プロフィール

KENTA@愛媛

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:165524

4月13日 シーバス釣行 今期1本目っ♪

m63virsy42k5phdwv6k8_480_480-e99fa749.jpg
との事でしたが。。。

【エコキャップ推進協会:売却益をワクチン代で寄付せず】

「ペットボトルのキャップを集めて世界の子供にワクチンを届けよう」と呼び掛け、キャップの売却益をワクチン代として寄付してきたNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(横浜市中区)が、2013年9月から寄付をしていなかったことが分かった。矢部信司理事長が10日、記者会見して明らかにした。売却益は主に障害者自立支援事業に使っていたという。
 エコ推は2007年12月から、国連児童基金(ユニセフ)を通じて途上国にワクチンを届けるNPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に売却益の寄付を開始。総額は13年8月までに約1億2000万円に上った。
 矢部理事長によると、JCVとの間で寄付の方針を巡り見解の相違があったことや障害者支援を活動の中心にするようになったため、寄付を見送っているという。エコ推の定款では、売却益はワクチン代や障害者支援など7事業に充てるとしている。
 矢部理事長は「ワクチンの寄贈が、子供たちがキャップのリサイクルを進めるモチベーションになっていた事実もあり、申し訳ない」と謝罪した。
【4/10毎日新聞より抜粋】

3z3k88vcr3rr45e5xm6j_480_480-b87de7c1.jpg

3~4年前からウチの会社も賛同してキャップを集めていたので残念です。。。

この様な団体の活動は収支状態が殆ど視えないので、何やってるかですよね。

真面目に活動している人や団体まで世間一般からの評価を落とす結果になってしまうので、こういったNPO法人は厳しく罰則されるべきだと思います。



さて、シーズン限定 (3~6月)で毎年地元のシーバス狙いをしているのですが、
あっち撃ち!こっち撃ち!ホゲ続けること7日目にしてようやっと1本目が出ました。

j9e5jv9p9zzvxm9k653j_480_480-584c8c0a.jpg

久しぶりにシーバス特有のトルク感ある引きとエラ洗いを堪能っ♪

チーターも気持ち良く曲がってくれて最高っ!

次の1本がまた長い道のりなんでしょうね。。自爆


● 今回使用したタックル ●
Reel
DAIWA CERTATE 2508RH
Rod
Gamakatsu LUXXE SALTAGE CHEETAH-RR 90ML
Line
YGK GALIS JIGMAN WX4 0.8号
Leader
SUNLINE Vhard 2.75号

 

コメントを見る

KENTA@愛媛さんのあわせて読みたい関連釣りログ