プロフィール

河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:237
- 総アクセス数:1266317
QRコード
▼ フックを考える(^_-)v
- ジャンル:日記/一般
- (アイテム)
9月頃?発売予定のアジング専用ジグヘッド
サブマリンヘッド!
このジグヘッドの特徴はバーブレスです。
バーブとは返しの事で、バーブ(返し)レス(無い)という事ですね。
このサブマリンヘッドで
八か月間テストを重ね、バラシは少なくなっています。
やはり刺さりが良い様です。
昔、磯のクロ釣り大会に出ていた頃も、バーブをペンチで
崩し、バーブレスにしていました。
トーナメント式の大会は、クロの数で決まります。
手返しが速くなるのと思い行ったのですが、ラインを張っておけば
バレル事は無かったんです。
前から気になっていたのですが、シーバスにもバーブレスが
良いのかもしれない!
昔、アオリイカのヤエン釣りをやっていた頃、餌のアジは
後頭部がいつも食われていました。
やはり急所を知っているのでしょうね?
シーバスはどうなんだろう?
全てではないと思いますが、結構こういうフッキングが
自分には多いんです。
前のフックがメインフックになり、後ろのフックはサブフックと
考えられるのでしょうか?
写真でのフッキングをした場合、喉のリアフックを外す時
かわいそうと思うんです(-_-;)
そのリアフックをバーブレスにしたらどうなんだろうと考えました。
ネットで調べるとありました♪

いつも愛用している、オーナー針さんのSTBL-46TN
早速、まつき釣り具へ・・・・・・しかし置いていませんでした(^_^;)
そうなれば、とりあえず、バーブをバーブレスにしよう!
物色していると、。[PE対応、次世代トリプル、STX-58登場]
こう言うアピールにはすぐにバイトするんです(笑)
これを、バーブレスにしました。
(うまく撮れていませんが、手には引っかからなくなりました。)
☆これでバラシが増えるのか?
☆リアフックに掛かった場合、シーバスに負担をかけずに
外す事が出来るのか?
ちょっと検証してみます!(^^)!
(個人の感想です)
ではまた来週♪
- 2014年8月23日
- コメント(11)
コメントを見る
河野浩二kawanoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 18 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ






























最新のコメント