プロフィール

kentarow

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:121716

QRコード

鮎の友釣り

  • ジャンル:日記/一般
前のログで「次回、気が向いた時にでもファイトの流れ、ファイトスタイル、ラインの使い方、ポジショニング、ランディングなどについて書けたら書こうと思います...たぶん(クスクス)終。」
と、書いてしまったので少しだけ。

まず始めに私は大抵、河川のシーバス系を狙う時にはガッツリウェーディングをしています。

最近は、オープン。明暗。どこへでもエントリーしますが、結局はピンのゲームだと感じています。思っています。
なぜなら食うだろう時間を絞り、食うだろう場所
絞り、獲り込めるだろう場所を決めエントリーしているからです。
橋脚明暗ゲームのラインの使い方。自分なりの考えに重点を置き書こうと思います。
まず橋脚明暗へダウンでの事ですが、明暗手前にキャストし、Uターン、ドリフト、こんな感じでしょう。
然程皆さんと変わる事は無いかと思います。


フルキャスト50m〜70mぐらいだと念頭に置いておいて下さい。

*黒線 キャスト
 赤線  魚の動き 
に注目して下さい。


zphtogmi7js2rt9947zw_480_286-564f4f1c.jpg

キャストする位置は大体この辺りが一般的でしょう。
流れに乗せて、明暗にルアーのケツを入れて行くかUターンさすか、代わり映えのないセオリー通りでしょう。
さて、XでHITすると危険ポイント、ファイト時に気を使うのは、どこでしょう⁇


a.奥の橋脚右にラインが擦れる。
b.奥の橋脚左にラインが擦れる。
c.手前の橋脚の右にラインが擦れる。
d.ラインを全部出される。


魚がファーストランで橋脚内に入って行きました。
a.奥の橋脚右にラインが擦れる。は、この時は大丈夫でしょう。
b.奥の橋脚左にラインが擦れる。には、要注意ですよね。

ある程度のドラグを締めてはいますが、止まる奴は止まりません。
でも獲る為に、プレッシャーを掛けて行きます。止まらない奴を自分は無理に止めません。
この時はドラグも締めて止めには行きません。
止めに行く時は、ハンドドラグでライン強度ギリギリだろうと思う所までドラグを足して行きます。
これには、何点か利点があると考えています。

1点目、締めたら緩める場面があると対処し難い。
2点目、ファイト中にドラグの誤った設定値にしてしまう。

ハンドドラグで止まらずして、ジワジワと魚は泳いで行きます。
すると、魚は弧を描くように方向転換?する様に泳ぐ事がよくあります。

決してラインが止まるとは、全く違います。

フルキャスト+ファーストラン+ジワジワ。
出ているようで然程出されてはいませんが、魚にはプレッシャーは、かかっていると考えています。

因みにファイトの流れで自分のポジショニングは下の様に移動しています。
wtgcrv4bwixa7ijhr24s_480_287-a33e3295.jpg
立ち位置が先ほどより、数Mだけ右前に出ています。
この時ですが先ほど書いたドラグを締めなかった理由があります。

ファイト+ドラグ締める緩める+移動

ファイト+ハンドドラグ+移動

どちらがパニックになりやすいですか?
自分はハンドドラグの方が楽です。
ポジション移動がしやすいです。

移動したのには、c.手前の橋脚右にラインが擦れる。も回避できます。
なんなら橋脚より前、もしくは横並びになれれば川の流れ方向で幾らでも勝負ができます。
橋脚左側にだけ気をつけてファイトするだけです。
これは、自分なりのファイト中のラインの使い方、考えなのかもしれません。よくわかりませんが、いつもこんな感じです。

i7wvckp9apt79ytmfka3_480_274-719c0479.jpg


これなら、d以外は何とかなると考えています。

しかし、干満差の確認、潮位などの把握。
勝負する時間帯の把握は絶対条件だと考えいます。
自分なりの条件が揃った時にこそ自分の魚とは出会えると思っています。


ランディングですが、エントリーした際に目星を幾つかかつけイメージしています。
ここならズリ上げ。
ここならハンドランディング。
ここなら......ギャフ。
の様に、頭の中で先にシュミレーションしています。その方が後々楽です。
これをしているとしていないで、キャッチ率は大きく変わってきます。特にヒラスズキ系のよく跳ねる奴。小さいアカメなんかも。


o6tnmxteguxoyjc5jefu_480_360-62ff915d.jpg
図の様に駆け抜けて行ったのは、ゴン太ランカータイリク。
この子はエラ下に掛かり、猛烈ファイター過ぎました。上がってくるまで絶対にアカメだと思ってました。
zz66zspean3c6me66yga_480_361-54ec20a3.jpg
徳島でも流れの強いエリアなどは、潮位の確認は必須です。
ここを撃った事がある方はわかると思いますが、橋脚に巻かれそうになった事はありませんか?
ヤバい時は、オープンベールにして橋の逆方向にフルダッシュしてみて下さい。
きっと獲れなかったあの魚も獲れるかもしれません。
cp4fojurcf4jpwzkypmy_480_320-0ef335cc.jpg
初めて行った県外でも、通用しました。
この子は、上流側から橋を抜き下流側明暗で食わしました。これも上流へ移動し前に前に出て川方向で勝負して獲ることができました。



さて、最後に.....d.ラインを全部出される。
ですが、最近攻略法を見つけました。
そして、実施している方がいました。
いや、本当に神ですね。
自分も流れに乗る考えは無かったです。
釣りなんて自分の考え、やり方で獲るのが一番面白い‼️
r33sx8d5iuspd42jr99s_480_285-3d5f3ada.jpg
たぶん....これで大丈夫なはず.....(クスクス)終。


コメントを見る