着込み過ぎで身体の可動域が5割減の中、やってきました去年活躍?の豆ポイント。
やっぱり落ち着く、そして今年も安定の先行者0。
この時期でも橋脚周りは先行者がいますからね。
正義の味方を職業とするおいらには時間がないので、確実に入れるC級D級ポイントに入ります。
しょうがない。地球の平和を守るためには多少のアドバンテージは付き物です。
2月5日 0:00〜1:30
日付けが変わってポイント到着。
生命感が全くない(汗
しばらくウロウロ。
上げの流れが加速すると手前に反転流が。
その流れがあたる地形変化でカポッという捕食音と共に水面が割れる。
水面を見てみるもののベイト???
バチの残像???
よくわからんが、とりあえず水面は意識してるようなのでエリ10、ではなくエリア7をキャスト。
10m程先の狙っていた着水地点を大幅にずれたエリア7は、複雑な流れのおかげで奇跡的に捕食音のあった付近を通る軌道に乗っかる。
そしてちょうどこの辺ってとこで、カポッときました。


65cm
嬉しい今年の1匹目!
そしてこのポイントでの最大サイズ記録更新!
そういえば上げのこのタイミングでこのポイントに入るのは初めてかも?
今後も要チェックですね。
2月6日 0:30〜1:30
今日も水面にはベイトらしきものはいない。
前日釣れたポイントまでソラリア85Fを投げながら近づいていくと3投目でカポッと水面が割れた。

59cm
幸先良いゲットで気分がいい。
やっぱり上を意識してる?
で、前日のポイント到着。
まだ反転流が効いてないんでちょっと水面を観察。
まあ、生命感が無いこと(笑
流れが効いてきても・・・。
まあ昨日もこんな感じだったから同じように狙ってみるか。
ルアーはヤルキバをチョイス。
着水地点をずらしながらの3投目。
このポイントでは1番のヒット率(豆の)を誇る地形変化を通過したところ、あとハンドル1回転で回収といったところでカポッと水面が割れロッドが絞り込まれる。
おいらとの距離約2mからの超接近戦の攻防。
水深があるので一気に潜る。
結構良いサイズ!
グングン下に突っ込む魚。
主導権を取られないよう、ちょっと強引に巻いて1度浮かせると水面で激しく暴れてまた潜る。
暴れた魚体を見て前日の魚よりデカいのを確信。
今度は慎重に潜った魚を寄せてネットに入れようと思うものの、また潜られる。
3回目のトライでやっとネットイン!
ネットを水面から上げるとデカい!重い!
70半ば?いや、もしかして・・・。
急いで計測。
やりました!

80cm!
ついにランカー捕獲!
いつもはクールなおいらも、この時はついつい小さな変身ポーズを決めてしまった。
丁寧に蘇生した後、その場に座り込みしばらく川面を眺め余韻に浸っていると目から熱いものが溢れた。
時間はかかったけれど、何よりも自分の足で探したポイント、通い詰めたポイントで釣れたのが嬉しすぎる!
そしてこのポイントを、豆しか釣れないとバカにしていたkちゃんを今度イジメようと心に誓った。
〜使用タックル〜
ロッド:モアザンブランジーノ 87ML
リール:セルテート2508PE
ライン:よつあみYGK G-soul X8 upgrade PE 1号
リーダー:フロロ20lb
- 2016年2月8日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント