プロフィール
かず@大田区
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:331
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:233991
QRコード
▼ 12/04 1ヶ月ぶりの釣り、ギリ64cm。
- ジャンル:釣行記
★★12/04 1ヶ月ぶりの釣り、ギリ64cm。 Mariaブログモニター22回目★★
地元でシーバスといえばここ!!
っという位、誰もがあげる場所。
しかし15年位前に2回位行っただけ(^_^;)
当時あまりここでやりたいと思わなかったので…
約1ヶ月ぶり!
となる今回はポイントの幅を広げる意味でもここにしました♪
過去に来た時も散歩に来たりした際にもいつもイナっ子が大量に群れてるイメージでしたが…
ベイトが全くいなく期待出来そうも無い感じです…
最初の立ち位置から流れにたいしてアップクロス、クロス、ダウンクロスと広く探りますが反応無し…
護岸を少しランガンしてから逆側からエントリー。
幾つか試した後…
【シーバスジグヘッドSS 7g〈DAIWA〉+DS-35 パールレッドヘッド〈DAIWA〉】
で流れの中でショートバイトっぽい感じがし、そのまま捨石の際迄来て軽くガツン♪
しかしフッキングせず…
それならばと同じコースに…
【B-太 66 MOGE ハッピーレモン】
をアップクロスでキャストし流れに漂わせながら、足下の捨石の際迄リトリーブしてきたその時…
ガツン!!
リールが巻けなくなり完全に止まった…
根掛かりか?
ロッドを数回煽ると突然ドラグ音が鳴り響く♪♪♪
走り出すシーバス!
捨石の際に擦れてる状態!!
先程の煽りが追い合わせになっていると信じ、ドラグを閉め強引にやりとりする!
捨て石が僅かに隠れている程度の潮位なのでネットに入れる事も出来ない…
とにかくシーバスを浮かせ、突っ込まれても無理やりロッドを立てて浮かせる。
常時エラ洗い状態で激しい水しぶきをあげながらも、何とか少し水の被る足場にズリ上げ…
防水なので足でシーバスを囲み指を口に突っ込みランディング成功(≧∇≦)/(フィッシュグリップはバッグの中に入れたままでした…)
グローブはしてたとはいえ指3本空きタイプなので…
指が切れて血がそこそこ出てしみたので、そのまま終了しました。
ギリギリ64cm。
しかしほぼ初場所で思った様に出てくれた1匹に感謝し、更に成長してくれる事を祈りリリースしました♪
写真も以前のドングリ写り込みに続き、イチョウの落葉が流れてるのを写り込ませてみました(笑)
リーダーはナイロンの20lbですが、やはり捨石にかなり擦れてた様で…
広範囲がザラザラになってました…
B-太も暴れた際に捨石に叩きつけられたのか、ボロボロでヒビも入っていました…
時間掛けてたら色々と危なかったですね(^_^;)
シーバスさんもあんな場所で掛けてごめんなさい…
そして何度かDS-35使ってますが…
軟らかいマテリアルは素晴らしいのですが…
刺し直したりすると軟らか過ぎて直ぐに割れたり、穴が広がりやすいのは難点ですね…
特に他のシーバスワームと一線を画している、ワームのフラット面を上下どちらかにするかで、ダートとただ巻き両方に対応するワームですので、刺し直したくなりますよね?
これはジグヘッドにそれぞれのパターンで刺しておき、ジグヘッドを交換した方が良いでしょうね!
【2014年 38回目】
日付:2014/12/04
時間:03:20~05:10
場所:京浜運河(大田区)
天候:気温10℃以下も寒くは無い。風も特に無し。
潮:中潮、満潮(潮位):03時43分(171cm)
ロッド:MORETHAN 85MLM・W〈DAIWA〉
リール:CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:OctaNova-8X 1.2号〈RaPaLa〉
リーダー:ナイロンショックリーダー for シーバス 20lb〈YAMATOYO〉
スナップ:音速パワースナップM(80lb、36.2kg)〈がまかつ〉
使用ルアー:Mariaブログモニター他、写真参照
狙い:シーバス
釣果:シーバスx1、ギリギリ64cm 約2kg(B-太 66 MOGE、ハッピーレモン)
バイト数(ヒット数):2?(1)
バラシ数:無し
同行者:無し
https://yamaria.com/maria/



地元でシーバスといえばここ!!
