プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:1544020
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ インプレ~
- ジャンル:釣り具インプレ
今年もマリアさんのモニターに選ばれました。
とはいえ、相変わらず釣れないオイラ(・_・;) そんなオイラの視点から感じたブルスコIIとフラペンのファーストインプレをば。
まずはフラペン。
キャストフィールは文句なし 説明通りミディアムリトリーブで巻くとルアーの挙動がロッドに伝わります。
シンキングペンシル特有の「掴みどころのなさ」は全くありませんので「シンペンは苦手(・_・;)」というアングラーにはオススメのルアーではないかと思います。
続いてブルスコII。
マリアさんの謳い文句通りかなり飛びます 15gのウエイトの為沈むスピードは早いのですが、リトリーブを開始すると同時に素早く浮き上がります。 マグネット式重心移動なのですが、ウエイトボールが上部で固定される為なのか本当に浮き上がりは早くて驚きます。
アクションはスライドスイムミノーと比較しましたが、ブルスコIIの方が若干テールを振る感じ・・・・と、いうことはアクションの対比によるローテーションが組めるんじゃないかとオイラは考えます。
チューニングに関しては、フラペンは前後のフックサイズを一回り大きくできそうで、ブルスコIIはヘッドアップ姿勢を変化させることが可能です。
シンペンのヘッドアップ姿勢を変えるにはフロントフックのサイズを二番手上げることになります。付随してリアフックはノーマルの番手にしておくことで、更にテールを振るようになります。
これは、シチュエーションにより変更するのが得策です。 スライドスイムミノーで実際にやってみたことですので、興味がありましたら試してみると面白いと思います。
まだ釣果は出ていませんが、使いこなしてみようと思ってますので、また面白いことを思いついたらログアップいたします
- 2014年9月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
モニター当選おめでとうございます♪
シンペンは苦手ですが使ってます☆
マリアのフラペンは気になってるので
使い方など教えていただければうれしいです(*^_^*)
オッティ