プロフィール
けんろう
宮崎県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:4038
▼ 初釣り
- ジャンル:日記/一般
今年は備忘録的にあげていこうと思います。
1月3日(初釣り)
ヒラメが釣りたかったので、10時くらいからダラダラと出かけて、1日サーフを巡るもノーバイトノーフィッシュ。あ、フグはスレで釣れた。
どこいってもサーフは人多いので困りますね・・・
1月6日
朝一だけサーフでヒラメを狙うも轟沈。
坊主逃れにカサゴでも釣ろうと思って午後から県南の港へ。3インチのバス用シャッドテールワームで底付近をリフトアンドフォールします。
リリースサイズを含め、カサゴを数匹釣り、潮もいい感じで動いてきて一投ごとに反応が返ってくるようになった13:30頃、ココンというあたりに合わせを入れると、ギャギャギャギャーっとドラグが悲鳴を上げます。
30秒ほどそのまま走らせますが、止まる気配がありません。しかし、そちらにいかれると根が・・・ということで、逆方向に頭を向けさせようとするもフックアウト。
ジグヘッドのフックが伸びてました。
なんだったんじゃあれ。しかし、勝手に青物と断定し、ジグで底付近をじっくり攻めますが、釣れたのはカサゴとオオモンハタのみ。
カサゴ2匹とオオモンハタ1匹をキープ。
1月11日
午後から県南漁港巡りを敢行。
メタルジグで15:00と16:30にサゴシが釣れました。いや、サゴシじゃないですよ、先日のアレは。あと、カサゴとオオモンハタも数匹釣れて終了。
ビッグバイトは得られず。
サーフよりベイトがいる感じがするので、自分の腕的にはヒラメはサーフより漁港がらみの方が事故的に釣れるかもしれない気がします。
狙ってる人いないし。腕的に人多いところで釣るの無理かなあと・・・時々イカ釣りのアジとかボラに青物とかヒラメが、ってこと聞きますしね・・・
オオモンハタ2匹とサゴシ2匹をキープ。
基本的に寒いのがとても苦手なので、この時期はもっぱらデイゲームです。
1月3日(初釣り)
ヒラメが釣りたかったので、10時くらいからダラダラと出かけて、1日サーフを巡るもノーバイトノーフィッシュ。あ、フグはスレで釣れた。
どこいってもサーフは人多いので困りますね・・・
1月6日
朝一だけサーフでヒラメを狙うも轟沈。
坊主逃れにカサゴでも釣ろうと思って午後から県南の港へ。3インチのバス用シャッドテールワームで底付近をリフトアンドフォールします。
リリースサイズを含め、カサゴを数匹釣り、潮もいい感じで動いてきて一投ごとに反応が返ってくるようになった13:30頃、ココンというあたりに合わせを入れると、ギャギャギャギャーっとドラグが悲鳴を上げます。
30秒ほどそのまま走らせますが、止まる気配がありません。しかし、そちらにいかれると根が・・・ということで、逆方向に頭を向けさせようとするもフックアウト。
ジグヘッドのフックが伸びてました。
なんだったんじゃあれ。しかし、勝手に青物と断定し、ジグで底付近をじっくり攻めますが、釣れたのはカサゴとオオモンハタのみ。
カサゴ2匹とオオモンハタ1匹をキープ。
1月11日
午後から県南漁港巡りを敢行。
メタルジグで15:00と16:30にサゴシが釣れました。いや、サゴシじゃないですよ、先日のアレは。あと、カサゴとオオモンハタも数匹釣れて終了。
ビッグバイトは得られず。
サーフよりベイトがいる感じがするので、自分の腕的にはヒラメはサーフより漁港がらみの方が事故的に釣れるかもしれない気がします。
狙ってる人いないし。腕的に人多いところで釣るの無理かなあと・・・時々イカ釣りのアジとかボラに青物とかヒラメが、ってこと聞きますしね・・・
オオモンハタ2匹とサゴシ2匹をキープ。
基本的に寒いのがとても苦手なので、この時期はもっぱらデイゲームです。
- 2014年1月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント