プロフィール
石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:278240
QRコード
▼ ウェーディングベストとウェーダーを購入
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具)
ウェーディングベストと夏用ウェーダーがダメになったので購入しに千葉のキャスティングに午前中に行って来た。
なぜかそれ以外にもカワハギ仕掛けだったり、サビキ仕掛けも購入してたんだが(笑)
この日(9月20日)は村上晴彦さんが夕方から来ていたらしい。(←後から知った)
更に村岡さんも行っていたようだ。(←これも後から知った)
土日などの休日はPCを見る事はほとんどないので仕方がないが、自宅の近くでのイベントだったのでfimoを見ておけば良かったと後悔した。
で、購入したブツ。

ウェーダーは晩秋~初春のウェーディングと違い、夏メインで藪漕ぎも多く、傷む事が多いので安物のナイロンウェーダーを選択。
安物でも気をつけた点は肩紐の部分。
以前購入したやつはゴムだったので伸びてしまい、チェストハイがウェストハイになってしまう事も(笑)
それとエイガードが履けるように少し大きめにした位かな。
次にウェーディングベストは以前パズデザインのコンプリートⅡを使っていて大変具合が良かったので、新しくなったコンプリートⅡを選択。
色はブラックカモ。

いつも装備している道具をつけた感じは。

右側フロント部にはロングプライヤーを装備。

左右大型フロントポケットの中には防水性を高める為、インナーポケット(脱着可)があり、ルアーケース(メイホーのVS3010NDM)が2つ入るようになっています。
右にルアーケース、左にメジャーやスナップなどの小物を入れたケースを入れています。
メイホーのルアーケースを持っていないので普段使用している100均のケースで。
結構大きいですが余裕で入りました。
このケースは12cmクラスのルアーが最大25本位入ります。
普段はそんなに入れませんがね。
頑張れば、薄めのケースがもう一ついけそうです。

右ポーチ部横にゴールデンミーンプライヤーを増設。
そしてポーチにはデジカメを入れようと考えてます。

左側フロント部のDカンにはボカグリップを装備。
で、なぜか携帯灰皿も(笑)
そのうち、取ることでしょう。
隠れてしまってますがこちらにもポーチがあり、鍵を入れる予定です。
ちなみに分かりづらいかも知れませんがボカグリップにしろ、プライヤーにしろ海水によく濡れる丸カンはサビるので結束バンドにしています。

後ろにはフラッシャーをつけてます。
単独釣行の多い自分は普段滅多に使用する事はないですが、仲間との釣行の際に目印として使用します。
意外とすぐにダメになるのでこれも100均です。
100均で扱う種類が違うので色や点滅パターンを色々試してみるのも良いかも。
後はゴールデンミーンのウェーディングネットなどを装備してウェーディングします。
自分の装備はこんな感じです。
なぜかそれ以外にもカワハギ仕掛けだったり、サビキ仕掛けも購入してたんだが(笑)
この日(9月20日)は村上晴彦さんが夕方から来ていたらしい。(←後から知った)
更に村岡さんも行っていたようだ。(←これも後から知った)
土日などの休日はPCを見る事はほとんどないので仕方がないが、自宅の近くでのイベントだったのでfimoを見ておけば良かったと後悔した。
で、購入したブツ。

ウェーダーは晩秋~初春のウェーディングと違い、夏メインで藪漕ぎも多く、傷む事が多いので安物のナイロンウェーダーを選択。
安物でも気をつけた点は肩紐の部分。
以前購入したやつはゴムだったので伸びてしまい、チェストハイがウェストハイになってしまう事も(笑)
それとエイガードが履けるように少し大きめにした位かな。
次にウェーディングベストは以前パズデザインのコンプリートⅡを使っていて大変具合が良かったので、新しくなったコンプリートⅡを選択。
色はブラックカモ。

いつも装備している道具をつけた感じは。

右側フロント部にはロングプライヤーを装備。

左右大型フロントポケットの中には防水性を高める為、インナーポケット(脱着可)があり、ルアーケース(メイホーのVS3010NDM)が2つ入るようになっています。
右にルアーケース、左にメジャーやスナップなどの小物を入れたケースを入れています。
メイホーのルアーケースを持っていないので普段使用している100均のケースで。
結構大きいですが余裕で入りました。
このケースは12cmクラスのルアーが最大25本位入ります。
普段はそんなに入れませんがね。
頑張れば、薄めのケースがもう一ついけそうです。

右ポーチ部横にゴールデンミーンプライヤーを増設。
そしてポーチにはデジカメを入れようと考えてます。

左側フロント部のDカンにはボカグリップを装備。
で、なぜか携帯灰皿も(笑)
そのうち、取ることでしょう。
隠れてしまってますがこちらにもポーチがあり、鍵を入れる予定です。
ちなみに分かりづらいかも知れませんがボカグリップにしろ、プライヤーにしろ海水によく濡れる丸カンはサビるので結束バンドにしています。

後ろにはフラッシャーをつけてます。
単独釣行の多い自分は普段滅多に使用する事はないですが、仲間との釣行の際に目印として使用します。
意外とすぐにダメになるのでこれも100均です。
100均で扱う種類が違うので色や点滅パターンを色々試してみるのも良いかも。
後はゴールデンミーンのウェーディングネットなどを装備してウェーディングします。
自分の装備はこんな感じです。
- 2010年9月22日
- コメント(6)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 廃盤が惜しまれ過ぎたミノー
- 4 時間前
- 有頂天@さん
- 宍道湖シーバス ジャーキング…
- 5 日前
- 西村さん
- 3600円は高いのか?
- 7 日前
- rattleheadさん
- fimo最速!?新作のArma Joint…
- 7 日前
- ねこヒゲさん
- お酒に酔いて釣行を振り返る。
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- スネコン大暴れ!
- ウチマル
-
- 苦手科目 ナイトシーバス
- 沖堤ボウズ
最新のコメント