プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:253
- 昨日のアクセス:302
- 総アクセス数:1560264
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 今でも読んでる愛読書
- ジャンル:日記/一般
今日は暖かい・・・・・というか暑かったですね。 仕事中汗をかいていたjokerですぅ~っ(;´Д`A
オイラがまだビギナーだった頃から今でも読んでいる愛読書があります。既に書店では売られていませんが、シーバスゲームを真剣に取り組むために買ったんですが、今でも考えが詰まった時やルアーの扱い方などを勉強しています。
この本ではゲームスタイル、攻略のパターン、各アングラーの考え方が出ています。 オイラがウェーディングを始めるきっかけとなりタックルに対するこだわりを持つようになった一冊です。
特にフックとラインに対する考え方はこの本によるものが大きかったです。
そしてこの一冊は「どんなルアーがあるか?}というのを知りたくて購入しました。
今でも変わらずにリリースされている定番ルアーから、マニアックなハンドメイドルアーまでもが出ています。
なにせ、右も左もわからないでやっていたものですからこういったムック本は当時のオイラには必携でした。
ヘタクソなりに必死でしたね・・・・・ 今ではどんどん新しいルアーが出ているので時代遅れな本ですが今でもオイラにとっての「参考書」になっています。
これらに加え、隔月発刊のシーバスマガジンを読んでいます。
だけどなかなかうまくならないのが玉に傷ですガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
釣る、釣らないよりもどれだけシーバスゲームが好きか? ソルトウォーターゲームが好きかが一番大切ですけどね・・・・( ´∀`)bグッ! それと、「楽しく、愉快に♪」が大切です。
今週は浜名湖に行けないけど、あと5日で待ちに待ったフィッシングショー・・・・。こっちを思う存分楽しんできます♪
- 2013年3月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
そういえば僕も子供の時から勉強した釣りの本は今でも捨てずに残ってますね~
たまに読み直しても面白いですね!!
北添貴行(やんやん)
高知県