プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:1540725
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 17'Soareフルチューンに向けて
- ジャンル:日記/一般
- (IOS FACTORY, ライトゲーム, MTCW, APIA, リールメンテ, メバリング, シマノリール, IOSドラググリスしろくま, リールチューニング・OH, シマノ, IOS S-System, Soare, IOS-01PRO.02PRO, メバルプラッギング, GRANDAGE, MTCWラインローラー零, IOSギヤグリス)
今日は航空自衛隊浜松基地でエアフェスタ2018が開催されているため上空はF-15J、三菱F-2などが飛び交っております。
行きたいんだけどねー・・・・駐車スペースがないのと、渋滞が
というわけでつい今しがたまで13'Soareの微調整をしていたんだけど・・・・
実は現在17'Soareのフルチューンモデルを作成すべく、ローラークラッチの玉抜き、ピニオンギヤの精研(超微粒子の研磨剤で手磨き)などを行い全バラ状態・・・・ベアリングも全交換したりと・・・・
ホントはぶっ壊してしまったから弐号機が来るまでの間パーツ取りしていたという事実( ̄▽ ̄;)
そのため「フルチューニング」に着手するわけではあるが
昨日、ヘッジホッグスタジオから部品が到着する。
今回はハンドルキャップリムーバーとZPIのキャップインフラットノブS プレミアムにZPIホログラムステッカーのみであるが、先日のログで公開したRMRファンネルのRMR-F425SHC-Oがキャスティングから来る予定なのでこの程度の買い物しかできなかった。
ハンドルキャップリムーバーはハンドルノブを買うとついてくるリング状のものの強度が弱いため、必要に駆られての購入。
結構丈夫で力もあまり必要としないので作業が楽チンになった
キャップインフラットノブSプレミアムは厳寒期のメバルゲームにおいてアルミノブだと耐えきれない「指先の冷えによる感度の鈍り」を軽減したいから冬季と梅雨時に使用するための導入。
シンプルな作りながらも手に吸い付くようなフィット感、雨天でも滑りにくいラバーコートに加え・・・・
超薄型でノブシャフトからの距離感が近い・・・・
DAIWAのザイオンノブみたいに薄く、ラバーグリップにありがちな感度の低さは微塵も感じられないというか、高感度である
ライトゲームとトラウトゲームはフィールドは違えど似ているんだな・・・・と感じる。
ハンドルの長さを変えて巻き心地や巻取りスピードを変えたり、感度を上げたり、軽量化したり・・・・と拘れば拘るほどその深淵にハマっていく(笑)
で、11/30に17'Soare弐号機、12/1にRMRファンネル42.5mmが着弾し、土曜の昼間からチューニングを開始する。
メニューとしては
ラインローラー零を組んである壱号機のローターを入れる
マスターギヤ・ピニオンギヤ・ウォームシャフトの脱脂乾燥後、IOSギヤグリス塗布
S-ARB1170・1370×2・850の脱脂乾燥後、IOS-02PRO塗布
ウォームシャフトベアリング630ZZ組み込み★
シム調整・芯出し★
RMRファンネル取り付け&ハンドルノブ交換・シム調整
17'COMPLEXからS-systemを取り出し移植
ラインを巻きながら巻き形状確認
翌週12/7に試験運用・・・・翌日再調整
と、いった具合にやっていく形となります。
★印のところに関してはシビアなセッティングとなるため、マイクロメーターなどの測定具でシムの厚みを計測、厚ければ百分の何mmで調整。
それが終わると・・・・
や・・・・
さらにはベアリング全交換までの部品を来月末までに注文しておくこととするのである。
朝、13'Soareの微調整の内容は・・・・0.01mmのシムを2枚抜いてベストかと考えていたシム厚0.45mmから0.43mmへ変更してみたのであった
年明けもハイギヤリールをスタンバイする
ついに手を出す「赤ストラ」
RMRファンネル探さないと・・・・
完成したらグランデージLITE専用機になるかな?
赤ストラのラインローラーはIOS FACTORY製にする予定っす
ここは赤にこだわらないとね(笑)
- 2018年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze