プロフィール
KENTA@愛媛
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:167601
▼ 2月10日 伊予灘ジギング 太刀魚ワースト記録プチ脱出♪
- ジャンル:釣行記
懲りずに、今年4度目の太刀魚行って来ました。
行く予定はなかったのですが、前回の不甲斐無い結果が許せず強行。
潮周り的にも、太刀魚には合ってるはず!
お陰で財布が空っ欠。。。
久しぶりにウエストバレーさんにお世話になりました。

しかも、誠ジグの誠っさんグループと一緒になり期待も膨らみます。
行く予定はなかったのですが、前回の不甲斐無い結果が許せず強行。
潮周り的にも、太刀魚には合ってるはず!
お陰で財布が空っ欠。。。
久しぶりにウエストバレーさんにお世話になりました。

しかも、誠ジグの誠っさんグループと一緒になり期待も膨らみます。
誠っさん、友達店員Yさん、船長達と談笑して、AM8:30出船。
自分 『今日はどこから行きますか?』
船長 『どこも釣れてないし、T に行くしかないね』
おいおい。。。
そこって先週墜落炎上したポイントやんけ。。。
ヤバイねぇ。。。
30分そこそこでポイントTに到着。
いやぁ~船団少ないねぇ。。。
ヤバイ雰囲気プンプンただよってるねぇ。。。
船長 『どうぞっ・・・水深100っ』

おえっ?
同じポイントなのに、先週よりも深くなっとる?
こりゃ真直ぐ落とすのに船を立てる船長も一苦労。
んが。。。
水深、潮の流れ、風に合わす事が出来ず、あっちこっちお祭状態。。。
あっちこっちでノット組み直ししてます。。。
100m超えのお祭は、PRノット状態になってる事が多く、下手すると全損も。。。
ジグの重さや、ラインの入れ方が合ってくれば、時期お祭も減ってきます。
絡み具合みてヤバイと想ったら素直にリーダー切っちゃいましょう。
絡んだと想ったら声掛け合って、ロスを少なくする事が大事だと思います。
乗合い船なんで、時合いを逃すと勿体無いですよね。
さて、90~120mの駆け上がりに良い反応は出続けてますが、喰わない。。。
1流し船中1匹程度で、どれ見ても全てスレ掛かり。。。
しかも、当りは全てフォールで極小バイト。。。
活性低く、バラバラ釣れる感じではない。。。
どのポイントも釣れてないようで。。。
他船もどっかへ行ったと想ったら、また帰ってくる感じ。。。
こりゃ前回の二の舞か。。。
満上げ前の潮が動くタイミングで、当りが頻発しだします。
シャクリ上げでバイトが出始めます!

おっ!時合いか!
がっ!しかし!スレ掛かりのオンパレード。

スレでサイズが太いのでドラグ出す出すよく泳ぎます。
これがマズかった。。。
巻き上げ中にあっちこっちお祭り状態。。。
あっちこっちで『ヤバイぃ!切れるぅ!』が聞こえます。。。
あっちこっちでPE高切れ連発の惨劇が見えます。。。
MAX10人 + 100m超え + サイズが太い
+ スレ掛かり = お祭り
完璧な計算式ですよね。。。
お祭り回避でドラグ締め込み一気に巻き上げようとすると、身切れ連発。。。
ロック状態になるような指6本以上を見事にバラシ連発。。。

結局、極太サイズは1本しか捕れませんでした。
水深浅くて乗合いに余裕あれば、捕れてた魚も多かったと思います。
結局朝~夕方まで同じ90~120mラインを狙いましたが、これといった
爆発劇も無く17時半納竿となりました。
今回は誠ジグの誠っさんとご一緒できて勉強になりました。

誠っさんはジグを変えに変え当たりを捕りに行きます。
普通なら当りのあるジグからなかなか変えれませんが、誠っさんは釣れる
度にジグを変え、状況に一番合っているジグにシフトしていきます。
自分の理論と実釣とをシンクロさせて行く感じが見て取れました。
これぞ実釣から生まれるジグ作りの大元だと感じました。
そして何より場の雰囲気を笑いで包む爆笑ト~クが最高です。
釣果はキープサイズ15匹とショボいですが、久しぶりに楽しめた1日でした。