っという位、誰もがあげる場所。
しかし15年位前に2回位行っただけ(^_^;)
当時あまりここでやりたいと思わなかったので…
約1ヶ月ぶり!
となる今回はポイントの幅を広げる意味でもここにしました♪
過去に来た時も散歩に来たりした際にもいつもイナっ子が大量に群れてるイメージでしたが…
ベイトが全くいなく期待出来そうも無い感じです…
最初の立ち位置から流れにたいしてアップクロス、クロス、ダウンクロスと広く探りますが反応無し…
護岸を少しランガンしてから逆側からエントリー。
幾つか試した後…
【シーバスジグヘッドSS 7g〈DAIWA〉+DS-35 パールレッドヘッド〈DAIWA〉】
で流れの中でショートバイトっぽい感じがし、そのまま捨石の際迄来て軽くガツン♪
しかしフッキングせず…
それならばと同じコースに…
【B-太 66 MOGE ハッピーレモン】
をアップクロスでキャストし流れに漂わせながら、足下の捨石の際迄リトリーブしてきたその時…
ガツン!!
リールが巻けなくなり完全に止まった…
根掛かりか?
ロッドを数回煽ると突然ドラグ音が鳴り響く♪♪♪
走り出すシーバス!
捨石の際に擦れてる状態!!
先程の煽りが追い合わせになっていると信じ、ドラグを閉め強引にやりとりする!
捨て石が僅かに隠れている程度の潮位なのでネットに入れる事も出来ない…
とにかくシーバスを浮かせ、突っ込まれても無理やりロッドを立てて浮かせる。
常時エラ洗い状態で激しい水しぶきをあげながらも、何とか少し水の被る足場にズリ上げ…
防水なので足でシーバスを囲み指を口に突っ込みランディング成功(≧∇≦)/(フィッシュグリップはバッグの中に入れたままでした…)
グローブはしてたとはいえ指3本空きタイプなので…
指が切れて血がそこそこ出てしみたので、そのまま終了しました。
ギリギリ64cm。
しかしほぼ初場所で思った様に出てくれた1匹に感謝し、更に成長してくれる事を祈りリリースしました♪
写真も以前のドングリ写り込みに続き、イチョウの落葉が流れてるのを写り込ませてみました(笑)
リーダーはナイロンの20lbですが、やはり捨石にかなり擦れてた様で…
広範囲がザラザラになってました…
B-太も暴れた際に捨石に叩きつけられたのか、ボロボロでヒビも入っていました…
時間掛けてたら色々と危なかったですね(^_^;)
シーバスさんもあんな場所で掛けてごめんなさい…
そして何度かDS-35使ってますが…
軟らかいマテリアルは素晴らしいのですが…
刺し直したりすると軟らか過ぎて直ぐに割れたり、穴が広がりやすいのは難点ですね…
特に他のシーバスワームと一線を画している、ワームのフラット面を上下どちらかにするかで、ダートとただ巻き両方に対応するワームですので、刺し直したくなりますよね?
これはジグヘッドにそれぞれのパターンで刺しておき、ジグヘッドを交換した方が良いでしょうね!
【2014年 38回目】
日付:2014/12/04
時間:03:20~05:10
場所:京浜運河(大田区)
天候:気温10℃以下も寒くは無い。風も特に無し。
潮:中潮、満潮(潮位):03時43分(171cm)
ロッド:MORETHAN 85MLM・W〈DAIWA〉
リール:CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:OctaNova-8X 1.2号〈RaPaLa〉
リーダー:ナイロンショックリーダー for シーバス 20lb〈YAMATOYO〉
スナップ:音速パワースナップM(80lb、36.2kg)〈がまかつ〉
使用ルアー:Mariaブログモニター他、写真参照
狙い:シーバス
釣果:シーバスx1、ギリギリ64cm 約2kg(B-太 66 MOGE、ハッピーレモン)
バイト数(ヒット数):2?(1)
バラシ数:無し
同行者:無し
https://yamaria.com/maria/



- 2014年12月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント