プロフィール

河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:1270937
QRコード
▼ 初バス(^^♪キャスティングの練習を兼ねて、春バスに行ってみよう。
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
前回のログで、キャスティングの練習を兼ねて、
春バスに行ってみよう。と言う事で、行ってきました。
バス用のベイトリールにラインを巻きます。
場所は、安岐のダム。今年の5月でバス歴2年目(笑)
バスはメソッドが多く、主とするソルトフィッシングに
すごく為になります。
まずは、通常のルアー、クランクでの巻きの釣り。
初めてバス釣りで巻きの釣りで思ったのは、「流れが無いのに
釣れるのか?」最近やっと慣れて巻いています。
シーバスのオープンエリアで流れの無い時も慣れました(笑)
カバーの奥にキャストする「スキッピング」
これはテクニックがかなり必要です。
決まった時は嬉しい♪
なにより難しいのは、ボートを操作する、エレキ。
エレキを操作しながらキャストしていく・・これは難しい。
今回、7時間練習しましたが、風があり難しかった。
今日はそのせいで腰が痛い
カバーやストラクチャーを巻きやボトム、フィネスを駆使。しかし
全く反応がありませんでした。
夕方、5時に上がり残業は山香のダムの丘っぱり。
もう日が暮れラインも見えにくい。
Gary YAMAMOTOさんのヤマセンコウ3インチをセット。
キャスト、ボトムで「チョンチョン」とアジングの様に
誘うとラインが張る、すかさず合わせる・・バレル。
そうか、バスの場合は待って合わせるんだった。
ポイントを少し変え、同じように誘うと、「ぐぅ」っと
ラインを持って行く。ゆっくり待って「鬼合わせ」
ゲット一日頑張って、最後のあがきで
今年初のバスでした。
なんとかキャッチ出来た初バス。
ウグイスの鳴き声が聞こえるとバスはスポーニングが始まるそうです。
ぼちぼちとベイトタックルの練習に行って見ます。
ではまた来週♪
春バスに行ってみよう。と言う事で、行ってきました。
バス用のベイトリールにラインを巻きます。
場所は、安岐のダム。今年の5月でバス歴2年目(笑)
バスはメソッドが多く、主とするソルトフィッシングに
すごく為になります。
まずは、通常のルアー、クランクでの巻きの釣り。
初めてバス釣りで巻きの釣りで思ったのは、「流れが無いのに
釣れるのか?」最近やっと慣れて巻いています。
シーバスのオープンエリアで流れの無い時も慣れました(笑)
カバーの奥にキャストする「スキッピング」
これはテクニックがかなり必要です。
決まった時は嬉しい♪
なにより難しいのは、ボートを操作する、エレキ。
エレキを操作しながらキャストしていく・・これは難しい。
今回、7時間練習しましたが、風があり難しかった。
今日はそのせいで腰が痛い
カバーやストラクチャーを巻きやボトム、フィネスを駆使。しかし
全く反応がありませんでした。
夕方、5時に上がり残業は山香のダムの丘っぱり。
もう日が暮れラインも見えにくい。
Gary YAMAMOTOさんのヤマセンコウ3インチをセット。
キャスト、ボトムで「チョンチョン」とアジングの様に
誘うとラインが張る、すかさず合わせる・・バレル。
そうか、バスの場合は待って合わせるんだった。
ポイントを少し変え、同じように誘うと、「ぐぅ」っと
ラインを持って行く。ゆっくり待って「鬼合わせ」
ゲット一日頑張って、最後のあがきで
今年初のバスでした。
なんとかキャッチ出来た初バス。
ウグイスの鳴き声が聞こえるとバスはスポーニングが始まるそうです。
ぼちぼちとベイトタックルの練習に行って見ます。
ではまた来週♪
- 2017年3月31日
- コメント(4)
コメントを見る
河野浩二kawanoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 6 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 17 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


























最新のコメント