ウエストバレー西谷船長に、乗船ご一緒した皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
これからは、ハマチのついでに、夕太刀狙いな釣行が良いかもしれません。
● 今回使用したタックル ●
Reel
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ-HG
Rod
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・BS-61M
DAIKO Dexter DXTB-TJX64
自分 『今日はどこから行きますか?』
船長 『どこも釣れてないし、T に行くしかないね』
おいおい。。。
そこって先週墜落炎上したポイントやんけ。。。
ヤバイねぇ。。。
30分そこそこでポイントTに到着。
いやぁ~船団少ないねぇ。。。
ヤバイ雰囲気プンプンただよってるねぇ。。。
船長 『どうぞっ・・・水深100っ』

おえっ?
同じポイントなのに、先週よりも深くなっとる?
こりゃ真直ぐ落とすのに船を立てる船長も一苦労。
んが。。。
水深、潮の流れ、風に合わす事が出来ず、あっちこっちお祭状態。。。
あっちこっちでノット組み直ししてます。。。
100m超えのお祭は、PRノット状態になってる事が多く、下手すると全損も。。。
ジグの重さや、ラインの入れ方が合ってくれば、時期お祭も減ってきます。
絡み具合みてヤバイと想ったら素直にリーダー切っちゃいましょう。
絡んだと想ったら声掛け合って、ロスを少なくする事が大事だと思います。
乗合い船なんで、時合いを逃すと勿体無いですよね。
さて、90~120mの駆け上がりに良い反応は出続けてますが、喰わない。。。
1流し船中1匹程度で、どれ見ても全てスレ掛かり。。。
しかも、当りは全てフォールで極小バイト。。。
活性低く、バラバラ釣れる感じではない。。。
どのポイントも釣れてないようで。。。
他船もどっかへ行ったと想ったら、また帰ってくる感じ。。。
こりゃ前回の二の舞か。。。
満上げ前の潮が動くタイミングで、当りが頻発しだします。
シャクリ上げでバイトが出始めます!

おっ!時合いか!
がっ!しかし!スレ掛かりのオンパレード。

スレでサイズが太いのでドラグ出す出すよく泳ぎます。
これがマズかった。。。
巻き上げ中にあっちこっちお祭り状態。。。
あっちこっちで『ヤバイぃ!切れるぅ!』が聞こえます。。。
あっちこっちでPE高切れ連発の惨劇が見えます。。。
MAX10人 + 100m超え + サイズが太い
+ スレ掛かり = お祭り
完璧な計算式ですよね。。。
お祭り回避でドラグ締め込み一気に巻き上げようとすると、身切れ連発。。。
ロック状態になるような指6本以上を見事にバラシ連発。。。

結局、極太サイズは1本しか捕れませんでした。
水深浅くて乗合いに余裕あれば、捕れてた魚も多かったと思います。
結局朝~夕方まで同じ90~120mラインを狙いましたが、これといった
爆発劇も無く17時半納竿となりました。
今回は誠ジグの誠っさんとご一緒できて勉強になりました。

誠っさんはジグを変えに変え当たりを捕りに行きます。
普通なら当りのあるジグからなかなか変えれませんが、誠っさんは釣れる
度にジグを変え、状況に一番合っているジグにシフトしていきます。
自分の理論と実釣とをシンクロさせて行く感じが見て取れました。
これぞ実釣から生まれるジグ作りの大元だと感じました。
そして何より場の雰囲気を笑いで包む爆笑ト~クが最高です。
釣果はキープサイズ15匹とショボいですが、久しぶりに楽しめた1日でした。

ウエストバレー西谷船長に、乗船ご一緒した皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
これからは、ハマチのついでに、夕太刀狙いな釣行が良いかもしれません。
● 今回使用したタックル ●
Reel
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ-HG
Rod
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・BS-61M
DAIKO Dexter DXTB-TJX64
- 2013年2月22日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント