プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1563739
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ オイラとシンキングペンシル
- ジャンル:日記/一般
さーて、性懲りもなく「オイラと」シリーズいきますか
今回はいよいよ最後・・・・・シンキングペンシルです。
オイラがシンキングペンシルを使えるようになったのは2010年の1月、正月休みにウェーディングした時からでした。 それまではシンペン特有の引き抵抗の無さでわけがわからなく、使うのを躊躇していましたが、その日に使ったシンペンがオイラのシンペンへの苦手意識を払拭してくれました。
その時使用したのは
ジップベイツ スライドスイムミノー85でした。
当時、シンペンを扱いやすくするために、フロントフックを#4、リアフックは#6という仕様でリアを振りやすく、尚且つヘッドアップ姿勢を水平に近付けるセッティングを施していました。
セイゴクラスながらも釣れたことで自信がつきましたね。
それからはどこに行ってもシンペンは必携ルアーとなり、厳寒期~秋口のメインルアーとなりました。 今ではド定番のワンダー80、60がシンペンのローテーションの一角となっています。
この2匹は沖合でボイルしていたシーバスをボイル撃ちした時のもので、キャスト⇒ラインスラッグをと取ってすぐにヒット、写真撮影とストリンガーに付けて再度キャストするとすぐさまヒットしたシーバスです。
ima カーム80を使い、エンピツサヨリパターンでの一匹
ワンダー80コノシロで・・・・・・・40cmアップはこの1匹のみで、あとはセイゴが13匹でした。
同じく、ワンダー80 アカハラパールで・・・・・・消去したりしてあったので過去の写真はこれしかなかったけど、オイラにとってバイブレーションとシンペンは欠かせないルアーです。
そこから少しずつミノーも使い、少しずつですが釣果も出始め使えるルアーが増え始めました。
さーて・・・・・・ネタも尽きたし風呂入って寝落ちしますかね・・・・・・・っと、忘れてた
猫侍見なきゃ
- 2013年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48