プロフィール

joker

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:1540354

タグ

アーカイブ

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (6)

2021年 3月 (10)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (20)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (7)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (7)

2019年11月 (7)

2019年10月 (10)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (7)

2019年 2月 (7)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (11)

2018年11月 (10)

2018年10月 (15)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (9)

2018年 6月 (8)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (13)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (14)

2017年12月 (14)

2017年11月 (8)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (19)

2017年 4月 (18)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (3)

2016年11月 (24)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (28)

2015年11月 (14)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (21)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (12)

2014年12月 (21)

2014年11月 (16)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (11)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (16)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (45)

2013年 3月 (33)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (37)

2012年12月 (21)

2012年11月 (10)

2012年10月 (5)

2012年 5月 (3)

joker的メバル攻略法

今回はオイ的メバル攻略法について・・・・。

 

使用するJHは0.2g~1.0gがメインでその日によりメバルのいるレンジが変わっているし、ヒットゾーンも変わっているためまずは重めの1.0gから始め、ヒットレンジを探ることから始まります。

 

次に流すコース。

これは図でかんたんに示してみました(イラストレーターとか使えれば楽チンなんだけど(汗))

whwzpkxk9kssibzikoee_480_480-b20b9bd0.jpg

基本的にどのフィールドでも「表層を自然に流す」ことが前提で、流れの強弱・メバルがいるであろう明暗・ストラクチャの奥までラインを送り込んだり、他の場所では流れに合わせたJHでライズするところを流す・・・・といったこれといって芸のないやり方で攻略しています。

 

他だと水中に沈んでいるストラクチャやウィードの切れ間を丹念に探るということ・・・・。

 

あとはこれが大事「JHがどのレンジにあり、どこでメバルがヒットしてくるか?」をイメージすることと「極力静かに且つ、水面をむやみに照らさない」

これがとても大切で、ウィードやストラクチャのいちはなるべく明るい時間に把握しておくことがとても大切になります。

 

特に始めて行く場所であれば尚更「プラ」と言われる下見を入念に行うことが大切。

 

JHにしてもワームにしても何種類か持参し、ワームは予め自宅でセットしておけば時合を逃す確率が低くなります。  

 

ライトゲーム専用スナップもわざわざJHとラインを直結びするよりも時間短縮ができますrt5jo3kxg6wospf4h5o9_480_480-b16b6f6f.jpg

これが今回からメインで使うJHとワーム・・・・。0.2g~1.0g。

新兵器はシマノのスフェーラヘッド0.6gと1.0gxe5tv8mkei32ap2sknwi_480_480-5b897ab7.jpg

若干アウトゲイブになっているため上顎にかかればまずバレにくいかな?

 

そして・・・・豆メバルが増えてき始めたので豆アジ用JHも・・・・

 

9ob378eeau23csfxuetr_480_480-530472fa.jpg

 

豆アジや豆メバルを掛けるというのはかなりテクニカルなゲームだというので・・・・(笑)

 

 

最後に・・・・コマセ臭で蚊がウヨウヨいるので最終兵器「吊り下げ式蚊取り線香」を導入。

 

pk63tx3a8bz4n52eodva_480_480-04a6493f.jpg

 

スプレー式の虫除けだと汗で流れてしまう・・・・電子蚊取り線香では乾電池台がかかる・・・・蚊を近付けないためにはこれが最強だと思います。

 

 

蚊に刺されて痒みが出たら釣りに集中できなくなるからね・・・・これも攻略法になるかな?

コメントを見る

jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